※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
m
ココロ・悩み

子供が近所の5年生の子と遊んでいる間、私が挨拶や服装で印象が悪かったか心配です。子供が帰るまで家にいるのは適切でしょうか?

子供が一人で庭に出ていたのですが、近所の5年生の女の子が友達が来て外で遊んでいて子供が気になったのか近づいて5年生の子が、お母さんがいいって言ったら遊んでいいよと言ってくれたみたいでその後挨拶しに出たのですが、私がダサい服で出てしまって挨拶も大人らしい挨拶できてなかったかもで印象良くなかったかもしれないですよね😞
5年生の女の子3人で遊んでいて1年生の子が入っていったら邪魔だと思われたりした可能性もありますか?
私自身5年生の子にあまりうまく挨拶できてなかったかもしれないです😞
子供が近所の子と遊んでる間は子供が戻るまで私は家にいていいと思いますか?😞

コメント

ゆうな

お子さんは何年生ですか?🧐
わたしもいつもダサい服だしすっぴんで挨拶しますよ😂

  • m

    m

    子供は1年生です。
    私もダサい服とすっぴんで挨拶しちゃいました😞
    近所とかの5年生の子と話す時って敬語で話した方がいいと思いますか?

    • 5月3日
るー

近所の子なので、名前くらい聞いちゃっても良いと思いますよ😃
見守るのは、みいさんのお子さんが怪我とかしないようになので顔が見える程度の場所でよいと思います。
うちの子も小さい子が好きで、小学生高学年でも近所の低学年の子達と遊ぶ事ありましたが、体は大きくても考える事がまだ子供なので、下手したら間違えて怪我をさせちゃう恐れがあります(ボールをぶつけてしまったり、縄跳びを引っ掛けてしまったり、小さな塀に登ってしまったり💦)

  • m

    m

    名前くらい聞いちゃっていいとしたら安心しました😂
    見守るのは顔が見える程度の場所のこともありがとうございます。
    なるほどです。
    小学生高学年でも考えることは子供な所あるんですね😣
    一緒に公園に遊びに行くのを誘われたのですが、私も一緒に公園に行ったら5年生の子には私もいると面倒と思わせるか遊びづらいと思わせちゃう可能性もありますよね😢
    かといって1年生の子供を5年生の子に預けて私は行かないのもまだ危ないですよね😞
    迎えに来てくれる事になったのですが、私も一緒に行っていいかわからないですし来た時断っても嫌われたりしないですよね😣

    • 5月4日
  • るー

    るー

    公園は誘われたら行くなら一緒に行ったほうが良いし、断っても嫌われたりしないですよー!
    もし子供会のある地域なら、コロナが収まったら子供会の集まりとかがあってもっと仲良くなってどんな子達か分かるようになるかもです😃

    • 5月4日
  • m

    m

    断っても嫌われたりしないなら安心しました😣
    子供会あるかまだ言われてなくてわからないです😢
    学校始まったら集団登校でその中の2人は一緒に学校行く子です。
    5年生って子供同士で仲良く遊んでいてそこに公園とかで横とか同じ公園にずっと私が一緒にいたら嫌がられないかとか考えるとキリがない気がしました😞
    一緒に行くか断るかにします😂

    • 5月4日
🌷

でも心配じゃないですか?😭
私なら一緒にいます😭

  • m

    m

    ちょっと心配です😂
    でも私があまり一緒にいて5年生の子に遊びづらくさせないかとか気になりました😞
    でも一緒にいた方が安心ですよね😣

    • 5月3日
deleted user

いいよっていうなら一緒に遊んでもらってます!
上の子が小学生と遊んでいるときより話ですが!
一応姿が見えると頃にはいた方が良いかなっと思います!

  • m

    m

    ありがとうございます😣
    一応私も庭にいる事にしました😣

    • 5月3日
deleted user

私もダサい服にすっぴんです😅(笑)

小さい子のお世話が好きで好意でやってくれる子も中にはいるので邪魔だと思われてたとは言いきれないと思いますよ☺️ただ、年齢に差があるし5年生の子に気をつかわせる可能性もあるので輪に入れて貰えたとしても見守りつつ早めに家に入ろうと促すかなと思います😅色々ご近所の子供同士気を使って大変ですね💦😭

  • m

    m

    私も、誰かに会う予定の日とかじゃないとついダサい服にすっぴんしちゃいます😞
    邪魔だと思われたとは言いきれないとしたら嬉しいです😣
    輪に入れて貰えたとしても見守るとしたら顔が見える近くでいますか?😣
    顔見た事あった子と初めて見た子もいて敬語がいいかどこまで質問とか話したりしていいかもわからないです😞

    • 5月3日
  • deleted user

    退会ユーザー

    そうですね💦顔が見える近くにいると思います😅心配性なので😭話す時は敬語でなくていいと思いますよ!遊んでくれてありがとーと伝えてたらそれでいいと思います😀話盛り上げないとと色々質問しても、5年生の子が家に帰って色々聞かれたとか変な伝わり方したら嫌だし😭考え始めたらキリないですね…😭💦

    • 5月3日
  • m

    m

    顔が見える近くにいる方が安心感ありますよね😣
    昨日、ずっと横にいたら5年生の子に嫌がられないかとか思ってなんとなく声が聞こえたりいるのが見える場所にいたりしちゃいました😞
    確かに5年生の子が家に帰って色々聞かれたとかお母さんに話したりしたら嫌ですね😂
    今日公園に遊びに行くのを誘って貰えたのですが、私がついて行くには5年生の子に気を使わせたらとか断るべきか難しいです😞

    • 5月4日
るー

五年生の子に敬語使う必要ないですよ😅うちの娘はもう中学生ですが、はっきり言って小学一年生の子と精神年齢一緒です💦
挨拶うまくできなかったとか考える必要ないですが、大人ぶってるだけで所詮小学生なので見守ってあげてください😃

  • m

    m

    五年生の子に敬語使わなくていいとしたら安心しました😣
    一緒に学校行く子みたいで名前も聞いちゃいました😞
    遊んでる所に行ったら五年生の子が、「どうしたの?帰るの?」と聞いてくれて、「様子見にきた」と答えたのですが私の声が小さくて聞こえてなかったかもで次から普通の声の大きさで話せたら大丈夫ですよね😣
    中学生の娘さんいる方からの回答も嬉しいです😂
    見守るとしたら顔が見える場所というか横とか近くでずっと一緒にいた方がいいと思いますか?😣

    • 5月3日