![幸せママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![もも](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
もも
分かります!まるで子供達を義両親に取られたように感じるのではないでしょうか?
私も娘の産後、義母が楽しそうにあやしていたり、長時間抱っこされているのを見て、ものすごく嫌でした!でも、それはそれだけお子さんたちを大事に想っていることだと思います!
いくら祖父母宅が楽しくても、ママの方がいいとお子さんたちはわかっていますよ!大丈夫です。ちゃんと愛情が伝わってきますから、自信を持ってくださいね😉
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
分かります!😹私も上下の二世帯で
子どもが下に行くことがほんとに嫌で嫌で悲しくなることもありました。寂しい😭😭と泣いたこともありますし、義母に対して子供を触れさせたくないと思っていたこともあります。今3人【4.2.0歳】の子育て中ですが、今はどんどんいっておいでーと思ってしまいますが🤦♀️💦多分、子が3人に増え、二世帯だったのが事情があり義父母の分の家事まで私がしており余裕が前ほどなくなってしまったんだと思います😿
義父母に家事しないなら孫の子守ぐらいしろよ!と上から思うようにしてます。笑
話はずれましたが、私はゆうなママさんのそういう思いがあってもいいと思うんです。だって誰にも渡したくない我が子ですもん!❤️
1番上は義母のことが大好きですが、やっぱり何かあったら私しかダメですよ!大丈夫です✨どんなに可愛がってもらっても祖父母は祖父母でしかないし、ママに敵うものはないですよ🙋♀️
コメント