※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
なつきち
子育て・グッズ

双子の発達について不安があります。1歳6ヶ月の息子の運動や精神面での気になる点があり、発達に遅れを感じています。自粛中で他の子と比べて悲しくなることも。皆さんの経験談を聞きたいです。

双子の発達について...
息子たちの発達に不安があります。
ずっと子育てに違和感を感じていました。
(よく散歩していると話しかけられるのですが
1歳ごろまで話しかけれた人の方を一切見ずまるで
誰もいないかのような反応だったり、
近距離だと目が合わなかったり、人見知りがなかったり...
あげればキリがありません💦)

現在、1歳6ヶ月ですが

◎気になる点

運動面

走ると結構な頻度でつまづいて転ける
鉄棒などにぶら下がれない
ジャンプできない
手先が不器用(片割れがスプーン使えない)

精神面

積み木つめない、型はめも理解してない
(積み木は積もうとしますが引っ付けようと力一杯合わせるので崩れます)
単語がでない(あれ?、あった、(いないないない)ばぁ!などは
出ますがワンワンやママなど名詞が出ません)
真似をあまりしない(動作はすることも増えましたが顔の真似や美味しいのポーズなどはしません)
ナイナイして、と言ってもおもちゃを出し続ける
怒っても一切怒られたと思っていない、やめない
あまりこちらを見てコミュニケーションを取ってこない(見るには見るのですが他の子と比べたら違和感があります)
手をあまり繋いでくれない
扉の開け閉めが好きでよくしている
気に食わないとすぐに叫ぶ(キーキー甲高く叫びます)


特に気になっているのは上記です。


1歳ごろから特に発達のゆっくりさが目立ってきていて
どうしても不安が拭えません。
できることもあります。
笑うと絶対に笑ってくれます、笑いかけてくれます。
偏食やこだわりなどはありません。
穴に棒を入れたり棒に穴の開いた物を入れたりは出来ます。
自発、要求の指差し出来ます。
絵本を見てアンパンマンどれ?とかもだいぶ分かるようになってきており指差しで教えてくれます。
(叙述の指差しだけ出来ません)
言葉はだいぶ理解しており
〇〇取ってきて、〇〇に渡してきて(50%くらい出来ます)、お風呂入るよ、ご飯食べるよ、ねんねするよ、おしゃぶりどこ?
など日々の行動は理解してます。


正直発達障害グレーなんだろうな、と考えながら
なぜなんだろう、どうして?
やっぱり発達障害かな、いや大丈夫かも。
意思疎通できてるし指差しできるし。

など気持ちがぐちゃぐちゃです。
2人のことが大好きなのに他の子どもと比べてしまい
悲しくなってしまいます。



特に今自粛自粛で家でこもることが多いので滅入ってます。
上記のようなゆっくりな発達ですがどう思われますか?
また、皆さんの経験談などお聞かせください。
よろしくお願いいたします。


コメント

スポンジ

うちも同じ月齢ですができないことたくさんありますよ。
書かれてることのほとんどはできてなくても問題ない事ばかりだと思います。
まだ出来なくても親の言ってる言葉理解できてれば問題ない段階です。
期待しすぎと言うか比べすぎというか...
いろいろ気にしすぎだと思います😖

MilCookie

我が家は2歳ですが、
よく転びますし、ジャンプ出来ないですし
スプーン用意しても手づかみしますよ😂
気に食わないと叫びまくるし、
怒っても笑ってます(だから余計に腹が立つ)

そんなもんです😌

deleted user

1歳半は、歩けば上々で…

娘は発達の専門医に見てもらってましたが、記入されてることも一切できなかったですが、歩くなら大丈夫って感じでした。

あれ?あった。も出なかったです。
指差しも危うかって。できなかったです。

でも、今はペラペラ喋ったり手を繋いでくれる頻度も増えてきました。
様子見で大丈夫だと思いますよ!

トママ

うちも一歳半検診の時はまだ何も話さず指差しもしないし、ワンワンどれ?の指差しとか不可能やろってくらい全然何もできてませんでしたよー😃今は3歳なってませんがもう言葉もペラペラでオムツもすぐ取れて、歌も歌えるし、もう一年早く幼稚園行けるやんってみんなに言われるくらいです。なので何もお気になさらずに!普通ですよ!

deleted user

双子ちゃんの男の子育児、毎日お疲れ様です‼️

専門家ではありませんが、発達障害児を育てているものとしてお答えします😌

ゆっくりさんな部分が気になりますよね、ひとまず、市の保健師さんに相談して、療育などについて聞いてみるのもいいのかな、と感じました。

先日、4歳になった長男は、2歳で発達障害と診断されて、3歳から療育に通い、今はかなり成長して、優しいお兄ちゃんになっていますよ🙆

1歳頃から2歳は、本当に同じ事を悩みました‼️
単語は増えているけど、目が合わない、返事をしない、コミュニケーションがとれない、集団が苦手、感覚過敏に、癇癪などなど、何度くじけたかわかりません。

長男は、幸い3歳になる年から保育園内にある療育(週五回)で、定型発達児とともに統合保育を受け、この一年間でめまぐるしく成長しましたよ‼️
先生の助けもあり、トイレトレーニング、三歳児検診の検尿まで、たくさんお世話になりました😭💦
育児は一人ではできません‼️ぜひ周りに助けを求めてください‼️

療育を受けるために、下の子を抱えてたくさん奔走しましたが、この4月からは同じ系列の保育園と療育を併用し、次男と一緒に通い始めました😄

幼稚園に馴染めなかったので、プレを辞退して、私も就活して、引き続き、慣れた先生のいる園にお世話になることができたので、保育園でも落ち着いて過ごせています☺️

心配なときは、抱えるのではなく、いかに周りに頼り、情報を集め、行動するか、だと、私は経験上感じています。

涙が出ることもたくさんありましたが、今、あのときの苦労と涙がやっと報われています💡

発達障害とは、凸凹の激しい子ですから、ぜひ苦手な部分と得意な部分を見極め、得意を伸ばしてあげてください❤️❤️

そんな子供たちや、保護者の方に、私も少しでも力になれたら、と、私は中学校の非常勤講師として再就職しました😁支援学級での授業が楽しみです‼️

ゆきにけ

一歳半の子を自粛の中2人も💦毎日大変ですよね。。お疲れ様です😭
私も上の子がその歳の時、ずっとずっと不安で毎日調べて周りの子との違いを観察していました。

うちの姉妹の一歳半と、上の子の周りのお友達30人程度を見ていた経験則ですが、
●走るとつまづいて転ける→一般的
●鉄棒でぶら下がられない→一般的
●ジャンプができない→一般的
●手先が不器用→上の子は3歳でやっとでした うちは悩みましたが今では普通にこなす

●積み木つめない→今は崩すのが好きな子が多い あと数ヶ月の月齢でみんなできる

●型はめ→中にいれるのは好きだけどできない子も半数

●単語がでない→男の子の友達の半数以上はそんな感じ

●ナイナイして〜→指示が通るのはたまに

●怒っても→これは人により

●手を繋いでくれない→姉妹2人ともそう。性格によりますが分かれますね

●扉の〜→開け閉め階段の昇降など大好きな時期

●気に食わないた→自我が出てきても言葉で上手く伝えられないのでとにかく叫びますね

専門家ではないしお子様を見た訳ではないので分かりませんが、
まだみんなそういうものかな?という印象でいます。

友達の中で1人、3歳半で軽度自閉症と診断された子がいました。
その子が2歳2ヶ月を過ぎた頃一緒に公園に行った時に、ママが見えず泣いていて、私がママを見つけたので、ママの所に連れて行こうと声を掛けたのですが、こちらの言葉が一切伝わらずパニックを起こしていました。毎週遊んでましたが2歳位まではその子の発語がほぼ無くても、他の子とそこまで差が見られなかった印象です。
うちの子はできることにとても凹凸がありましたが今では凹凸も無くなりました。
ママさんの気持ちが少しでも軽くなるといいのですが。

はじめてのママリ🔰

こんにちは🙇‍♀️突然のコメントすみません。子供が今同じような状況で心配しているのですが、その後お子さんたちの様子はいかがでしょうか?😣