
コメント

abi🐈
①母乳はたくさん出てましたが、子どもが小さく産まれて上手に加えることが出来ませんでした。ギャン泣きでの練習に心が折れました😂
②3時間は開けないと身体に負担がかかると聞いたのでなるべく開けています。
最初はたまに2時間半とかであげてました💦
③6ヶ月 180×4回 寝る前200×1回

なな
①生後3日目に副乳が出来、痛くて母乳諦めました。
②3時間おきに、初めは80~100を8回あげていました。1ヶ月になって夜長く寝るようになったので、夜11時にあげて、朝7時に次はあげていました。
③今はもう1歳なので、総量460位で1回の量は100~160です。
ミルクは、私は母乳を全然あげられなかったので、オーガニックミルクをあげていました。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😊
泣かなくても3時間おきですか?
今生後25日で一回100は多すぎますかね?😭- 5月2日
-
なな
泣かなくても時間通りにあげてましたよ。100で大丈夫ですよ。あげすぎではないです。
1回の量というよりは、1日の総量で考えた方が良いと思います。
4ヶ月位になると、私の子供の場合ミルクを全然飲んでくれない時期がありました。でも、体重も増えていたので心配無いと健診でも言われたので、もし、今後飲む量が減っても体重が増えているかなども目安にすると良いですよ。私も生後すぐや、1ヶ月健診前は特に分からない事だらけで不安にもなりました。でも、皆分からない事を一生懸命分かろうとして、赤ちゃんのこと考えて、そうしてママになっていくんだなぁと思いました。
お互い育児頑張って行きましょうね☺️これから沢山可愛い姿、仕草が増えていき、大変な事もありますがそれ以上に幸せな瞬間の方が多くなってきますよ。- 5月2日
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😊
一日の総量で考えるんですね!勉強になりました😆
今日から完ミなんですが、今のところ体重は順調です💕次は1ヶ月検診が目標ですが、問題なければそのまま続けていこうと思います☺️
まだまだこれからですよね!私もゆっくりママになっていきたいと思います😌- 5月3日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭
私も咥えるのが上手くないし、授乳中に寝てしまって授乳量が増えないのがストレスで😭
あげるときは泣いてからあげてますか?うちの子よく寝る子なんで、ほっといたら4時間以上寝ます💦そういう場合はさすがに起こしてあげたほうがいいんですよね?🤔
ちなみに、ミルクの種類?は何あげてますか?
abi🐈
新生児のころはとにかく泣きまくってたので、なんとか3時間待ってあげるという感じでした😭
最初は3時間で起こしてあげた方がいいと産院で言われました!
家でははいはい、お出かけ時はほほえみキューブ使ってます。
産院では今はどれも変わらないからどれでも大丈夫!と教えてもらいました😊
私もストレスがすごくて、周りは母乳が出るから母乳母乳と言わたけど、2人っきりで練習の時ギャン泣きされるとこっちまで涙が、、😂
少しストレスが減るだけで全然違いますよ❣️
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!泣いても3時間以上はあけるようにします。
泣かなくても3時間を目安に起こしてあげるようにしようと思います☺️
今日の夕方からミルクにしました!今のところ授乳のストレスが減りご飯が美味しいです🤣
母乳は出る方なんで搾乳などしながら完ミに移行したいと思います☺️
abi🐈
母乳結構出る方だったと思いますが、時間開けて搾乳のみにしたら1ヶ月程で出なくなりました!
お互い気楽に頑張りましょう😊💖
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😊