
娘の保育園での様子について心配です。友達と距離を置いた写真や一人で立っている姿が気になります。入園後3〜4日目で友達との距離を縮めているとのことですが、不安があります。他の子と同じように過ごす時期や友達作りについて教えていただけますか?
娘の保育園での事について相談させてください。
今日園だよりが来て娘の写真も載ってたのですが
友達と距離を置いて映ってました。
他のにも皆が座ってる中娘だけ立って先生に
お茶を飲まして貰ってたりしててる写真が有りました。
それが全部通園バックと帽子を持ってて多分
娘が離したくない!って言ったんだと思うんですが
その写真をみてて辛くなってしまいました。
娘の人見知りなどの性格を考えて保育園の入園を
決めたのですが1人だけ離れてたり
帽子や通園バックを持ってるのを
観るとこのまま園でも馴染めないのかな?とか
1人で遊ぶ子になるんかな?と考えてしまってます💦
写真を撮ったのが娘が園に通いだして
3日か4日目でならし保育の時で先生は
少しずつ友達とも距離を縮めていけてます!
いきなり友達と同じようには無理です!って
言われたんですが保育園以外でも人混みだと
固まるので友達できるかな?とか馴染めるかな?
とか不安で仕方ないです💦
園に行く時はいつもギャン泣きで
園が近付くに連れて泣く声も大きくなってました。
箇条書きで申し訳ありませんが同じような方
いつぐらいから他の子と同じように園で過ごされてましたか?
またこの様な状態でも友達はできますか?
良ければお答えください💦
- はじめてのママリ🔰(5歳8ヶ月, 7歳)
コメント

Riiiii☺︎
まだまだ慣れてないだけだと思いますよ!その写真も入園して3,4日での光景なら普通だと思います😊✨
入園して実質1ヶ月ならまだまだこれからですよ!
うちも去年入園し毎朝車から降りないし降ろせば泣くし、今日はスムーズに行きそうと思えば園に入る前に逃げて園庭で追いかけっこを何日したことか🤦🏻♀️
でもいつの間にか慣れてましたね!
もちろん人によるのでいつから慣れるかはわかりませんがいつかは絶対慣れるし友達もできます!みんなスタートは同じですよ😌

ぴよこ
うちの子は人見知りしない、場所見知りもしない子でしたが、ママと離れるのが嫌で4月入園でしたが5月末まで毎朝泣いてましたよ😅
園では4月下旬ごろ泣かなくなったらしいですが、それまで保育園でも急に「ママ〜」と泣いてたらしいです😅
6月頭の運動会では、クラスで一人だけ終始「ママ〜」と泣いてましたが、お友達もできて楽しそうに過ごしているそうです😊
大人だって新しい職場に行って1ヶ月で周りと同じようにできるかと言われたら無理ですし、まだ4月ですから気にする必要全くないですよ😊
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます🙃
人見知りや場所見知りをしない子でも泣くんですね😭
息子が全く泣かないし園での写真を見ても娘みたいな事が無くて余計気にしてました💦
気長に娘が慣れてくれるのを待ってみようと思います🤗
ありがとうございます☺- 5月2日

ママリ
1歳から保育園に通ってる娘がおります。
超人見知りで、参観日に1人だけ出来ないこと、色々ありました😂
で、今3歳なのですが、人見知り続行中です😂2歳まで通っていた小規模園を卒園してこの春大規模園に転園したので尚更💦
しかし園長先生には心配いらないと言われてます。
子どもがお友達と人間関係を作って遊び始めるのは4歳くらいからで、それまでは一見一緒に遊んでいても、1人遊びを同じ場所でしてるようなもんなんだそうです。
あと、他の子が出来てることが出来ない件も、実は皆あります。
参観日ではうちの娘が目立ってましたが、別の日は違う子が同じような感じになってたりしました。
小さな成長としては、うちの娘、2歳頃は公園でも、他のお友達がいる遊具に近づけませんでした。
けど今は遊具への興味が勝るらしくガンガン行きます。
後ろから小学生が詰めてプレッシャーかけてきても、慌てず自分のペースで進めてます👍
他者との関わりって、きっと少しずつ豊かになるものなんだと思うので、焦らず子どものペースを見守ってゆくで良いと思います🎶
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます🙃
うちも小規模保育園なので大規模保育園に転園したらまた人見知りしますよね😭
そうなんですね💕
まだ一緒に遊ぶのは難しいんですね🙌
他の子と同じようにってずっと思ってましたが出来なくて当然なんですね🙃
あ、娘もそうです💦公園に限らず何にしてもなんですが
他の子が居ると近くに行けず固まってます😅
その事で凄い悩んでたんですが
気にしなくていんですね🐻💕
娘のペース少しずつ慣れて行ってくれるんですね🍁
ありがとうございます🤗- 5月2日

sayu
保育士をしていますがお友達ができるのはもうちょっと先かなあと思います☺️人見知りな性格であってもこれから同じクラスで過ごしていくうちにいろいろな子と遊べるようになると思いますよ☺︎!
娘さん全部自分の持ち物を持っていたなんて、、♡お家から持ってきたのでお守りにしていたのかな♡
そしてわたしの娘は去年入園し慣れるのに2週間ずーっと泣いてそれまでほぼ飲まず食わず寝ず、、の抵抗で保育園に慣れることに全力を注ぎお友達なんて風景だと思っていたと思います笑。うちも保育園に近づくにつれすごい泣いていました。もらい泣きというより、、娘が辛いという気持ちが辛いですよね泣
今では街中では小さな子も大人でも人がいると一定の距離を保ち真顔で後退りしますが保育園ではお友達の名前も覚えてきて自分からお友達と手を繋いだり身支度してもらったり←、先生に甘えたりと保育園ライフを楽しんでいるようです♪
わたしは娘を保育園に預けて良かったなーと思っています!
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます🙃
保育士さんされてるんですね💕
自分の子どもでもイライラしたりするのに他のお子さん見てるなんて尊敬します😭
お守りにしてたんですかね🐻
そういう風に考えた事無かったです😅お守りにしてくれてたら嬉しいです🐻
そうなんですよ!泣いてる娘が可哀想でもお休まそうか!とか辛いならもおいいよ!って気持ちと毎朝戦ってます💦
娘からも早く友達のお名前を聞きたいです🍁
少しずつ娘のペースで慣れてくれますよね☺
私も早く娘を保育園に預けて良かった!と思えるようになりたいです🤗
ありがとうございます( ᐢ˙꒳˙ᐢ )♡- 5月2日

ねこひた
わたしの末の妹がすごい人見知りで保育園はすごく大変でした…
3歳入園だったのですが行きも帰りも半年くらいはギャン泣きで…
朝は母が送っていくので話でしか聞いてないのですがたまにわたしがお迎えに行くと涙と鼻水でぐしゃぐしゃになりながら走ってくるくらいでした。(当時中学生で何度かお迎えに行ってました)
そんな妹でしたが1年も経たないうちに徐々にですがお友達の名前が出てきたりこういう遊びしたよって話が出てくるようになり、今では友達もたくさんいる明るい女の子です(*´꒳`*)
なので主さんの娘さんもきっと大丈夫です!
長期戦になるかもですがきちんと馴染んで楽しそうに遊ぶことができると思いますよ◎
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます🙃
私も妹と歳が離れてて妹が3歳で幼稚園に入園した時中学生で何度か送り迎えしたんですが凄い人見知りの性か慣れず幼馴染とは話すけど他の子とは話さないような子で
妹が卒園時に園の子が妹の声を初めて聞いた!って程で大学生になった今も友達が居ません😅
妹の学校行事に行った事がないので学校での様子は分からないですが妹や親から聞いた話しでは常に1人で友達も少ないと聞いてました💦
その妹を間近で見てきたので娘もそうなるのかな?と思ってしまってます💦
保育園に行かすのを決めたのも妹が寂しそうにしてて友達欲しい!や人見知り克服するのが大変!って事を聞いてて娘にはそんな思いして欲しくなくて決めたんですが園の写真みて妹と同じようになるのかな?と不安だったのですが
個人差ですね🐻
私の妹みたいになるのか慣れてねこひたさんの妹さんみたいになるのかはその子次第ですね🍁
ありがとうございます🤗
長期戦は覚悟しているので少しずつ娘のペース馴染んでいって貰おうと思います☺
長くなってすみません💦- 5月2日

(ᐡ•͈ ·̫ •͈ᐡ )
うちの子も人見知り場所見知りが激しいです!
4月1日から保育園に通っていますが、最初は朝のお着替えから大号泣、保育園に着く頃には大絶叫でした。
保育園ではみんなお散歩カーに乗ってお散歩をするみたいですが、娘ひとりだけお散歩カーに乗りたがらず、先生に抱っこされてお散歩をしていたそうです。
お迎えに行くと、他の子達はお友達と一緒に遊んだりしていましたが、娘はいつも先生に抱っこされていました。
先週あたりからやっと保育園の教室に入るまでは泣かずに登園できたり、お迎えに行くとお友達の傍で遊んでたり、みんなと一緒にお散歩カーに乗ったり出来るようになってきました。
またみんなと同じように泣かずに登園したりは出来ませんが、少しずつでも成長出来てることに目を向けて親子共々頑張りたいなと思っています。
お互い頑張りましょう✊🏻😳
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます🙃
そうなんですね😊写真でしか園の様子が分からず悩んでたので救われました🐻💕
ありがとうございます🤗
うちも車から降りないし降ろせば泣くを繰り返してます😅
遅かれ早かれ慣れますよね☺
気長に待ってみようと思います☺