![みかん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
子供ができて同居している実母が嫌いになりましたそういう方はいらっし…
子供ができて同居している実母が嫌いになりました
そういう方はいらっしゃいますか?
少し話長くなります
2年前に結婚し、夫が婿に入ってくれたので現在私の両親と旦那と娘と暮らしています。
年末に第一子誕生したので娘は現在4ヵ月です
そして今年二世帯住宅建設予定です
実父はとても優しく少し鈍感なところがある一方で実母はとてもお金に執着心があり、世間体を気にする人です。
夫はとても几帳面な性格で九州男児的なところがあります。
しかし、一緒に暮らしていて夫が私の両親にいろんな不満を感じ始め、私たち夫婦の関係までもが危ぶまれるようになってきました。その要因は実母の性格にあると思っています。
娘は実母にとって初孫なのですが、実母がちょくちょく孫の容姿や体型について笑いながら失礼なことを言ってきます。夫は遺伝で顔の骨格に特徴(エラがはっている)があったり足は短く太いんです...娘はその夫似で顔の形や体型も確かにエラが張りそうな顔だったり脚もものすごくムチムチだっったりします。それに対して母親が笑いながら
「本当にお父さん(夫)に似ているね〜デブで短足の遺伝ひいているよね でもお父さんだからしょうがない。まぁでも健康が1番だよね」とか、
「私の娘はヨダレも出なかったし、お腹も今くらいの時期からこんなにも大きく三段腹じゃなかったけどなぁ」とか言ってくるのです。産まれてから一回も可愛い と言ってくれたのを聞いたことがありません。
その他にも完全二世帯住宅の外壁の打ち合わせの時、母親は何色でもいいから私たち夫婦で色決めてと言ってきたので私たちで決めました。それなのに、後になって自分のイメージとはかけ離れていたようで決めた色は却下されました。自分達世帯のリビングは35畳ほどあり、私たちは20畳ほどなのに
「35畳って狭いよね 欲しいソファーが入らないじゃん。案外私たち今まで広い家に住んでいたからかな。
本当狭いからビルトインガレージ削って」と言ってきます
私たち世帯のリビングよりとっても広いし、住宅メーカーからも本来なら10名くらい住める家ですよ と言われても気に入らず、夫がどうしても欲しいと言ったビルトインガレージを削って自分の意見を押し通そうとしてきます。
惨めな気持ちになります
母の悪気はないけど孫や夫を傷つける発言
自分勝手で自分の意見だけ押し通そうとするところ...など本当に毎日イライラが止まりません
私が母に言っても
「なんで冗談が通じないんだろうね〜まだ子供なんだね」
「親によくそんなこと言えるね。今まで私は身を粉にして働いてきたのに今になってそんなこというだなんて」
と反省しないでむしろ、今まで自分がしてきた恩を見せつけてきます。
夫は、いろんなことを言ってくる母親や、その母を注意しない父も嫌いなようです。
そして私にもモヤモヤして、家族の前で会話しなくなりました。
私が中間に立って何とか家族を構成する必要があると思うのですが、どうすればいいんでしょうか
私が母親にしっかりわかるまで言う場合、どう伝えるのがいいんでしょうか
アドバイスや、そう言った経験がある方いましたら気軽み話してください!
- みかん(5歳1ヶ月)
コメント
![ありす](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ありす
完全別の二世帯なら我慢しても家が建てば気にならなくなる部分もあると思いますが…
私なら喧嘩しちゃいますね😂
そんな言い方されたら😑
二世帯建てるのやめたくなります。
親が子供育てるのなんて当たり前だしそれを恩着せがましく言われたら腹立ちます😂
私は実母と仲はいいですが、一緒にいると喧嘩になるので一緒には住めません🤣🤣
離れてるくらいがお互いにちょうどいいです😂
私は義両親と完全別の二世帯に暮らしていますが、主人が私の完全な味方なので、みかんさんも絶対旦那さんの肩はもたなきゃだめです🙆♀️
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
婿養子に旦那さんがなってくれたことだけでも
感謝すべきなのに暴言吐くって
信じられないですね…
娘さんも4ヶ月なら短足とか
顔の輪郭とか赤ちゃんならではなので
遺伝とかまだ分からないと思いますし
実母さん酷すぎます。
これから2世帯住宅で同じ屋根の下に
住むならあまり強くも注意
できないですし間に挟まれて
お辛いですよね…
実母さんに助けられていることも
あるかと思うのでそれはそれで
感謝しているけど
好きな人の悪口を言われて
いい気はしないし
冗談でも言わないで欲しいと
はっきり伝えた方が良いかと思います。
お家もこの先住むのは
みかんさん夫婦の方が
長いと思うのでどうしても
譲れないところは
絶対変えたくないと
実母さんと打ち合わせの担当者に
強く言ってみてください。
これから先大変かと思いますが
大切な旦那さん、娘さんを守るために
実母さんに負けないでください😭!!!
-
みかん
勇気づけられるコメントありがとうございます!
実母がこんなんで夫に恥ずかしいくらいです...😔
母にお世話になっていることがあるので言いづらいこともありますが、全ては娘を守るため!と思って母に伝えようと思います🥺💪本当にありがとうございます!- 5月1日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
冗談って一番たち悪いですね。悪気ないほうがあるよりヤバいですよ。
もしみかんさんが、逆の立場だったら。義母に嫌みを言われもう話したくない程苦しんでいたら、と思うと全力で旦那さんを守ってあげて欲しいとおもいました。
子供だって2歳くらいになれば何を言われてるか分かってきます。きっとまた冗談を言います。心に傷を作ってしまうかもしれない。
正論で真面目に注意して駄目なら同じように言ってあげましょう。自分が何をしてるか分からせてあげて下さい。
旦那さんのストレス計り知れないです。
-
みかん
気持ちを汲んでくださったコメント嬉しいです ありがとうございます🥺
冗談って言えば何でもいいっておかしいですよね...私の気持ち以上に夫は苦しんでいることを今一度心に留めてわかるまで母親に言い続けます!頑張ってきます^^本当にありがとうございます!- 5月1日
![花*花🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
花*花🔰
そのような経験はありませんが、もし、私がみかんさんの立場だったら、諦めます。お母様は何十年もそのような性格で生きてこられているわけですから、ちょっとやそっとじゃ変わりません。嫌味には嫌味で返しましょう!
夫に似てるね〜→本当似てるよね〜!中身も夫みたいに優しく育って、みかんさんの実母には似ないといいな〜
ヨダレやお腹について→なんでも個人差があるから比べても仕方ないけどね〜or個人差って言葉、ばぁばは知らないのかな〜?と赤ちゃんに話しかける風で言ってみる。
実母が怒ってきたら相手が言った言葉を返す→なんで冗談が通じないんだろうね〜まだ子供なんだね
身を粉にして働いて・・・→今までありがとう。今後も感謝の気持ちを持ち続けたいけど、こんな言動が続くようだったらもう無理かな。
又は、実母が言う嫌味全てに対して「へぇ〜」だけで返す!会話が明らかに噛み合ってなくても聞いてない風で!
お母様の話、想像しただけで、ストレス溜まります〜!みかんさんも旦那さんも大変だと思います。独立できれば1番それが良いと思いますが、色々とご事情もおありでしょう。ご無理をなさらずに。。。生活が楽になりますように。
-
みかん
アドバイスありがとうございます!もう無視無関心ってやつですよね。こんな母親で情けないです...
言っても本当に聞き入れなければ聞き流す手段を身につけるしか方法はないと思っています!
母になるっていろんな意味で強くならなきゃですよね。がんばります!コメント嬉しいです 本当ありがとうございます😊- 5月1日
-
花*花🔰
いえいえ。あまり参考になるかはわかりませんが、少しでもストレスが軽くなってくれるように願ってます。他の方の質問でお勧めされていた本がありました。「毒親」で検索すると1番上に出てくる質問なのですが、その本を読んだことないけど、もしかしたら何かヒントがあるかもしれませんので、ご参考までに。。。って今の時期は本読む時間なんてないですよね😭
- 5月2日
-
みかん
おすすめの本までありがとうございます!
このステイホーム期間に子どもが寝ている合間に読んでみようと思います!!先程ネットで本を購入しました^^- 5月4日
![ちゃろ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちゃろ
もしまだ打ち合わせ段階なら正直二世帯の話はなしにすると思います。
逆の立場ならなぜこんな状況なのに家を建て一緒に住まなければならないのかと夫に不信感持ちませんか?
そこまでしてなぜ私と義母を住ませるのかと😅
![あ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あ
時間が経ってのコメントすいません💦
私も上の子が産まれ旦那が婿にきてくれて私の実家へ住んでましたが実母と私とうまが合わず喧嘩になり私が我慢の限界で爆発し2ヶ月前に実家を出ました。😂
とにかく私の母はごめんなさいが言えない。自分が全部正しい。私がそれは違うんじゃないかと言えば機嫌悪くなる。それでこちらも苛々してたら私が言ったらすぐ苛々するんだから。と言ってくるしこの人に何言ってもダメだと思いアパートに住んでます😂
上の子が小学校へ入るタイミングで実家を増築して帰るか、マイホームか迷ってますが、もうその母とのことがトラウマで家に帰りたくないです。
義母さんいい人でよかったですね💓
みかん
素晴らしいご意見ありがとうございます!
仲良くても近すぎると喧嘩するって気持ちすごくわかります。そして主人は完全ありすさんの味方なんですね😍✨私はどこかで親サイドになってしまうことがありました...反省しながら喧嘩覚悟で親に話してみようと思います!本当ありがとうございます🙇♀️