
妊娠中に息苦しさやパニック症状が続き、心療内科を受診すべきか悩んでいます。不安障害やパニック障害の可能性も心配です。
4月頃から時々息苦しさや呼吸が浅いなと思うことがあり、中旬位から頻繁に起きるようになりました。
一昨日の夜、いきなり肺と心臓の辺りがドクンとなり息が吸えなくなったり冷や汗がでて過呼吸状態になりました。
このままだと死んじゃうかもしれないと思って、夫に救急車を呼んでもらい産婦人科と総合病院をはしごして診察してもらいました。
妊娠中なので血液検査、尿検査、レントゲンを撮り結果を聞きましたが、尿から少し菌が見つかったので抗生物質を飲んでくださいと言われました。
レントゲンや血液検査では特に異常は無かったみたいなので一安心なのですが、もしかしたら不安障害やパニック障害が原因なのじゃないかと心配になってきました。
息苦しさや呼吸が浅く感じるのは未だに消えません。
一度、心療内科にかかった方が良いのでしょうか…
元から不安になる事が多かったり、考えすぎることが多々あります。
- ゆう(4歳6ヶ月, 7歳)
コメント

よしゆみ
甲状腺の検査はしてないですか?

退会ユーザー
心療内科に行ってもいいと思います。
漢方とかなら、飲めますよ!

はじめてのママリ
私も現在全く同じ症状です!
その後いかがでしょうか?
治りましたか?😣
ゆう
甲状腺の検査はしていませんm(__)m
よしゆみ
妊娠する前ですが甲状腺機能亢進症でした。
薬で維持してましたが過度なストレスがかかった時に急激に悪化しました💦
手の震え、異常な汗、動悸息切れ、身体がダルくて疲れやすいなどありました。
横になっていても心臓とびでるんじゃないかと思うくらいバクバクしてる時もありました。
症状は人それぞれですが。
ゆう
そうなのですね😨
通っている産婦人科で甲状腺の検査が出来るみたいなので、受けてみます。
ありがとうございました。