※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

完ミの方、新生児〜1歳頃で一番大変な時期はいつですか?抱っこで3時間待つのはいつまで?満腹中枢ができたら変わりますか?

完ミの方、新生児〜1歳頃までで一番大変だと感じた時期はいつ頃でしたか?🥺

また、完ミだとお腹すいて泣いてるときにおっぱいであやすことができないため、なんとか抱っこで3時間たつのを待っています。
こうやって3時間あけるためにひたすら抱っこっていつくらいまでなんでしょうか?
満腹中枢できてきたら何か変わりますか?😂💦

わさらないことだらけなので、
宜しくお願いします!まm(__)m

コメント

ハピバデ

うちの子は1ヶ月は混合でその後完ミにしました。2ヶ月半くらいになると意外とリズム掴めて泣くことも少なくなりましたよ。1ヶ月目はずっと泣いてる子でした。3時間開けなくても2時間半とかで普通にあげてました。今では飲む量少ないくらいですがビックベビーです。

はじめてのママリ🔰

すみません、まだ1歳なってないですが分かる範囲で😅
今のところ1〜3ヵ月が大変でした💦 量もそんなに増やせないし、仰る通り抱っこ以外の間のもたせ方が難しかったです😅
4ヵ月くらいからなんとなく生活スタイルが固定されていき、量もそれなりに増えて、ミルクの時間が固定されていきました。
遊びであやせるようにもなり間が持ちます😊
半年も経てば離乳食も始まり、水や麦茶なんかもトライできるようになります✨
ミルクの量や間隔だけ言えばこんな感じです!
あとは、卒ミルクがどんな感じか分からないので私も先輩ママさんから学びたいなって思ってます😂