
コロナ自粛生活にうんざりしてます…😭4月から2人目が入園して慣らし保育…
コロナ自粛生活にうんざりしてます…😭
4月から2人目が入園して慣らし保育の矢先、登園を自粛して3週間が経ちました。
茨城県で周辺の市内でも1ヶ月の間に8人ほどでた場所に住んでいます
1日の流れに疲労し、身体も心もエネルギーがなくなりそう😢😢
朝6時には息子に起こされ、眠くて泣いて、暇で泣いての繰り返し
合間に家事をやって、娘と遊んであっという間に1日が終わる毎日…
やっと取れた夜中に自分の時間はせいぜい1時間半、、
睡眠時間は5~6時間とれているのに全然疲れが取れません
朝も「今日も一日が始まってしまった」そんな気持ちで起きています、、
旦那もコロナの影響で仕事に行けず、4人で毎日過ごしてます。
買い物は1人で、お散歩はみんなで外には出ますが正直子供と離れたい…
旦那は結構家の事、子供たちのことやってくれます
でも息子は私じゃなないと泣くことが多々あり
息子の泣き声がほんとに酷い、大きくて虐待してるみたいな泣き方
聞いてるだけで涙が出てきます消えたくすらなります
娘は基本いい子だけど絶賛パパイヤイヤ期でママじゃないと嫌と怒ります
正直感染者が1ヶ月で8人くらいなら保育園行かせてもいいかなと思い始めています、、
それくらいもうしんどい、家事がどんどん手につかなくなってきてます
産後の育児ノイローゼになった時と似てる気がしてほんと嫌になります
保育園はクラスで半分の子たちは、登園しているそう…
私は仕事をいつでも再開をさせて貰えるそうなので保育園行かせて仕事に行ってた方が楽な気がしてます
でも、どうしても仕事に行かなくてはならないって訳では無いので保育園を行かせるのを躊躇してしまいます、
子供たちを考えると行かない方がいいでも自分の余裕がどんどんなくなってく気がしてどうしたらいいのか悩み中です😭
皆さんは子供たちとどう過ごしていますか?
良い距離感をとりたいです
- ぽんず(5歳8ヶ月, 7歳)
コメント

退会ユーザー
毎日お疲れ様です😊!
私もしんどいです😭😭今日も息子は3時からギャン泣き…今やっと寝ましたが娘が遊んで遊んでってうるさくて…旦那に見てもらってます😂😂
どこも行く所ないので別部屋にこもって距離置いてますが、多分そのうちママ〜ってやってくると思います😩😩
保育園やっているなら私は預けていいと思います🙌でも何かあったときは何も言えませんが😅💦
私のところはやっていなくて旦那も今はGW中で、幸いまだパパに任せてもある程度は嫌がらないので助かってます。
室内にいると行き詰まっちゃうので庭とかお散歩もしているようなら少しお外にいる時間を増やしてみるのはいかがですか☺️?
家事はもう手を抜いて抜いて抜きまくりましょう!!自粛中で子供も可哀想と言われてますが親もしんどいですよね😞
親が参っちゃ育児もできないと思うので頼れるところは頼ってお互い頑張りましょう☺️!!

Chi Chi
同じ茨城県に住んでいます。
預けてもいいと思いますよ🙂
リスクはありますが、
ママの心の余裕を保つ為です!子供たちもニコニコしてるママがいいと思います☺️
例えば週5じゃなくても
月水金の週3回とかって決めて通わせたり。
旦那様も家にいるようなら保育園も早めのお迎えにしたり調整して預けるとかも出来ますよね🙌🏻
-
ぽんず
早めのお迎えは頭にありませんでした💦
確かにそうですね、、!
これから茨城の感染者がこれ以上増えない事を祈ってお互い頑張りましょう😭
ありがとうございます!- 5月1日
-
Chi Chi
ほんとですー😫
これ以上感染者が増えたら困りますよね‼︎GWで増えないか不安すぎます😣
お互い頑張りましょうね😭- 5月1日

バナジウム
千葉県ですが、保育園預けてました。。。仕事で時々在宅ですが預けなきゃいけない日もあるので。。
でも今はゴールデンウィークなので、休んでます。
午前中は行きたいスーパーや、パン屋近くの公園に行ってます(Googleマップで事前に調べる)
外出自粛なので市内か隣の市くらいまでで留めてる+車で移動してますが。。。
親も子もストレス発散に散歩くらいはしたいですよね。。。
-
ぽんず
在宅はお子さんいては難しそうです😭
たまには近所以外の所もお散歩したいですね、、- 5月1日

りんご
つくば市です。
こどもの年齢月齢も近いですね!
うちも、二人目が慣らし保育行き始めて4日で登園自粛となり、家で3人で過ごしてます。
パパは在宅ワークにならない仕事なので、通常通り出社してるので。
とにかく二人の相手で一日終わりますが…
家の中にいると上の子がずっとYouTubeを見てしまうので天気の良い日は外に出るようにしてます。
とはいえ、ショッピングモールなどには行けないのでひたすら庭遊びか公園です。
最近、公園のすべり台も使えなくなってしまったので公園のベンチでおにぎり食べたりジュース飲んだりして遊んでます…
あとは、シャボン玉してみたり、三輪車みたいなやつ練習してみたり…
わたしの仕事復帰もいつになるかわからない状況なのてで、しばらくは登園自粛が続きそうですがなかなか辛いです…
ふたり同時に昼寝!とか、そんなうまいこといかないので自分のやりたい事なんてほとんどできませんよね。。
ぽんず
お疲れ様です!
自分のタイミングで小休憩も取れないのってしんどいですよね、、😭
抜くとこ抜いて頑張ります、
ありがとうございます!!
お互い頑張りましょう!!