※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ましゅ
住まい

古家付きの土地を購入しましたが、地鎮祭を行わないことで近隣住民にどう思われるか心配です。地鎮祭は費用がかかるため、皆さんはどうされますか。

昔ながらの家が多い中で、古家付きの土地買った。でも、古家は取り壊して更地にして新築する予定です。地鎮祭無しってなると周りの人から嫌われるかな…。昔ながらの人達に世間知らずや!的な。これからずっと暮らしてくしある程度仲良くしたいなーと思うけど、地鎮祭も結構高くて正直キツい…。皆さんならどうしますか?

コメント

はじめてのママリ

血の繋がりとか関係あるかわかりませんが
建て替えって基本は地鎮祭しなくて良いと聞きました。

  • ましゅ

    ましゅ

    あ、そうなんですね!それも知らなかったです🥲

    • 8月15日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    我が家は、田舎なので義母宅を建て替えて我が家が住むことになってやったのですがネットで調べると建て替えは基本やらなくて良いと検索したら出てきましたよ。

    下の方もおっしゃるように地鎮祭自体は二時間もかからないかな?
    事前準備は前日からするところ多いかもですが。
    地鎮祭は、たまたま見かけないとなかなか遭遇しないかもですね。
    あとは、気持ち次第ですかね。

    地鎮祭は、HMの指定ですか?

    自分達で探して良いなら安く住む場合もあったりします。
    お金はかかりますけどね。

    あとは、地鎮祭の意味をどう受け取るかですよね。

    • 8月15日
  • ましゅ

    ましゅ

    丁寧にありがとうございます!
    HMからどっちにするか聞かれ
    最近はやらない人も多いけど
    私達の母親世代の時はやるのが普通だったし、母親(私の母が車で20分くらい)を呼んだりするなら…と言ってもらい
    どうするか悩んでいます

    • 8月15日
sakura

今時は地鎮祭しない人もかなり多いと聞きます(私たちもやらなかったです)
昔ながらの考えの人たちだと地鎮祭をやらないことにびっくりはするでしょうが、だからと言って仲間はずれみたいなことはないのでは、、?って思います。
そもそも地鎮祭したかどうかってずっと家にいて気にしてないとわからないような、、?(やってなくても終わったんかなー?くらいで流しちゃう気)

  • ましゅ

    ましゅ

    なるほど!地鎮祭自体見たことなかったのでどんな感じかわかんなかったですがずっと家にいないとわからないぐらいって聞いて安心しました!

    • 8月15日