コメント
ちゃんはな
こりゃ完全に寝る気ないな。って思ったら私は放置します!無理に寝かそうとしてもイライラするだけですし、夕方7時から1時間寝たなら、眠いわけがないですもんね(笑)
うちは、寝るのが遅くならないために昼寝、夕寝は最低17時まで。と決めています!
それ以降に寝てしまった場合は夜早く寝かせるのは諦めています…
妃★
明日も朝から保育園で起こさなければいけないとかしゃないなら、寝かしつけしなくても寝落ちするまで待っていいかも。
8ヶ月くらいの時がちょうどお昼寝2回の時間がずれて、夜寝かしつけしにくかったです。
イライラするくらいなら、適当に放っておいて(怪我させない程度に)ママはスマホで遊んでて大丈夫かと。
-
づか
回答ありがとうございます!
やっと寝ました!!
保育園などはないのですがここ2~3日遅くなってたのでもうそろそろ早く寝かしつけないと!と焦っていました(;´Д`)
これからは大きな心で接していきたいと思います!- 6月9日
えみ
2歳の息子がいます。
うちも同じような時がありました(ーー;)
自分は寝たいのに
寝かせてもらえないイライラ、、
つらいですよね。
うちは絵本を読み聞かせたり
電気を豆電球にして遊ばせていました。
TVは消したほうが早く寝てくれますよ!
それでも寝ない時は
ほっとくしかないです!
-
づか
回答ありがとうございます!
やっと寝ました!!
自分が寝れないとほんとに追い詰められてしまってダメですね(;´Д`)
これからはある程度まで付き合っていこうと思います!- 6月9日
カヨミ
思い通りに行かなくてイライラする気持ちわかります!
上手くいかない日は、真っ暗にして放っておきます。私は側で見ています。
うちの娘も、朝寝や昼寝を布団でさせると15分しか寝ないので、9ヶ月頃までずっと抱っこ紐で寝させていました。
そうすると2時間くらいは寝ていて、夜も割とすんなり寝てくれます。
オンブをすると特によく寝てくれて、その間に家事やテレビを見たりしていました。
外出しない日の夜は寝つきが悪いことがあるので、遊ばせて疲れさせると、昼寝も夜もコテンと行くかもですね☆
-
づか
回答ありがとうございます!
やっと寝ました!!
うちも抱っこ紐使ってみようと思います!
これから梅雨の時期なのであんまり外に出れない可能性があるのでこれからは今日の経験を生かせればと思います!(・∀・)- 6月9日
Haru♡Y
自分が眠たいから 余計にイライラしますよね(¯―¯٥)
上の子が昼寝して夜寝なくなった時期があったので
昼間は子育て支援センターとか
遊びに行ったりして
疲れさせて 昼寝を短めにして
夜に眠くなるように仕向けてました(笑)
後は Youtubeで「子供が眠くなる音楽」とかかけたり
部屋暗めにして 自分が寝たふりしてみたり
それでも寝ない時は 諦めて放置です(笑)
-
づか
回答ありがとうございます!
やっと寝ました!!
睡眠不足が今1番怖く感じます(*ノД`*)・゚・。
やはり外出と昼寝の時間調整が大事ですね!
音楽は考えつきませんでした。今後使ってみようとおもいます!
スイマーバ今からでも使えますかね?- 6月9日
Haru♡Y
あ!
スイマーバ?
いいらしいですよ(*´∀`)
ゆー
大丈夫大丈夫👩☝
うちの子新生児から今3歳ですが、ぜーんせん寝ませんよ✳笑
づか
回答ありがとうございます!
やっと寝ました!!
もう目がギンギンでした…
何時もなら起こしておくのですがいつの間にか旦那が寝かしつけてしまって(*ノД`*)・゚・。
今後は更に気を付けたいと思います!