
育休延長の条件について相談したい女性がいます。保育園に入れず、会社との意見の相違で復帰が難しくなりました。育休延長か早めの復帰か悩んでいます。
育休の延長は、保育園に落ちた証明書がない限り延ばせませんよね???
息子が1歳のタイミングで保育園に入園希望で会社からも早めに復帰してほしいと言われていたので1月頃から何箇所か保育園に見学に行ったりしていました。
ですが今日になって復帰の条件が合わないことが発覚。(会社側とわたしの見解の相違)
中途入園はそもそも難しいので、どうせ保育園に受からない!育休延長になるだろう!と会社は思っていたようです。
接客業でコロナの影響もあり、会社側は育休延長をしてほしいようで…
わたしとしても延ばせるなら延ばしたいのが本音です。
当初は可能であれば早めに育休切り上げて戻ってきてと言われていたので1歳頃に保育園に入れて復帰するつもりで動いていましたが、本部の総務課からは今更育休なんて延ばせばいい!人気の園に応募すれば落ちるんじゃない???なんて軽く言われたんですが、、
万が一受かっても…だし、第一落ちる目的で申請出すのも…と思ってしまうし…
授かれれば来年中にもう1人産みたいし…
復帰してから家も買うつもりだったし…
今後を考えるとどの選択がベストなのか分からない…
- GA@msymt(5歳10ヶ月)
コメント

退会ユーザー
わたしの自治体は途中入園ほぼ無理なところなので
申し込みの際に今回は入れなくていいです、不承諾通知欲しいですっていえば選考外で不承諾通知もらえましたよ。
自治体に聞いてみるといいと思います!

ままり
似たような状況なのでコメントさせてください😓
私は4月から復帰予定でしたが、コロナの影響で会社から育休延ばしてほしいと言われて今も育休中です。
会社から言われてることも似ていて、うちの会社だけじゃなかったと安心しました😥
「保育園落ちたら給付金も続けてもらえるんでしょ?俺ならそうするなー!」なんて…軽く言われても…て感じです💦
うちは家計に余裕がないので少しでも早く働きたかったのですが…
1歳になる夏までにコロナや会社の状況が落ち着いているとも思えないし、来年4月入園に向けて動こうと思ってます💦
落ちる目的で申込むのは気が引けますが…言ってみれば会社都合だし、給付金がなくなると生活もできないので…😣
何がベストか本当に難しいですよね…😅
長々とすみません💦
-
GA@msymt
同じような状況ですね…!
働かないでお金もらえるからいいじゃん!なんて言われて…
いやいや…って感じです💦
落ちる目的で申し込んで万が一受かってしまったらどうしたらいいのかな、と。。- 5月1日

ままり
会社はもともと何歳まで育休取れますか?3歳まで取れるとかなら、保育園関係なく取れますよ。
保育園の不承諾通知は、育休手当てのことです。1歳以降の育休手当ては、不承諾通知が必要です。
-
GA@msymt
もともとは1年で、最長で2年まで延ばせます!
会社はどうせ保育園ダメだろうし育休延長して手当も貰っちゃいなよ〜働かないでお金貰えるのいいじゃん〜と軽いトーンで言ってくるので…- 5月1日
ゆうき
横から失礼します!
同じくです!
GA@msymt
そうなのですね!
区役所ではなく自治体の方がいいんですね!
GA@msymt
中途入園ほぼ無理ということは激戦区ということですよね?
退会ユーザー
区役所=自治体です!
激戦区です。
GA@msymt
区役所に不承諾通知ほしいと言ってしまってもいいんですね!!!
あまりよくないものだと勝手に思い込んでいました…!
退会ユーザー
区役所の方からもしそうならいってください!って言われましたよ😊😊😊
ゆうき
激戦区です💦0歳児でも1つの園で100名以上の待機児童がおります🤮🌀
不承諾通知が欲しいと伝えることは、自治体にとっても嬉しいことなはずなので、言っちゃえばいいと思います!☺️わたしの地区は、保育園利用申込みの際に、不承諾希望の欄があります!
GA@msymt
そうなのですね!
聞いてみます☺️✨
ありがとうございます!!!
GA@msymt
100名以上ですか…😭💦
物凄いですね💦
保育園を経営してる知人がおり、7月頃の入園希望だと1つ枠空いてるから埋まらなければ入れると言われていたので、申請したい旨は伝えていました😭💦
優遇してもらうとかは一切ないですが、もしかしたら運良く入れるかも?なんて思っていたのに会社から延ばせば?なんて言われるとは…
週明け延長したいと言いに行こうと思います💦
ありがとうございます☺️✨