※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
瑞希
子育て・グッズ

生後2ヶ月の息子がモロー反射で寝かしつけが難しい。おくるみもスワドルも効果がなく、息子は動き回る。同じ経験のある方、どうしていたか教えてほしい。長期間続くのか不安。

モロー反射で起きる

生後2ヶ月になったばかりの息子がいます。
モロー反射がひどくて寝かしつけてもすぐに起きます。
おくるみやスワルドミーも試しましたが、よかったり悪かったり。。
最近は縛られるのを嫌うようになった気がします。。

なので、いまはおくるみしたりしなかったりで、それはそれで息子が混乱する気もします。
大きめの男の子で本当に寝るときは常に動いてます。

モロー反射でおきてしまうお子さんがいたかたはどうしてましたか?
そんなにモロー反射がある期間が長くないので、付き合うしかないのでしょうか?😵
いままさに寝かしつけて起きてしまったので迷いましたがおくるみしました。。

コメント

イッち

起きました!でもほんとちょっとの期間でしたね(^.^)
よく抱っこからお布団におろす時になってたのでモロー反射になる前に両手を軽く握って押さえてました(笑)

ぎょまま

腕を押さえてみたり、覆い被さってみたりしてたのが懐かしいです笑
寝るまで付き合ってましたが、体力がないときは添い乳して寝かせてました😌

Ri♡

手を押さえてあげたりしてます💗

葉名チャン

私の息子も良くします。
寝ている時もなってます…(>_<)
その度に 胸に手を置いて 手を握り
「大丈夫よ~、怖かったね」って声をかけてます。
起きてる時は 抱っこしてギューッてしながら「大丈夫、怖かったね~」って言ってます。

それしかできず…

ゆいʕ•̀ω•́ʔ

うちの子もすぐ起きて泣いての
繰り返しで、眠いからよけいに
泣いてこっちもイライラ…
の繰り返しでした(´・_・`)
寝かしつけも時間がかかったので
抱っこして部屋をウロウロ。
それでも泣いたらおしゃぶり。
寝たらそのまま自分も横になって
腕枕しながらギュって
しながら寝てました!!

NORIMEKKO♡

大分反射なくなりました( ^ω^ )
まだありますが、寝かせて着地した後、私は胸を押さえたり、足をしばらく触っていたりします。すると、深く眠る様です。その子その子により、違うと思いますが(^O^)おくるみしたりも試しましたが、うちの子は余計怒って蹴飛ばしてだめでした(^^;;
2ヶ月を過ぎる頃から、少し落ち着いてきたように思います。一時ですよね。お互い頑張りましょうp(^_^)q

LilyT

手を押さえて、落ち着くまで胸と胸を離さないように覆いかぶさってます!これから暑くなる季節ですし、なるべくスムーズに寝てくれると良いですね(*^^*)