※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

みなさん昼間はどこで寝かせていますか?またいつから寝室で寝かせました…

みなさん昼間はどこで寝かせていますか?
またいつから寝室で寝かせましたか?

現在生後3ヶ月なのですが昼夜の区別をつけるために
新生児期からずっと昼間はリビングで
テレビ等の音がある環境で寝かせています
ただ、音にすごく敏感な子でテレビは最初からつけてれば
大丈夫ですが家事等やるとすぐにモロー反射で
起きてしまいます
昼間は大体30-40分で起きます
夜はスワドル+ホワイトノイズで基本
ミルクで起こす以外は朝までぐっすりです

昼間も寝室の静かなところで
寝かせた方がいいのでしょうか?
家事もできないので迷っていますが
昼夜逆転や夜泣きしないか不安です

コメント

はじめてのママリ🔰

リビングで寝かせたり寝室で寝かせたり(モニターあり)色々でした!

寝かしつけを抱っことか授乳寝落ちではなく
トントンでやったら物音で起きなくなりました!

マカロン

うちは産まれた時から寝室です。
私も寝るので😅
モロー反射するなら昼間もスワドル使うといいと思いますよ😊
夜も寝てるならミルクで起こさなくてもいいと思います。そしたらその分長く寝てくれると思いますよ😊(指示があるなら別です)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    飲みムラや遊び飲みでミルクの量が足りていないので夜は起こしています💦
    昼間のスワドルは調べるとよくないかなーとも思っていたんですが検討してみます!
    ありがとうございます😊

    • 6時間前
はじめてのママリ🔰

毎日の育児お疲れ様です!
昼夜の感覚や生活リズムが何となく整ってきた4-6か月くらいからちょっとずつ寝室で寝かせてました。

それ以前だと、睡眠が細切れだったり寝る時間が読めなかったりで、わざわざ寝室で寝かしつけするのが面倒で!そういう時期はリビングや抱っこ紐で寝かせちゃってました🤣

ママリ

うちはリビングです!ハイローか抱っこ紐で寝かせてます。上の子が寝室で昼寝する時は寝室行きますが、下の子だけ寝室で静かな空間で寝るのは逆にダメなようですぐ起きることが多いです…

下の子は生まれる前からうるさいのに慣れているのか上の子が騒ごうが、家事しようが起きません😂上の子が赤ちゃんの時は音に敏感だったので昼寝中家事はできませんでした💦