※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みー
子育て・グッズ

赤ちゃんのミルク摂取について、量や吐き戻しの変化について心配しています。満腹中枢の発達や体重増加の関連性を知りたいです。

ミルクの量についてです。今4カ月半で、ミルク寄りの混合で育ててます。

今までは、おっぱいあげてミルク100〜130位足してました。吐き戻しは、たまにありましたが毎回は無かったてます。

しかし、ここ数日は100あげても毎回吐き戻したので、先程起きたのでミルクから5時間空いてたので、おっぱい片乳5分ずつで満足そうで、一応ミルク80足したら、やはり出しました。

これは、満腹中枢が発達したのでしょうか?

ヶ月が進むと、飲む量が増えるはずなのに、減った方居ますか?体重は、自分の体重から引いたのでおおよそですが、8日間250g近くは増えてました。

おっぱいは、あまり張ってる感じはないのですが💧

コメント

あなたのママ

赤ちゃんそれぞれなので急に飲まなくなったりしますよ!
急に体重減る訳でもないので大丈夫だと思います!

田中そーすけ

私は母乳のみですが、同じ事で気になり母乳外来で聞いてきました。

飲む力が付いて来たので一口でたくさんの量を吸えてる。
個人差はあるそうですが、まさにうちの子が片方2分づつしか吸わないのに体重は増えてる+おしっこも出てる
との事でした。

参考までに🙇

  • みー

    みー


    そうなんですね☺️

    熱ある訳でも具合悪い訳でもないのに何で!?って思ってました。

    有難うございました( ´∀`)

    • 4月30日