
子宮頸管短く自宅安静になったのに何もしてくれない旦那。クソすぎる。…
子宮頸管短く自宅安静になったのに何もしてくれない旦那。
クソすぎる。
まじイライラ。殺意。
上の子も結局親に任せるんかよ。
1人目妊娠した時から思ってたけど、
気を使えんな。
お姉ちゃんと買い物行った時は車から買い物した物をすぐ近くの玄関まで運ぶのと、上の子を車から降ろすのとどっちが負担かからんか聞いてくれて負担かかるほうをお姉ちゃんがするでって。どっちも負担じゃないけど、気にしてくれとるんやなってすごい有難かった。
ご飯作るのも手伝うよって言ったらあんたは座っとんなって。その時は切迫じゃなかったのにごめんね、ありがとうって気持ちになった。
けど、家ではそんな事一切なくて。
入院手前で自宅安静になったのに家事手伝うって一言もないし私がやって当たり前みたいな感じで。
普通なら何も思わんけど、今くらいは気にしてくれてもよくない?
入院になって子供に会えやん辛さ考えた事ある?
自分はそうならんから良いよね。
ゴミ出しくらいしてくれ。
- aya(4歳6ヶ月, 4歳6ヶ月, 7歳)

なるゆ
わかります!!
これから同じ状況がやって来ます!
考えただけでも今からイライラ。
優しそうって言われる旦那…雰囲気はほんわかしてるけど・ただ気を遣えない、気づかないマイペースばかなだけだと…みんな知らない。
3歳の娘はそれをわかっているのか…あまり近寄らない…笑っ
来月入院だからかなり心配です…
まぁどうせ私の親と兄妹が見てくれるから安心だけど…
その親に対する態度にもイライラ…
気を遣って動けよって…
なんか疲れますね…
コメント