
コメント

にゃにゃ
①③が同じ間取りです!
①は、帰宅後すぐにトイレに行けるのが良い点かなと思います!
デメリットは、今のところないですが、トイレ中にお客様が来ると、トイレから出てきたときに鉢合わせになるかも……って感じです🤣
③は、化粧とか落としたらそのままお風呂に入れたり、洗濯物を洗面台で手洗いして洗濯機に入れれるので楽です!
デメリットは、脱衣所で着替えてるときに、洗面所が使えないってことですかね〜
私はまだ子供が小さいので、誰が使ってようが今のところ入っていきますが…笑

ひ
実家が①と③に当てはまっています✨
①は外出前にちょっとトイレ行きたい!って時に便利でした!
玄関に近いので冬にトイレに行くときは寒かったです(^^;
③はお客様が泊まりにきたときに
お風呂に入るタイミングと歯磨きとかのタイミングをお客様とずらしたり
誰かがお風呂に入ってたりすると
洗面所が使えなくなるのが不便でした💦
でもそれ以外は気にならなかったです✨
-
NR
コメントありがとうございます(*^^*)
玄関に近いとトイレの気温も下がりますよね(/_;)
それは盲点でした!
ご実家に住まれていたとき、玄関近くのトイレって嫌でしたか?
お客さんが来た時が不便ですよね。
我が家の場合は来るお客さんが義母か私の妹くらいなのですが…笑
洗面所と脱衣所を別にするとなるとどこかのスペースを削らないといけなくなるので、どうしようか悩んでいます(◞‸◟)- 4月29日
-
ひ
冬の寒いとき以外は玄関近くのトイレが嫌と思ったことないですよ✨むしろリビングから離れてるので、音も気にならなくて良かったです!
- 4月29日
-
NR
再びコメントをいただき、ありがとうございます^ ^
嫌でなかったとのことで安心しました!
確かにリビングにいる人に対して、音を気にしなくていいのはメリットですよね☆- 4月29日

はじめてのママリ🔰
①③当てはまります。
メリットもおもいつきませんが、特にデメリットはないです。
強いて言えば①はリビングに近いと音が気になって落ち着かないなと思うので、玄関側で良かったです。
-
NR
コメントありがとうございます(*^^*)
デメリットはないんですね!
安心しました^ ^
あみさんのところは娘さんがいらっしゃりますが、大きくなられたときに洗面所と脱衣所が一緒だと不便そうですか?- 4月29日
-
はじめてのママリ🔰
今もそうなのですが、続けて入るときは脱ぐ間洗面所から出ていてもらわなくてはいけないので、その点くらいです。
そんなタイミングも滅多にないのでデメリットというほどではないです。
娘が年頃になって上がるまで洗面所立ち入り禁止!など言い出したら面倒かなと思います。- 4月29日
-
NR
再びコメントありがとうございます^ ^
娘さんがそのようなことを言うと大変ですね(;_;)
我が家は男2人なので、あまり気にすることはないのかもしれないです^^;
今はあまりデメリットを感じておられないとのことで、安心しました!
ありがとうございました( ⸝⸝⸝⁼̴́◡︎⁼̴̀⸝⸝⸝)- 4月30日

まめこ
うちは3番が同じですね。
洗面台 脱衣所が同じで
その横にトイレがあるので
トイレ内には手洗いの水道を付けなかったのでもし、友人などが泊まってお風呂に誰か入っていると脱衣所で手洗いしないといけないからもうちょっと考えたら良かったかなとは思いますが😅
-
NR
コメントありがとうございます(*^^*)
トイレに手洗いの水道をつけるのは必要ですね!
必ず付けるようにします!- 4月29日

はじめてのママリ🔰
うちも①③です!
①は出かける前にトイレに行きやすい、お客さんのトイレ貸して~の時に奥まで行かせないで済む。
デメリットはお客さんが玄関先にいる時とかですかね🤔あんまり来客ないので気にならないですが!
③もうちは来客もほとんどないし、2階にも最悪洗面台あるので特にデメリットないです。
メリットは私がお風呂上がり、秒速で化粧水とか塗りたいので便利です(笑)
-
NR
コメントありがとうございます(*^^*)
我が家もほとんど来客がないです^^;
宅配の人が1番来てます(笑)
タイミングよく宅配の方が来たら、トイレから出にくいとかはあるかもしれないですね。
私もお風呂あがりにすぐに化粧水を付けたいので、そう考えると洗面所と脱衣所を分けていないのもメリットかもしれないですね♪- 4月30日

はるのゆり
実家が①と③です。
今は賃貸で③でその奥にトイレがあります。。。
今は来客もほとんどないし、子供が小さいので気にならないですが、実家に居たときに③は気になりました!
自分がお風呂に入っていた時に他の誰かが洗面台で歯磨きなどしていたらお風呂から上がるタイミングをずらしてお風呂で待機してました(笑)
家を建てるのに設計するときに分けるのもいいかなと思いましたが扉をつけたらその分お金もかかるし、やはり狭くなるので、洗面所にカーテンをつけれるように設計しました!
これは人によりけりですが、私は実家に居たときにとりあえず裸が見えなかったらそれで良かったので(笑)
人によってはお風呂に入っているという気配すら感じて欲しくないと言う人も居るみたいですが私はそこまで気になるタイプではないし、娘が居ますがあまり神経質に育ってほしくないのもあります…(笑)
玄関とトイレが近いのは、出かける前にとりあえずトイレ行っておこう!って言うのがしやすいし、帰ってきてすぐに行けるのが便利です☺️
特に子供の頃はトイレを我慢して帰ってくることも多かったので💦
-
NR
コメントありがとうございます(*^_^*)
お風呂に入っているときに洗面台を使われると出られないですよね(;_;)
でも、はるのゆりさんがカーテンで対応されていると聞いて、安心しました!
家を建てようとしている土地が広くないので、分けるのは難しいなと思っていました(◞‸◟)
確かにあんまり神経質になららると困りますよね(笑)
玄関に近いトイレは良くないと言われたことがあり、デメリットしかないのかなと思っていました(;_;)
良いところもあるみたいで良かったです♪- 4月30日

退会ユーザー
①③です。
①はリビングから離れてる方が音等気にしなくていいし、出かける前に子どもにトイレ行かせやすいし良いです◎
③は男児2人なのでそれほどお着替えとか気にしなくていいので1箇所にまとまってる方が楽でいいです。
-
NR
コメントありがとうございます(*^_^*)
リビングにいる人に対して、音を気にしなくていいのはとてもいいですね♪
悪い面ばかりでないようで安心しました^ ^
我が家も男2人なんです(^^)
こちらも気にしなくても大丈夫そうで安心です☆- 4月30日
NR
コメントありがとうございます(*^^*)
玄関の近くにトイレがあっても、特にデメリットは今のところないんですね!
先日間取りのことをこちらで質問したときに、玄関近くのトイレはやめた方がというコメントをたくさんいただきました(/_;)
あまりデメリットを感じておられないとのことで安心しました。
洗面所と脱衣所なんですが、子どもが大きくなったときに、不便になるのかなぁと悩んでいます(◞‸◟)
子どもが小さい間は楽な点が多いんですね♪