
授乳についての相談です。授乳時間を短縮したら吐き戻しが減りましたが、おっぱいが残ることが気になります。乳腺炎の心配があります。安定する時期は3ヶ月くらいでしょうか?
授乳について
生後2ヶ月半の男の子ですが、
今まで左右5分ずつあげていました。
ここ最近大量の吐き戻しが続いていたので
授乳時間を3〜4分ずつに減らしました。
すると吐き戻しもだいぶ少なくなりました。
しかしおっぱいは残ってる感がすごいです。
搾るほどではありませんが、このままにしとくと
いずれは乳腺炎などに繋がるのでは
無いかとヒヤヒヤしています。
3ヶ月くらいになれば安定してきますかね?? 😭
- みき(3歳5ヶ月, 5歳2ヶ月)

@
6ヶ月くらいに寝返りしてたので
ピークに吐き戻してました

ママリ
2ヶ月くらいから大量に吐き戻すようになって、もう少しで4ヶ月ですが落ち着いてません😩
完母で授乳時間は片方5分ずつです。
3ヶ月になって遊び飲みするようになり、なかなか飲まなくて、おっぱいが張ったり残った感じがあるので搾乳したりしています!
痛みが出そうな感じや、おっぱいが熱い感じがあれば絞った方がいいと思います😭💦
コメント