※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

放射線科で働く看護師です。妊娠が判明し、報告のタイミングに悩んでいます。特殊な環境で働いているため、上司に報告すべきか悩んでいます。

看護師をしています。放射線科にパートで勤務中ですが、妊娠していることがわかりました。来週あたり病院で確認してもらう予定ですが、仕事柄透視や造影CTの介助、心カテ、アンギオ、MRIについたりします。いつ報告するか悩んでいます。順調にいけばいいなと思っていますがまだ初期なので安心はできない週数です。
しかし特殊な環境だからこそ、妊娠したかもしれないとわかった時点で放射線科の上司には報告したほうがいいのか、、、意見ください。

コメント

deleted user

私も看護師で造影CT介助等ありました😊なので早めに伝えましたよ🙆

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事ありがとうございます💐プロテクターも着ますがやはり早めに報告したいと思います😣👌

    • 4月29日
みー

専門的なことは全然わかりませんが、職場の誰か(上司)にはいち早く伝えた方がいいと思います。
思いがけず休んだり、休憩が必要な時に理解してくれる人フォローしてくれる人はどんな職場でも必要だと思うからです。
何かあった時、、の心配もですが、こんなご時世なので今日の赤ちゃんとママさんの事1番に考えて、報告してはどうですか??
赤ちゃんおめでとうございます。すくすく育ちますように♡♡

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます💐そうですね!周りに迷惑かけちゃいますけど守れるのは自分だけですもんね😊早めに報告したいと思います❗

    • 4月29日
りんご

こんにちは😊
私は不妊治療していたので(師長さんも知っています)病院で妊娠判定出た時点(4w1d)とかで師長さんに言いました!
まだわからないんですが、妊娠検査薬で陽性がでていつ病院へ行きます。と言った方がいいですよ🙆‍♀️放科だと何も言わずに働くのは危ないと思います😱
他職種はいけても、看護師は安定期に報告なんて放射線あびることも力仕事もたくさんあるので絶対無理です。師長さんにだけでも伝えると安心ですよ✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事ありがとうございます💐
    やはりそうですよね、、、今週は主にMRI業務なんですが影響が0とは言えませんもんね💦一緒に働く看護師さんには業務をかわってもらったりしないといけないんで早めに報告したいと思います😣

    • 4月29日
A.mai

私は手術室勤務で整形OPなどは透視下で行うので、心拍があった時点で上司に報告して、外してもらってましたよ💡
安定期に入ってから申し送り時にスタッフに報告しました🙌🏻
まぁ上司に言った時点で大体みんなわかってますが(笑)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事ありがとうございます💐手術室も透視扱いますもんね😅
    放射線科業務も介助につけなくなるものが多くて交代してもらわないといけないのでスタッフにも早めに報告したいと思います❗

    • 4月29日
はじめてのママリ

わたしも早めに言って、レントゲンやケモなど、外してもらいましたよ☺️!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます❗まだ病院には行ってないですが、同じ部署のスタッフには早めに伝えようと思います😊

    • 4月29日