
夜の寝かしつけが大変で、夜中も頻繁に起きる9か月の男の子の育児について悩んでいます。背中スイッチがまだあることに驚き、時にはイライラしてしまいます。母親として強くならなければと思っています。
いつもお世話になっています!
もう少しで生後9か月になる男の子を育てています
少し弱音を吐かせてください。😭
ここ最近夜の寝かしつけで
置くと起きて座り出したりしての繰り返しで
2時間くらいかかってしまいます。
21時に寝かしつけて大体寝るのは23時です。
夜中も大体3時間おきで起きて
その都度おっぱいをあげています。
起床時間は7時半です。
日中も子供が寝てくれた時に一緒に寝れれば
いいのですが、未だに背中スイッチがあり
抱っこしたまま過ごしています💦
もうすぐ9か月になるのに背中スイッチが
あるなんて思ってもいなかったし、
夜も寝てくれず、ぐずってる子供をみると
しんどい、1時間だけでいいから1人になりたいって
気持ちになって苛々してしまいます。
眠いのに寝れない本人が1番辛いはずなのに、
こんなに大好きなのに、嫌われたらどうしよう、
本当にごめんね。
って気持ちでいっぱいになります。
はあ、母ちゃんも強くならないと😂
まとまらなくてすみません💦
- みやび(2歳1ヶ月, 5歳8ヶ月)
コメント

Akari🍎
お友達の子で1歳3ヶ月の子もまだ背中スイッチあるみたいで、お昼寝は抱っこしてソファに座りながらドラマ見てるって言ってました😭💦
眠れないと精神的にも辛くなりますよね、、
パパは寝かしつけむりですか?😔その子はパパだと背中スイッチないって言ってました🙌🏻✨

ar
9ヶ月になったばかりの娘、全く同じ感じです😇
おまけに極度のママっ子でいまだにママ以外の人間、パパにも懐かず一日中べったり追い回されてます😂どうしても手が離せない時は足元で抱っこ〜〜って泣いてしがみつかれてもしばらく放置してることあります(ちょっと心痛みますが😂)
上の子は本当に手のかからない子で新生児期からよく寝てくれていたので夜中に起きるなんて経験ほぼした事がなく、その他いろいろな場面で上の子と違いすぎて、育児なめてました笑
それぞれ、性格も成長の仕方も個人差本当にあるな〜と実感?痛感?してます😂
ただ言えるのはどんだけ酷い事、すごく極端にいえば虐待されている子供だってママ大好きです。嫌われるなんてことはありませんよ😊愛情もってるならなおさらです😊ママ最強❣️ママいちばん❣️ママが唯一無二❣️
-
みやび
返信が遅くなってしまい、すみません😭
同じ方がいて安心しました😂極度のママっ子もかわいいけどきっと大変ですよね…
うちの子も足元で抱っこを求めてきますが、そーゆときに限ってバタバタしてて💦私もちょっと待ってね〜と言いながら放置しちゃいます😔
上のお子さんがいると基準にしそうで、余計実感しそうですね🤣
やはり赤ちゃんにもその時から性格はあるんですね💡💭
りぷとんさんの言葉に心が軽くなりとっても救われました。😢💓ありがとうございました!二児のママ頑張ってください😊- 5月6日
みやび
返信遅くなってしまい、すみません😭💦
お友達さんと同じで日中はソファに座ってテレビや、携帯をいじってます😂
本当に寝不足がこんなに辛いとは思いませんでした😭
夜だけパパだと嫌がってしまい私がしています、、
それは初めて知りました😳💡お母さんだと甘えちゃうんですかね😂💓💓?
返信ありがとうございました!