
コメント

か
うちも1歳半の時はオマル嫌がりました。大好きなアンパンマン買ったのに 笑。その後2歳前後で座り始め、タイミングが合えばおしっこもうんちも出来ました。色々試行錯誤して、結果2歳11ヶ月で昼間のオムツは卒業しました。
無理やり連れてったり、漏らした時怒ってしまうと全然進まないので、始め時はおしっこの間隔が2時間程空いてからがいいと思いますが、パパやママのおトイレの様子を見せてあげるのもいいと思います(^^)

二児の母
うちは一歳半に座る練習を始めしたが、うまくいかず断念。
2歳4ヶ月からうんちだけ、力むので顔を見てわかるようになったので、座ってできるようになり、3歳2ヶ月からおしっこを言えるようになり、3歳4ヶ月でほぼ昼間はパンツで全くおもらししなくなりました。
夜は3歳8カ月の今もオムツしてます。
-
Mmama
回答ありがとうございます!
皆さんやはり1歳半でくらいから試すのですね!
うちは全くうんちもおしっこもわかりません(笑)
3歳くらいになればだんだん出来るようになるんですね😊
オムツ代まだかかりそうですね😱- 6月8日
Mmama
回答ありがとうございます!
やはり1歳半でやろうと思うのは無謀ですね(>_<)
トレーニングのときはオムツ外しっぱなしがいいんですかね?
いつもトイレには付いてくるのですが座らせると嫌がります💦
か
軌道にのってきたのが3月4月でまだ肌寒かったので、3層のトレパンや普通の綿パン履かせていました(^^)トイレが嫌がらないように、座ったら出ても出なくても好きなシール貼らせたり、お気に入りのぬいぐるみがおしっこしてるようにみせかけて誘導したりもしましたよ〜^ ^