※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
シンママ(𝟐𝟑)
妊娠・出産

はじめての育児で頭が狂いそうです😭夜は寝てくれなくて寝不足…昼は逆に寝ててミルク飲まなくて黄疸が出ないか不安。

はじめての育児で頭が狂いそうです😭
夜は寝てくれなくて寝不足…
昼は逆に寝ててミルク飲まなくて黄疸が出ないか不安。

コメント

オムハンバーグ

黄疸出ちゃったんですか?😳
うちも昼間は寝てましたね〰️ 夜しっかり飲めてるなら大丈夫なのでは?🤔💕
まだ昼夜の区別ついてない時期だと思いますのでママもお昼寝して乗りきって下さいませ😫💕

  • シンママ(𝟐𝟑)

    シンママ(𝟐𝟑)

    昨日退院したんですが、退院の時に体重が少しずつ減ってるから黄疸が出るかもね…みたいな感じでゆわれてて…😭
    夜は2時間おきとかに起きてきます😭ありがとうございます😊

    • 4月28日
  • オムハンバーグ

    オムハンバーグ

    なるほど...!うちは入院中に黄疸が強く出てしまい光治療のため息子だけ長めの入院でした。
    夜は二時間とか三時間おきに飲んでる?なら大丈夫そうな気もしますが...🤔

    うちも夜は二時間とか、一時間とかでした😱懐かしい...
    初めて三時間寝た時は時計を二度見しました😂

    昼は寝るんですけどね〰️😗
    自分自身もまだまだ赤ちゃんのリズムに合わせて生活も慣れませんでしたし辛かったですね😭
    どうぞ無理なく...そして神経質にならずに😊💕
    赤ちゃん以外とたくましいですから👍

    • 4月28日
  • シンママ(𝟐𝟑)

    シンママ(𝟐𝟑)

    そうなんですね😭
    大丈夫ならいいんですが…😭
    病院にいる時は3時間とか普通に寝ててなんなら、4時間とかも普通でした😭家帰った瞬間これなので不安です😭
    ありがとうございます😊

    • 4月28日
はじめてのママリ🔰

まだまだしんどいですよね💦
頼れる人に頼って…寝れるときにとにかく寝てください😭

  • シンママ(𝟐𝟑)

    シンママ(𝟐𝟑)

    ほんとしんどいです😭
    ありがとうございます😊

    • 4月28日
deleted user

寝不足は大敵ですよね💦
私も産後1ヶ月は体力的にもしんどかったですが
栄養あるもの食べながら毎日こなしてると
体力ついてきて、3ヶ月頃には妊娠前より
寝なくても動けるほど、体力つきました😊

今が一番しんどい時ですが、乗り越えれば
楽しい育児が待ってますよ🤗

  • シンママ(𝟐𝟑)

    シンママ(𝟐𝟑)

    そうなんですね…新生児の時だけなんですね…😭ありがとうございます😊

    • 4月28日
ゆう

お気持ちわかりますよ涙
初めての育児心身共に本当疲れますよね。新生児期なんてあっと言うまです!辛いのも重々承知ですがぜひ今をお大事になさってください😉

お昼、赤ちゃんが寝たら家事もありますがなるべくお母さんも寝るようにして頑張ってください!

  • シンママ(𝟐𝟑)

    シンママ(𝟐𝟑)

    ありがとうございます😊
    がんばります…😭

    • 4月28日
ゆづき

分かります…😭
私も今同じ状況で寝不足です。
昼寝の時は、上の子と遊んだり一緒に昼寝したりなどとして過ごしています。
2人目でも、上の子とはまた違い悩むことばかりです。
今だけとは思いますが…辛いですよね。
何人もお子さんがいるお母さんは、すごいと感心します。

  • シンママ(𝟐𝟑)

    シンママ(𝟐𝟑)

    そうですよね…😭
    結構辛いですよね😭

    • 4月28日
nyan

ミルク育児ですか?
うちも夜寝るのがグズグズな時もありますが、オムツ替えて母乳、ミルク足しても泣いたらおしゃぶりくわえさせてます。だいたい1時間以内にこれで寝ますが、
2時間しても泣いたらミルクもう少し多めにあげて寝ます。
哺乳瓶の乳首が合わなくて嫌というのもあります。この乳首はミルクが飲みにくいから吸いにくいとぐずった時も。。
病産院用の母乳実感の哺乳瓶で、直接瓶につけれる乳首は吸いやすいみたいで、ぐずりませんでした。一般新生児用のSSの乳首を使ってます。
楽天で買いました。
寝れる時に一緒に寝る生活です。
昼間に一緒に寝て夜はミルク多めにとかでも大丈夫だと思います。

  • シンママ(𝟐𝟑)

    シンママ(𝟐𝟑)

    混合で育ててますがほぼ母乳です…。おしゃぶりは使わないようにしてます😭
    大丈夫なんですね。。

    • 4月28日
  • nyan

    nyan

    うちもほぼ母乳で夜とか泣いたらミルク足してます。おしゃぶりは私も使わないでおこうとしましたが、頼りました。
    1ヶ月検診の時におしゃぶりを夜寝ない時にしてると言ったら、それでお母さんが寝られるならいいと思いますと助産師さんに言われたので、あまり気にしなくて大丈夫だと思います。

    • 4月28日
  • シンママ(𝟐𝟑)

    シンママ(𝟐𝟑)

    そうなんですね。頼った方がいいのですね…😭
    ありがとうございます😊

    • 4月28日
モモ

まとまった睡眠が取れないとしんどいですよね。
まだ昼と夜の区別もつかない赤ちゃんのお世話は本当に本当に大変だと思います。
私は赤ちゃんと2人きりだったので、赤ちゃんと一緒に寝起きする生活をしながら、なんとか乗り切りました。
ママの食事の準備など、手伝ってくれる方がいればどんどん頼んで、休める時休んでくださいね。

  • シンママ(𝟐𝟑)

    シンママ(𝟐𝟑)

    私もシングルで昼夜と赤ちゃんと2人きりなので不安になります😭
    ありがとうございます😊

    • 4月28日
  • モモ

    モモ

    2人だと余計に不安ですよね。

    なんで寝ないの?なんで泣き止まないの?って赤ちゃんと一緒に泣いた日や、
    辛くてトイレにこもった事もあったけれど、何とかなりました。
    もうあの経験はしたくないですけど、わが子との大切な思い出です^ ^


    地元の保健師さんに相談すると、使える行政支援を教えてくれるで、頭の片隅にでも置いといてください^ ^

    • 4月28日
  • シンママ(𝟐𝟑)

    シンママ(𝟐𝟑)

    不安ですね😭
    私も入院中そんな感じでした…
    泣いてるのになんで母乳飲んでくれないの…って思ったりほんといろんな思いがあります😭
    ありがとうございます😊

    • 4月28日