![くまこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
こういう時はどう対応すればよかったのでしょうか?公園で遊んでいる時に…
こういう時はどう対応すればよかったのでしょうか?
公園で遊んでいる時にミッキーの三輪車でお父さんと3歳くらいの男の子がきました。
この公園は5段くらいの階段下の入り口に乗ってきた乗り物を置く人と階段登って公園の中に置く人で分かれるのですが、お父さんは公園の中に置いてました。
最初は乗りたがったりしなかったのですが、そろそろ帰ろうと私がおもちゃを片付けてる最中に勝手に乗ってしまい、他の子のだからダメだよ。と降ろそうとしてるときにお父さんが来て、乗らないでください、むしろ触らないでもらっていいですか?と言われ、すいませんって謝っておろそうとしてたのですが、子供も降りたがらず足をギューとして離れなくて、、とやってるときにお父さんがまた来て、あの本当に乗らないでください、本当に触らないでください。
とまた言われました。
結構何度も触らないでと言われこっちもムカついてきてしまい、だったら階段下に置いたらどうですか?と言ってしまいました。
それでもいや本当に乗らないで、触らないでくださいしか言われず、だったら乗ってこなきゃいいんじゃないですか?と言いました。
触らないでと言いながら少し砂場の方にどかしてくれました。
そのあとは砂場に置きっぱなしのおもちゃに今度は子供が目をやってしまい、また絶対なんか言われる!と思い、人のだからダメだよと注意してる最中に、あのそれも触らないでもらっていいですか?ってやってきて、こちらもイライラしてきて、だったら持ってこなきゃいいんじゃないですか?片付けたらどうですか?と言い返してしまいました。。
そしたらいや、本当に触らないでください。てかあなたも親なんで見といてくださいよ。
みたいに言われました。
人のものを勝手に使ってしまったこちらにも非があるのはもちろん承知の上なのですが、なかなか言ってもわかってくれない年頃なのでどうしたらいいんだろう。。と😭💦
帰ってきてから言い返した自分にも子供だったなとすごく嫌な気持ちになっています😢
ましてや引っ越してきた近所のお友達2組と一緒に行っていたのでこうやって言い返した自分を見られていたのもすごく恥ずかしいです😭😭
こんなときどう対応すればよかったでしょうか?
結構落ち込んでいるので優しい回答でよろしうお願いします😭
- くまこ(6歳)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私だったらどうするかだけ書くと、教えると共に乗らせない触らせない様にまず気をつけます。
乗っちゃった場合は暴れようが足閉じようが降ろしてから注意します。
![🐬](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
🐬
すみません💦
私は言い返しません😭
今はコロナの事もあるし敏感になってる方もいるでしょうし💦
自転車の件で警戒されて言われたんだと思いますし、私がそのお父さんの立場なら同じくイライラしちゃうかもです・・・
触られたくなければおもちゃは片付けるっていうのは私もしますが、自転車に関しては無理なので💧
-
🐬
対応としては私は娘には泣こうが喚こうが辞めさせます!- 4月28日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私ならそもそも絶対に触らせないし実際に触らせてないです。
下の子おんぶ、上の子を片腕に抱えながらでも片付けは出来るので、「片付けて目を離した」は言い訳でしかないと思います💦
仮に人様の物に勝手に触ってしまった場合は100%こちらの監督不足なので謝ります。
それに片付けに気が取られて子供から目を話すならそれこそ「おもちゃを持ってこなければいい」のでは?
-
退会ユーザー
話す→×
離す→〇- 4月28日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
言ってもなかなかわからない年頃なので無理矢理引き離します💦
大泣きしてもお友達のだからダメだよ!と言って抱っこして離して、それでも何度も触りにいくようなら帰ります。
そのうち子供も理解するようになると思うのでそれまでの辛抱ですよね😭
![みけあママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みけあママ
私だったらひたすら謝りますね💦
泣こうが喚こうが人様の物ですし、触らないで欲しいと言われてるなら我が子をひっぺがしても辞めさせます😅
あくまでも私だったら、なので何が正解かはわからないですが…
![2児ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
2児ママ
私だったら、人の乗り物やおもちゃはもちろん触らせないですし、乗らせないです💦
泣きわめいても所詮子供なので、大人の力だったらおろせますよね?
正直、そこで言い返す立場ではないかと💦
普通に謝れば良かったんじゃないですかね。
もしそれでも触るのをやめなければ無理矢理連れて帰るしかないですね💦
公園に乗り物を持ってきたりおもちゃを持ってくるのは個人の自由ですからね。
それを持ってくるなとか置く場所を変えろっていうのは自分勝手だなと思ってしまいました😅
![匿名希望](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
匿名希望
私なら絶対触らせませんし、触ってしまって注意されたら謝罪して抱えてでも無理矢理子供を離します
言い返すなんで絶対しないですね😅
触られて良いなら公園内に置いて、触られたくないなら公園外に置くというルールでもないのに、なんで触られたくないなら階段下に置かないといけないんですか?
このご時世ですし他人に触られたくないし、自分の子供が見知らぬ人の物を触るのも嫌です💦
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
言っても分からないなら、絶対触らせないように目を離さないですし、近づこうとしたら抱っこで引き離します。
自分の子が他人のおもちゃ触るから持ってこなければいいのでは?というのは違うと思います。持ってきたおもちゃを片付けてて目を離したなら、それこそあなたがおもちゃを持ってこなければいいのではないですかね?そうすれば片付けるために目を離すこともないですし。発言が自己中心的だと思いますよ。
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
自分の子守の失態を棚に上げて「階段下に置いたらどうですか?」…なんて、こんな事を言われたらならば、私でも「自分の子をきちんと見れないならば、公園来るのをやめたら如何ですか?」と言ってしまうかもしれません。
子供だから許してもらえる…は万人共通ではありませんし、コロナだからこそ公園の遊具ではなく、自分のおもちゃを持ってきているんですよ。
![はるひ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はるひ
わたしも無理やりでも泣き叫ばれてもまずはひっぺがして降ろしますし、言い返しはしないです💦
こちらに非があるとわたしは思うので…。
特にこのコロナ蔓延で遊具ですらNGになるときに、三輪車触られてたらわたしもいいに行きますし、すぐ全面除菌したいと思います😅
砂場は結構置きっぱなしは多いですし、たしかに手を出しちゃうとは思いますが、
絶対に触らせないようにします。
自分がなにかしてて、どっかいっちゃいそう場合は抱き抱えてでも近くにいさせますね🤔
もし触っちゃった時は、砂場用具とかだけなら、すぐにお友だちのだからダメだと伝えてすぐに返す。離そうとしないなら無理やり取ります。
自転車や三輪車の大きめのに乗ったりするのは伝える、ではなく怒ります。かなり強めに。
コロナがなくても、大きめのものに手を出すのはわたしの中でやってはいけないことなので、周りから冷たい目で見られようが、強目に怒ります…💦
そして、それをまだやろうものなら知り合いといたとしてもすぐに帰ります。
そうやってだめなものはだめと伝えるしかないかと…
-
はるひ
ご自身が落ち込まれてるとのことで、非があると理解しておられるのでしたら、
一緒にいたお友だちにも正直に「不快にさせてたらごめんなさい」と伝えたり、
次回もしその親子にお会いしたら、前回はすみませんと伝えれば良いのではないでしょうか🤔- 4月28日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
泣き叫ぼうと無理矢理剥がして帰ります。
触ろうとしたら、触る前に捕まえる。
相手の親御さんには平謝りしかないです。
反論されたみたいですが、八つ当たりしてるだけですよね?ら
![mi](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mi
こんな時期ですから余計にみんな過敏になってるんだと思います、ですが普段でも人のものを壊してしまってもいけないので触らせない事が一番だと思います。どうしても触ってしまったらひたすら謝ります。。次から気をつけたらいいと思いますし、あまり落ち込みすぎないようにしてくださいね😣!ストレスたまってるしお互いイライラしてしまったのかもしれませんね、、、
私自身は、こちらが持ってきたものを触ってても全然遊んでいいよ〜って言っちゃうタイプなので、、こんな人もいます。笑
![ムージョンジョンLOVE](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ムージョンジョンLOVE
持ってこなきゃいいじゃないですか?も含めて主さんが言い返すのは色々違うと思います…。
最近の話ですよね?
そういう時はすぐ帰るのが一番よかったと思います。
お友達といたとしてもわたしならちょっと機嫌そこねちゃったから先帰るねー!今日はありがとー!と言って退散します‼️
![okome](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
okome
私はまだ子供がいないので、姉を見てての意見ですが…
姉は手はあげないけど、ダメなことした時(危ない時、人に迷惑になる事)、引くくらい口で怒ってますね…。
怒られてる甥っ子姪っ子は可哀想なくらい泣いてるんですが、親が叱ってる時にフォロー入れると叱られてる意味なくなるかなと、その際私は空気になります( ºωº )
ワードとしては あかん、やめなさい、くらいでしたが、声変えてるみたいで、姉が叱ってる時は空気ピリピリします。
くまこさんが、相手のお父さんがびっくりするくらい叱ってたら、そんなに言ってこなかったかもですね!
うお。めっちゃ叱ってるやん…って。
コロナでみんなピリピリしてますからね_(:3 」∠)_
美味しいもの食べて落ち着いて下さい( *´꒫`)
![ふーこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ふーこ
正解は分かりません。
ので、自分ならどうするかでの話になってしまいますが…
まず自分のものでない自転車や三輪車には、触らないよう乗らないよう言います。
それでも止まらないなら抱えて帰ります。
何故か。人の物を使う時は、必ず許可が必要である事。
万が一壊してしまったら、持ち主は悲しい事。
取り返そうとし合う内に怪我をさせてしまう可能性がある事。
目を離さないことないの?片付けとかしてる内に行っちゃうでしょ?と思うかもしれませんが、まず片付けは一緒にやります。
自分の使ったものは自分で片付けると教えてるので。
もし片付けもせずに、他の子のおもちゃに目を向けようもんなら片付けなんてほっといてダッシュで追い掛けて強制回収。抱えて片付けて帰るのみです。
言っても全てを理解でない年齢というのは分かります。
それであれば親が制御しなくてはダメなんじゃないのかな?と思いますよ☺️
どうしたらいいんだろ…ではなくて、分かるまでは無理矢理でも触らせない、使わせないように時には力も必要になってくるかと思います(暴力って事ではなくて、楽しみを中断して抱き上げて帰宅するって事です。)
個人的にですが言い返す姿を見られて恥ずかしい…ではなくて、自分の子供を止められないほうが恥ずかしいです。
全て理解できない年齢だとしても、一度注意されてるなら二度は無いように目を光らせますし他の子とで気を惹く努力をしてそれでもダメなら帰宅するのみですね😊
この件に関して申し訳ないですが、言い返す立場ではないと思いますよ💧
心のどこかで、小さい子だから分からないのよ!自分の子供だってそうだったでしょ!みたいなのがほんの少しでもあったんじゃないのかなーって思っちゃいました💦
![みしゃ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みしゃ
私はくまこさん寄りですね。
以外と相手のお父さん側の意見の方多くてびっくりしました😅
たしかにこんな時期だけど、公園に物を持ってくるって、他の子に触られるかも使われるかもって前提で、それが嫌なら持っていかない主義です。もちろん自分の子供には他の子のだから使っちゃダメよと教えています。
しかも、くまこさんのお子さんまだ2歳前ですよね。ダメよと言っても遊びたい気持ちが勝ったら聞き分けないなんて当たり前じゃないですか?
それを放置してるならまだしも、ちゃんと引き離しに行ってますし、最初は謝ってますし。
そこまで触るなという父親は子供の成長段階でこういう時期あるのんからない方なんだなーって思っちゃいます。
わたしとくまこさんで1つ違う所と言えば、私は気が小さいので絶対言い返せなくて🤣モヤモヤしたまま帰って来て旦那に愚痴りまくります!!笑
色んな人居ますからねー。
気にしない!
女って1回プチンってキレると引っ込められなくなりますよね😁読んでいて言い返してくれたあたりで私はスカッとボタン押しました👍笑
![5人のまま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
5人のまま
私も絶対我が子にブチ切れてでも乗せないし触らせないです。
コロナうんぬんかんぬんの前に人の物だから絶対に触らせないです。
もしあなたと同じ立場でしたら、ただただ謝るだけです。
![なごみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
なごみ
子育てに正解とかないですし、誰が正しいとか間違ってるとか、人が判断するのは非常におこがましいのですが…💦
何度も質問文を読み、状況把握に努めてみました。くまこさんは普段からお子さんの気持ちを大事になさる方ですか?(力ずくで何かするとかしない)
足を絡めていたとしても引き離すのに時間がかかるような事は自分は無いなぁと思ったので。
今はコロナもありますし、今までよりもずっと人の距離や人様の物には気を使うべきと思います。自粛要請の中公園に行かれているのですから、そこはくまこさんの落ち度と思います。確かに砂場に関しては、使わないおもちゃはさっさと片付けてというお気持ち、分かりますよ!子どもなら触っちゃいますよね。
でも、自分のものと人様のものをしっかり区別させるしつけをする良い機会です。相手にも落ち度?あると思いますが、これからは触らせないようにした方がいいと思います。
先方さんに怒鳴られたりしなくてよかったですね😭お子さんの有無関係なく、怖い人も多いですから、お伝えの仕方ももう少し工夫されると安心かもしれません💦
![ははは](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ははは
わたしならひたすら謝り、
友達残してすぐ帰ります!
言い返すのもトラブルの元ですし、言い返さず、
こどもをキツく注意して、
お父さんにはおもちゃに触ってしまいすみませんと伝えます。
が、頭の中では
触ってほしくないなら
おもちゃも乗り物も持ってこなければいいのに!って思います。
帰ったら旦那に愚痴ると思います笑
公園行ったら
みんな結構こっちが持ってきたおもちゃを普通に使う子多いですし、(小さい子だけでなく割と5歳くらいの子でも使われます)
仕方ないことだと私は思います。
注意してきたお父さんは
コロナだから余計にピリピリしてるんだと思いますが、
おもちゃ触れられたくないなら
公園行かなければいいし、
おもちゃも持って行ったら
自分で管理するべきだと
私は思ってしまいます。
そのお父さんがくまこさんに親ならちゃんと見といてくださいと言うように、
そのお父さんも親なら自分のこどものおもちゃの管理は自分でした方がいいと私は思いました。
砂場におもちゃ置いたままにしてたら
くまこさんのお子さんだけでなく、
誰かのお子さんにも触られていたと思います。。。
言い返すところは
くまこさんに悪い点はあると思いますが、
私にはそのお父さんにも悪い点はあると思います、、、。
まあ人それぞれ考え方は違うんで
何が正解かわかりませんが!
はやくコロナが終息して
世の中のピリピリムードが
なくなるといいですね😭🙏✨
![ぽぽ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぽぽ
そのお父さんも悪いと思っちゃってるんですか?!💦
そのお父さんに非はないですよ?
自分が悪いのに、言い返すなんて完全に逆ギレじゃないですか💦
相手のお父さんが優しい方でよかったですね。
ブチギレられてたかもしれないですよ。
しかも、友達といたんですか?
そんなママ友いたら、私なら関わりたくないから距離おきます...。
友達を続けたいなら、そっち側もフォローした方がいいかもしれませんね。
![あき7](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あき7
コロナに関係なく、普段からそんなにさわられるイヤなんですか?!
子供たちなんて、触るし、触られるし、お互い様で、でもそれを親が出来るだけ未然に防ごうと努力する。触られた方の親は、『こんなとこあったら気になるよねー』触った方の親は、『お友達のやから、触ったらダメでしょ。すみません。』って会話があるあるだと思っていたので、びっくりです。
コロナだかりかなり敏感になっていて。というのならわかりますが…
ちょっと公共の場に行くのが怖くなりました。
-
ママミ
私も同感です😅
地域柄?世代別?あるかもしれないですが、この話を3歳以下が利用する支援センターに置き換えた場合、そんな強く言いませんよね?💦
子育て初心者には知らない事もありますが、違和感ありますね…💦
時期的に敏感になっているのかなあとも思いますが。
結構な方が強めなんですね。勉強になりました💧- 11月21日
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
他の人も言っているよういまはコロナもあるし普通は泣こうが喚こうが触らせないですね。なのでくまこさんは普通のタイプではないんだと思いますが、子供に言い聞かせるから他の場所に連れて行って気をそらすと思います。自分がやられて嫌なことなので他人にはしないですし、無効に落ち度があっても逆ギレはもってのほか、まして出会って間もない友人といって逆ギレを見られちゃったら正直この母親とお付き合いしたくないなと思ってしまうのが本音のところだと思うので、次会った時、こないだはごめんなさい。生理中なおかつ家族と大ゲンカしてしまいついなん度も言われてしまいイライラして言い返してしまったとこ見られてしまい恥ずかしいと一言言っとくだけでも違うと思います。こういう微々たる一言でも後々言うのと言わないのとじゃ変わってくると思います!
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
三輪車は完全に主さんに非があると思います。
「だったら乗って来なきゃいい」だなんて…
自分の車や自転車を勝手にベタベタ触られたり乗られたりしても同じことが言えるんですかね?
砂場のおもちゃに関しては他人に触られたくなかったら片付けるべきですよね。
ただ私は勝手に他所様のおもちゃを触らないように言い聞かせています。
借りたいなら「貸して」と聞いてから と教えています。
なかなか言ってもわかってくれない年頃なので…
とありますが、だからこそ親が教育・しつけすべきかなと。
子どもだろうと「勝手に使ってる」という事実は変わりないですからね。
![ポコた](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ポコた
くまこさんも自分の非はわかってるんですよね…
私自身はおもちゃ触られるの全然気にしないですが、コロナがあって、気にする人がいるのは理解してるので、子供が興味持った時点で触らないように見張っときます。
その上で、でもうっかりしたときに、このお父さんみたいな言い方されたら、さすがにかなり落ち込みますよね。
私自身は、もし嫌でもこんなふうにはっきり言えないんで、びっくりしちゃいます。
くまこさんが出来たこととしては、一回怒られた時点でその場から離れる、そのお父さん親子のおもちゃがある場所と違う遊具で遊ぶ、とかですかね。
他のお友達と一緒にいたら難しかったかもしれませんが…
ちなみに他のお友達に見られて恥ずかしかった時は、素直に「私が悪かったけど、あんな言い方されて落ち込んじゃったよ…嫌なものを見せてごめんなさい」て落ち込んでみれば、向こうもくまこさんが当たり前にそうしてるって思わないし、逆に励まして貰えるんじゃないですかね!?
退会ユーザー
これが正解とは言わないですけどあくまでも私ならの場合です😊