![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コロナの影響で大変な状況にある方いますか?子育てと病気でストレスが溜まり、自分の時間が欲しいと感じています。ストレス発散方法を教えてください。
雑談にも書かせていただいたのですが。。
コロナの影響ですごく辛い思いされてる方いらっしゃいますか?
私は持病+精神疾患があり
娘がハイハイするようになって大変になってきて
私が倒れかけてしまったので、娘は保育園でした。
ですがコロナの影響で保育園も自粛しており
毎日毎日大変で疲れます。
普通のママさんならこなせる事を出来なくて(病気で)
こんな自分にイライラしてしまったり。
疲れました、すごく辛いです。
インスタでステイホームといって
楽しそうにしている同い年の親子をみて
すごいなぁいいなぁと思いました。私はいつも
ボロボロで、子供優先にはしてますがそのかわり自分が
大量に薬を飲まなくてはならない、休めない、、
コロナウイルスが憎いです。
今やっと落ち着いたのでやっと椅子に座れました。
要領が悪い方で一生懸命なおそうと思っているのですが
難しく、いつもいつも空回りしてる気がします。
自分の時間が欲しいです。娘は大好きです。
でも、少しで良いので一人でホッとする無の時間がほしいです。
みなさんはどのようにストレス発散されてますか?
- はじめてのママリ🔰
![mamama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mamama
私は普段働いて子供たちは保育園や学校。こんな風に子供たちとじっくり過ごす機会や、仕事を長期間休む機会はもうないかもしれないと思うと、とても貴重な時間だと思えるようになりました。とは言っても、いつもアクティブに過ごしてると疲れてしまうので、ダラダラもしたり、手抜きしながらですよ〜。頑張りすぎると疲れてしまって、長続きしない気がするので。ご飯はデリバリーに頼ってもいいと思いますし、子供と一緒に昼寝してもいいと思います。子供が家にいる限り、片付かなくても気にしない!!笑
保育園は自粛中との事ですが、元々ご病気が理由で預けられていたのであれば、保育園と相談して、例えば1日おきや、体調が特に悪い時だけでも預けたりはできませんか??
私の子供の通う保育園は、自粛ではなく原則休園中ですが、個別の事情によっては特別保育を実施しています。
もちろん預ける事も感染のリスクがあり不安ですが、コロナを避けるためにコロナ以外の病気になって体調不良になってしまっては、元も子もない気がします。私なら相談してみると思います。
コメント