※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はな
家族・旦那

うちの旦那さんはとても優しい人ですいいところたくさんあって大好きで…

うちの旦那さんはとても優しい人です
いいところたくさんあって大好きです
でも、しんどいところも、もちろんあります

自分よりもあきらかに力のある人以外の言葉は聞き入れません(逆に力のある人の意見はすんなり聞きます)
なので、わたしが意見すると、癇癪をおこし、いろんなことが悪い方向にむいていくので簡単に意見できません
彼の機嫌をうかがって楽しませながら、今だと言うタイミングで意見を伝えたりしています
その方法で、今まで家庭の問題について解決をして来ました

私もこだわりのあるタイプの正確なので、もぅいろんなこともをこだわらないほうがいいと諦められて、彼のおかけで成長でき感謝しています
何が普通なのかって人によって本当に違うんだと思えるようになりました


ですが、金銭感覚については彼にやはりあわせられません
今年に入りすでに50万ほど赤字がでています


原因は食費です 食費10万 酒一万 外食4万 おやつ一万です
うちの旦那は幼少きケチで料理がへたすぎる母親のもとで育ったらしく、旦那いわく、反動が出ているとのことです。(たしかに姑さんのケチさや料理は人生観がかわるほど酷かったです)

これから子供のことでもお金がかかるし外食はランチだけにしない?とか、家でホットプレートで料理するの子供喜ぶし外食をはつきに一回にしない?とか提案しましたが、無理でした
緊急事態宣言にもかかわらず、早く帰ってこれることをいいことに外食をしたがります あきれています
家計簿も毎月みせています
これでも外食をまだ控えてくれているほうで、去年は6万ごえの月も普通にありました

食費を節約するために、牛肉の日を減らしたのですが、そうすると反動で焼き肉やさんで毎週お肉を自分でかってくるようになり、もっとお金がかかりました
彼はお肉と一部の野菜以外は食べられないのです(発達障害のため)
彼の性格的に、これは辞めようとか否定的な言葉を言うと、反抗的になって、もっと悪くなります
『毎日お仕事もがんばっているし子供の頃苦労したのだから、好きなだけ飲んで食べ』と言うと自主的に控えます。
その効果もあり結婚当時よりは2割ほど食費が減ったのですが、まだまだです。

私は特に食事にこだわりはなく、何でも食べられるし、生活費を赤字にしてまで贅沢したいと思わないタイプなので少ししんどいです。

コロナのため私もまだ働けないので、少し不安になったいます。私が働き出してたら、自分の給料を素直に伝えたらもっと贅沢されそうで、給料を少なく伝えようとも思っています。

なんだかしんどいなと思ったので書かせていただきました
読んでくださったかたありがとうございます

コメント

momo

私も旦那の浪費癖に困ってます💦
こっちは頑張って家計を
やりくりしてるのに
辛いですよね😣
私もストレスやら反動やら
いろいろ言い訳されましたが、
浪費のせいで旅行にも行けない、
夫婦関係も悪くなるなど
影響あるし、どんな家庭に
したいか真剣に話し合い、
旦那に関しては携帯のカードの
登録を消し、クレジットカードを
取り上げ、お小遣いの現金しか
使えないようにしました💦
でも本人も浪費を治したい
みたいなので効果は
あるかなと思います⭐️
赤字が続くといずれ
今のような好き放題も
できなくなるし、
何かあった時に対応できないし
不安ですよね💧
許容範囲を話し合って
貯金もある程度できれば
その中で良いバランスで
外食とかも行けるようになるし
そのラインにいけるまで
一緒に頑張ろうと提案
してみるのもありかもです🤔

  • はな

    はな

    浪費癖のある人と一緒になると悩みますよね。

    うちの旦那は自営業なので、現金の管理が自分出てきてしまう+カードはもっていないので、どうしようもありません😩

    だんなのご機嫌なときをみはからって許容範囲をいちど話してみようと思います。
    ありがとうございました☺

    • 4月27日