

退会ユーザー
私には評価が分かりませんが、ボーナスが今まで出されていた計算ではないのでなんだかなー。とは思ってしまいます。
勿論時短なのでその分カットされるのは仕方ないですが、カットされた上での評価によるボーナスなら良いのですがそもそも時短だと計算されるのも別扱いのようです。

YーRーS
人事に携わっていた経験があります。人事評価はお勤め先によって大きく違うとは思いますが私がいた所は育休明け、時短勤務、長期の病休は必ず最低ランクが付きます😖
評価の基準値を満たさないためです。(ちなみに昔ながらの古い考えの会社です)

moony mama
私の勤務する会社では、育休に限らず長期休暇(療養など)後の復帰から一年くらいの査定は普通より下がりますよ。
理解した上での育休取得でしたし、上司からもきちんと説明があったので納得してます。、

あきら
うちの会社は何もなければ基本的にB評価なので産休明けもB評価でした^ - ^
人数が沢山いて時短の人も多いから一定の理解は得られてる気がします✨
以前は時短にすると、通勤時間1時間越えの場所に飛ばされるとかあったみたいですが💦
時短関係なく平等に評価して欲しいですよね!

退会ユーザー
1人目復帰した時は、むしろ今までで1番良かったです😂
時短も取ってました。
まぁ、繁忙期で取り消して残業とかもしてたからかなとは思いますが🤔
その翌年の妊娠中でほぼ雑用しかしてなかった時も、可もなく不可もなくの評価(ほとんどの人がこの評価)でした。
なので、育休妊娠関係なく評価されててありがたいなぁって思いました。
妊娠出産育児って、今後の日本を担っていく大切な命のためでもあるのに、そこで不利になるの何だかなぁって思いますよね😥
コメント