
産後クライシスで夫にイライラしてしまい、喧嘩が増えてしまいます。夫の行動に過敏になり、日常生活に不満が募ります。産後クライシスはいつ終わるのか不安です。
産後クライシスでしょうか。
息子が産まれて3ヶ月くらいまでは夫婦仲良く過ごせていました。
しかしだんだんと夫のする行動ひとつひとつにイライラするようになってきました。
育児も家事も私が手伝ってほしいと言うと文句も言わずに手伝ってくれます。自らも動いてくれます。ですがそれすらもイライラしてしまい、今では何もしなくていいからと言ってしまいます。
1つ注意すれば1つ忘れる。同じこと何回も言わないと分からない。何回も言っても学ばない。
ひとつイライラすることがあれば、雪崩のように過去にあったイライラしたことや喧嘩したことを思い出して余計にヒートアップしてしまいます。
夫のすぐ言い訳するところが本当にいやです。
火に油をそそぐような感じです。
ここ最近ずっと夫にイライライライラしてしまい、そして喧嘩してしまいます。息子の前で喧嘩はしたくないのに、歯止めが効かなくなり、言い合いの喧嘩してしまいます。
夫の使ったタオルで口を拭きたくない。夫の寝てるベッドで寝たくない。夫の使ったコップを使いたくない。息がくさい。キスしたくない。セックスしたくない。
前まではこんなのじゃなかったのに。最近毎日しんどいです。イライラしたくない。喧嘩したくない。でもしてしまう。
産後クライシスってこんな感じなんでしょうか。産後クライシスはいつ終わるのでしょうか。
明日も朝から夫の顔を見る。笑顔でおはようと言える自信が無い。つらいです。
- みずぽん(7歳, 9歳)
コメント

ゴキジェット
私も産後酷かったのですが母乳あげてないから?なのか、イライラは何とか!我慢できてます。
喧嘩しないでとりあえず私はその場で深いため息ついてまぎらわしたりします!
で、自分の機嫌がおさまったときにさっきはごめんねぇー!ってにこぉーーと笑顔で言います笑✨

ちぇる
サンゴクライシス、2年やってやっと落ち着いての現在2人目妊娠中ですww
妊娠中でまた旦那が汚い!触らないで!って心の中では思っています😭
私もたくさん喧嘩してたくさん言い合いましたよ。
ただ、わかってくれないだろうけど10ヶ月お腹に子供いて体も変われば有無を言わさず心も変化に戸惑いながら母親になるのが私達、長い月日をかけたものが産後もすぐに元通りなんていかないものだと。
自分でもうまくコントロール出来ない、子供もあなたも愛してるけど、母親ってものを優先させて欲しいし、ある程度は仕方ないと怒られたりしてほしい!ってお願いし続けましたよ😂
なぜかうまく甘えられないし、子供が最優先な私たちは、子供が最優先に考えてるつもりの男にいらだつのです。
考えてるんですよ。男の人も父親として妻のことや子供のこと。
けど、どうしても自分の欲や周りに気をとられるんです。
私達みたいにいつどこでも覚悟が必要出来てるわけじゃない。
けど本人も父親として考えてはいる。
だけど遅いし、手際悪いし!ってイライラするんですよね。
けど、見守ることも大事なので
イライラして喧嘩になってもかならず謝ること。ま、こんなに頑張ってる私たち母親が言われる筋合いないっすけどね←
あとは、文章でもありがとうと伝えること。
だって相談読んでてもうちの旦那より遥かに育児に参加してくれてますしww
やっぱり褒めないとやらないし出来ないしね。
同じこと繰り返しますよ〜〜男は!ww
学習能力のなさ!ww
けどね、子供が話すようになってきたり手先が器用になってきたりしたときに少しでも子供に向き合ってる父親ならわかるんです。
あれ、すごい成長してる!うちの子天才だ!俺なんかよりすごい!って😊
この、気持ちを子供と妻が引き出してあげると、父親としての心構えが出来てくると思います。
事実、私は上の子が2歳前くらいの時に主人が少し変わったなとやっと思えて、ふとそれに気づくことができました。
子供も旦那もじぶんもさまざまですが
参考までに👍
-
みずぽん
すごい、納得というか、ほほーってなりました😭有難うございます!
私も今朝謝りました。が、すぐに言い合いの喧嘩…なぜこうなった…と途端に後悔しました(><。)
有難う、と感謝の気持ちを伝えることは大事ですよね。私は全然伝えれてないなと思いました。私が変わらなきゃです(;´▽`A“
褒めて伸ばさないとですね!
なんで同じこと繰り返すんでしょうか😭笑
もうさすがに学んでよ!と何度言ったことか…
ちぇるさんのおかげで希望の光が見えた気がします。
私と子供で父親としての心構えを引き出してあげる…なるほどと思いました!
まだまだ先は長いですが、いつか少しでも変わってくれることを祈って、私も変わっていこうと思います(;_;)
有難うございました!- 6月8日
-
ちぇる
ほんっとーーーーに時間かかりますよ!!!ww
私も毎日毎日、なんで同じことするの?!
頭悪いのか?とか思ってましたよ😂
けどね、いい加減学んでよ!!って子供扱いして喧嘩するより今は少しこちらが諦めた方が早いんですよ😅
いい加減にして!
あなたっていつもそう!!!
って言い続けるよりも
今日、子供がこんなことしてて成長してるんだなって学んだんだ。私もこーで、あなたもこーだけど子供のために少し〜しなきゃこの子に負けちゃうな、教えられないねって言いながら釘を打っておくのです。
怒るより遥かに聞きますから!ww
1歳近くなるとパパと体を動かした子の方が頭が良くなるんだって!とかww
パパと会話すると優しい子になるんだって!とかww
※実際にはわかりませんww
しかし、これ難しいんです。
私ら、母親、妻側のイライラを一旦ぐっっっと抑えないと出来ないわけですからww
私もこれが出来るまではかなり時間を要しましたよ、、、、
だけど、子供が可愛くない父親もいませんから!
子供のために、自分のためにここは女の強さ!見せましょう😊- 6月8日

ゆぅ
お気持ちとっても分かります〜!
全ての文章をコピーして、私も同じことを相談したいくらいです笑
イライラすると自分まで気が滅入るので、ホントどうにかしたいですよね(´・ω・`)
最近は、旦那が休みの日は家に居たくないので、旦那に車を出してもらって必ず一緒に出かけますw
気をつけているのは、旦那と話す時に、少し声を高くして元気に話すようにして「ありがとう・助かる」と、感謝の言葉を言いながら、旦那をこき使…じゃなくて、家事や育児を手伝ってもらいます😊笑
あと、LINEをする時に優しく接します(๑´ㅂ`๑)良い嫁をアピールしますw
すると、帰ってきた時に、穏やかな気持ちでおかえりなさいって言えます😊
うちの旦那は、暇さえあれば携帯ゲームやる人なんですが、ここ1週間は携帯触るより、手伝いしてくれたり、子供を抱っこして遊ぶ時間が増えてきました😳良い変化✨
私も真っ只中で悩んでいるので上手い解決策にはなりませんが(^_^;)
上記を気をつけるようになって、少しずつ仲良く過ごせる時間が増えてきたように実感してます😊
まだ私も、みずぽんさんの文章を借りると「夫の使ったタオルで口を拭きたくない。〜セックスしたくない。」の、くだりまでの心境は変わらずですが(^_^;)いつ大丈夫になるのか…w
お互い、1日も早くこの悩みから解放されたいですね◟꒰◍´Д‵◍꒱◞
長文失礼致しました(。•ㅅ•。)
-
みずぽん
夫に変わってもらうには、私も夫に対して変わらないとですね(>_<;)
ゆぅさんすごいです…私LINEなんてもうやりとりしてないですよ😭
男の人って褒められて伸びる感じですもんね!分かってるのに、全然夫を褒めてあげれてません…(TT)
私もゆぅさんを参考にしてみようと思いました!
夫のこと汚く見えてしまってるんですよね😢
ほんと、いつ大丈夫になるんでしょうか…
もう2人目なんて作れない…って感じです💧笑
ゆぅさんの意見とても参考になりました!有難うございました( •ᴗ•)*♪- 6月8日

ぺ
凄く分かります。今日は喧嘩しないぞ、苛々しないぞ、、と毎日思っているのに、顔を合わせると些細な言動が気になり、結局イライラ…
前は凄く仲良しだったのに、今はちょっとした会話でさえ火種になるので会話も弾まずお互い警戒してます。。
私もどうしたら良いか分からず日々モヤモヤしてます。
-
みずぽん
ほんとにつらいですよね(;_;)
うまく普通の会話もできないって、ほんとにつらいですよね…
前まで出来てたのに。なんでそれが出来ないんだろうって…
イライラをコントロール出来ないってこれほどまでにしんどいものだとは😭
お互いうまくやっていきたいですね…
コメント有難うございました(◍•ᴗ•◍)- 6月8日
みずぽん
私も母乳じゃないんですけどね(><。)
このコントロールの出来ないイライラ…我慢したいです。
私も深いため息つきます。笑
ちくしょう…と小声で言ったりもしちゃいます…
笑顔で謝る…私も謝らないとな…😭😭
落ち着いたら、ごめんねと一言あやまろうと思います。