
実母に関してです。長くなります。うちの母は、私の1歳7ヶ月の息子のこ…
実母に関してです。長くなります。
うちの母は、私の1歳7ヶ月の息子のことをとてもよく可愛がってくれます。
とても可愛いみたいで色んなものを買ってくれたり色んなところに連れて行ってくれようとしてくれます。
でも、少しだけ不満があります。
それは気にくわないことがあった時の怒り方です。
例えば、息子が実家の犬のペットフードが入っている箱を持ってきて中身を出してしまいました。
息子はその箱の中身を知らないし、手の届くところにあったら持ってきてしまいますよね。
母は中身をひっくり返し床に散らばったペットフードを見て大怒り。
怒鳴って息子を暗い部屋の中に閉じ込めました。
息子はずっとママ〜、ママ〜!と泣いていました。
私が部屋から息子を出そうとすると
母は私に「躾だから甘やかすな!」と言いました。
私は小さい頃を思い出しました。
私もそういえばこんな風に暗い部屋や物置に何度も閉じ込められたな…と。
でも1歳7ヶ月の息子にはやりすぎなのでは?
そもそも手の届くところに置いている方が悪い。
と、私は思いました。
皆さんはこの行動についてどう思いますか?
うちの母は毒親なんだと思います。
最近になって気がつきました。
気にくわないことがあると平気で数時間説教しはじめます。
私がつわりでしんどくて横になっていると、
「そのつわりは嘘なんだろ?演技なんだろ?ダラダラしてるからしんどいと勘違いするんだ!」
など言ってきます…
毒親について書いてある本をチラッと読んで
うちの母に当てはまることがいくつかありました。
そして私自身もキレると母のように怒ってしまう時があります。(今は特に旦那に対して)
今後息子が成長していくにつれて、私も母のように毒親になっていってしまうのではないかと不安で仕方がありません。
母の母(祖母)も今では優しいですが、毒親だったようです。
やはり毒親に育てられるとそのような人間になってしまうのでしょうか。
- はじめてのママリ🔰
コメント

退会ユーザー
毒親だと気付いたところから連鎖は止められると思うので、これからも本など読んで学んで自分の感情のコントロールをできるようにしていくことが大事かなと思います。
私なら1歳7ヶ月の子どもを暗い部屋に閉じ込める人とは会いません。
距離を置こうとすると毒親は攻撃してるくと思いますが、負けずに頑張ってください。

えり
息子さん、かわいそうです💦💦いくら実母とはいえ、止めるべきですよ。息子さんを守れるのはママだけですよ。
-
はじめてのママリ🔰
止めるべきですよね。
前にもひどい怒り方をしていたので
そんなに怒らなくていい!と私が母に対してキレたら
何倍もの剣幕で逆ギレされて
それ以降言い返すことができません。
息子が可哀想で仕方がないです。
それは分かっているんです…
でもそれ以上母を怒らせないためにもしないといけないので…- 4月26日

まま☺︎
流石に閉じ込めるのはやりすぎかな?と思いました。
私は3歳の頃、母を亡くしていてそれから祖母と伯母に育ててもらいましたが、伯母がよく怒るし怒鳴るし、洗面所に髪の毛一本落ちてるだけでガミガミ言う人です。笑💦
私も母になり、そんな人には絶対なりたくないと思ってましたが、時々振り返るとこれって怒り方が伯母に似てるかも…って思う時があるので、そんな人にならないように 気をつけるようにしています☺︎
-
はじめてのママリ🔰
髪の毛一本💦 ☺︎さんも大変な思いをされたんですね💦
私も反面教師になれるように頑張ります…- 4月26日

ママ
毒親だなぁって思っちゃいました😭1歳7ヶ月で暗い部屋に閉じ込められるってめちゃくちゃ恐怖だと思いますし、yさんみたいに大きくなっても忘れられないくらいだと思います😞何歳だとしても暗い部屋に閉じ込める躾の仕方なんておかしいと思われる人の方が多いかなぁと思います😞
息子さんが閉じ込められて、甘やかすな!と言われたときに、遮って助けてあげたり、お母さんが間違っていると言えましたか?それとも、反抗できずにそのままにするしかできなかったですか?🥺💦
後者だったとしたら、yさん自身もまだお母様が間違ったことをしてても、逆らえないような状態にあるんだなぁと感じます😭💦
私自身、毒親に育てられたわけではないですが、自分が育ってきた環境で母親のあの怒り方は間違ってるな〜って思うことがよくあります。その部分をわかっているか分かっていないかだけで全然違いますし、他の方がコメントしてらっしゃるように自分の感情を自分でコントロールできるように訓練するしかないと思います💦
お母様とyさんは、親子だけど同じ人間ではないので、必ず子どもによりよい方向に向かっていけると思いますよ☺️
yさんの息子さんでなんですから、まちがってると思うことはやめてほしいと伝えるべきだし、それができないのならば息子さんには会わせないと伝えるくらいしてもいいとおもいます🥺
-
はじめてのママリ🔰
やはり毒親ですよね…
チェックリストみたいなものをしたらほとんど当てはまりました💦
前にも同じように息子が叱られていて、その時に反論したんです。
そしたらさらにヒートアップしてしまって。
もう母の怒りがおさまるまで待つしかないんですよ…
でも息子が可哀想で…どうしたらいいかわからない状態です。
会わせないようにするのがベストなんでしょうが、
たくさん可愛がってくれて会いたがってくれたりするので
どうしても会わせてしまいます。
息子も怒られてない時は実母のことが大好きです。
2人目出産の時は必ず里帰りをしないといけない環境なので(旦那の仕事の都合上)
その時は2ヶ月近く一緒にいないといけません😭- 4月26日

ぷにこ
私も小さい時に母から躾として、叩く、外に放置、暗い場所に閉じ込める、耳を引っ張りながら家中引きずられる…などされてました。怒り方もヒステリックでとっても怖かったです。なので、私は娘に対して怒る事がとっても苦手です😭声を荒げたりは絶対しないですし、
キツく言うことが出来ず、甘々になってしまってます😭母にはあんたは娘ちゃんのこと甘やかし過ぎ。と言われますが、自分と同じ思いをしてほしくないので、どういう風にしていいか分からない所もあります😭幸い、母は娘を可愛がってくれてますし叱っても、私の時のようなことは絶対にせず適度な叱り方をしてくれていますので、少し安心ですが小さい頃の恐怖心って大人になっても消えませんよね…。私も母と同じようになったらどうしよう。と考え不安になり、その結果甘々になってしまってます😭

たかママ
すごくわかります!
私の親も毒親です😂
自分の都合のいいようにコントロールしようとします。
機嫌の良いときだけ可愛がりくずったりしたら丸投げか激しく怒ります💦
しかも里帰り出産とかあまり手伝ってくれないのに里帰り出産してこいとうるさかったです!(私は旦那の仕事の都合で県外にいました)実家は住める状態じゃないのでアパート借りなきゃいけないけどもちろんお金を援助してくれる訳ではない😂
幸い姉が助けてくれるとの事だったので地元帰って(実家には住めないのでアパートを短期間借りて)なんとかやってますが不安だらけ💦
姉はとても助けてくれますが仕事してる(私の上の子を預けてる保育園で働いてます)&子供が2人いるので私が入院中預かってくれるとは言ってくれてるけど負担が大きいので申し訳なくて😣
私も実母みたいになりたくないと思うけど似てくるのかな?と不安があります💦
まとまりがなくなってしまいましたが共感してついながくなってしまいました💦

ありちん
いくら親が怒るからっておかしいと思う事をしてるのをただ黙って見てるのはよくないと思います。子供はそんなあなたを見て自分の母親は自分を守ってくれないんだって思うと思いますよ。
毒親だろうが、なんだろうが関係なく自分がしっかりすべきです。
はじめてのママリ🔰
2人目ができて、里帰り出産をしなければいけない状況なんです。(旦那が仕事を休んだりできないため)
距離を置こうにも出産時期が近づくと必然的に約2ヶ月以上は一緒に暮らさないといけないので
どうしたらいいか悩んでいます…