
彼との関係に悩んでいます。妊娠後、彼の態度が変わり、お金の問題や彼の未熟さに不安を感じています。別れるべきか悩んでいます。
彼と付き合って5ヶ月目で妊娠しました。
それまでは喧嘩はしますが、ほぼ同棲していたのでお互い当たり前のように一緒にいました。
妊娠が分かってから、今後について話ましたが、コロナの影響で彼は収入がなく、お金の面が心配と、赤ちゃんは下ろして欲しいと言われます。
1度は産んで欲しいと言ってくれていたのに、何があったのか、途中から意見が変わりました。
責任を持てるほど大人になれてないとも言われます。
私は21歳で、彼は23歳です。
何を話してもお金お金ばかりで、どうしても下ろして欲しいみたいです。
でも、彼はこの状況でもたまに友達と遊びに行って朝帰ってくることもあります。毎日休みのようなものなので、昼過ぎに起きてずっとごろごろしている状態です。
私は最近つわりがひどいので、お腹が空くと気持ち悪くなることもあったので、彼が寝ている間に一人でご飯を食べていたりしました。
そのことについても、自分のご飯だけ作って食べていたことに怒っていたり、しんどいしんどい言っていることにも不満があるようです。
確かに、配慮は足りないのかもしれないですが、仕事もありますし、初めての妊娠で、自分のことで精一杯なので彼のことも気にしていられません。
これから母親になろうとしているのに、こんなんじゃやっていけない、自分ももっと大人にならないととは思いますが、どうしても甘えてしまいます。
仕事ではなかなか本音が言えないので、家ではゆっくりしていたい気持ちもあります。
今彼と少し離れて実家に帰っていますが、今後彼と結婚してこの子を育てていくべきなのか悩んでいます。
金銭面で自分の収入だけでは大変なのは分かっているので、少しでも彼に協力してほしい気持ちもあります。
でも、まだ遊びに出たり、自由にしたい彼がこのまま出産を受け入れてくれるとは思えません。
周りからも別れた方が良いと言われますが、そんな彼でも別れるとまではなぜか踏み切れません。
私がおかしいのでしょうか?好きかどうかと聞かれると正直分からなくて、でも今まで当たり前のように一緒にいた彼と別れるのを想像出来ないです。
早く別れて、一人、または実家に帰って育てて行く方が良いのでしょうか?
長くなってごめんなさい。もし、同じような経験をされた方、お1人で子育てされている方いらっしゃいましたら、アドバイス頂けると嬉しいです。
- はじめてのママリ(1歳10ヶ月, 4歳4ヶ月)
コメント

おもち
羨ましい悩みだと思います。授かりたくても中々授かれない方もいる中の話ですから。
まーさんの覚悟が決まっているなら、早く別れ、実家に協力を依頼し、子育てした方が良いと思います。使えない旦那いても邪魔なだけかと。
多少キツめな言葉で失礼しました。

ママリ
わたしは未婚シングルです。
きっとその男は無理だと思います。もし、結婚しても続かないのでは?
わたしも彼におろしてほしいと言われましたが、おろすなんて考えられず一人で育てる覚悟をもって産みました。実家にもお世話になっていません。
大変なこともありますが、子どもといれて幸せですよ✨産んだことには後悔ありません!
ちなみに養育費は月5万もらっています!音信不通になった彼を追い詰めたく、家庭裁判所に呼び出してもらい話し合い養育費5万で決定しました!
-
はじめてのママリ
なるほど!
別れて、養育費をもらう方向でも話してみます!- 4月26日
-
ママリ
産んで育てる覚悟があるのであれば、いろいろ調べて赤ちゃんのために頑張ってくださいね✨妥協してはダメですよ。戦ってください!
- 4月26日
-
はじめてのママリ
はい!ありがとうございます☺️
- 4月26日

はじめてのママリ
おろして別れるのがいいと思います。
-
はじめてのママリ
私は18才の時にその決断をして
今幸せに暮らしてます。
産むことだけが全てではないです。
シングルの人に偏見を持ってはいません。
が、パパという存在は大きいと思います。- 4月26日
-
はじめてのママリ
私もできれば父親がいてほしいと思います。
ですが、やはり次にいつ子供を授かれるか分からないですし、今いるこの子は一生戻ってこないと考えると、どうしても下ろす決断ができません。
経験を元にアドバイスしてくださりありがとうございます🙏- 4月26日
-
はじめてのママリ
たしかに授かりもので
おろせばその子は絶対に
戻っては来ません。
ですが.産んだら大変なことも
沢山あると思います。
お腹の子のパパが数年後に
結婚して家庭を築いた時
向こうは幸せそうに
パパとママと子供と
暮らしているかもしれません。
一人っ子で育てるなら
また話は違いますが
子連れ再婚なども
普通の結婚より大変でしょうし....
2人目は種違いの子供にもなります。
そういう時にまーさん自身は
どう思うのかなど
命は大切。戻ってこない。
など目の前のことだけじゃなく
将来のことを考えて
決断するのがいいと思います!!- 4月26日
-
はじめてのママリ
おっしゃる通りです。
もう少しよく考えてこれから決断していきます🙇🏻♀️- 4月26日

怪獣娘
難しいですね…
まだ21歳、遊びたい時ですしこれから楽しいことも沢山あります。
全て子ども優先で何もかも犠牲に出来る覚悟があるなら未婚のシングル。
私だったら…たぶん今回は諦めて彼氏と別れます。
彼のような無責任な人とこれから先、一緒に過ごすメリットがないです。
-
はじめてのママリ
覚悟はしているつもりでも、まだ分かってないことが多いのも事実です。
全て初めてのことなので、不安も多いです。
ですが、命を授かったのなら全てを犠牲にしてでも幸せにする責任があると思っています。
彼とはよく話し合って、それでも別れる方向になるのであれば、養育費はきちんと支払ってもらうよう話を進めて行きます。- 4月26日

ドレミファ♪
彼の答えは決まってますよね
まだ遊びたい
まーさんお子さんにお金渡す気はない
もう言動も行動もそのまま
ただまーさんは一人でお子さんを産んで育てれるかの選択肢のみだと思います
子供生んだら中々恋愛も思い通りにできなくなります
おなじ年の頃の子は楽しく彼氏が旅行が買い物がと胸をときめかせてるものをこっちは化粧もせず髪の毛もボサボサ睡眠もままなりません
子供のために必死に働かなければいけません
彼はまーさんと別れて他の女性と付き合うでしょう
他の女性とお子さんを作るかもしれません
それを気に結婚もするかもしれません
あのときに戻りたいといっても戻れません
これが現実です
もし彼がお金のみ心配なら彼の親元でもまーさんの家でも住めばいいし
まーさんがガムシャラに働いてお金の心配させなければいいと思いますよ
-
はじめてのママリ
その辺、彼の本心もよく聞き出してみて、最善の対応をしていこうと思います!
- 4月26日

nyapi(28)
こんばんわ、
できたら彼に心改善してもらって、
一緒に頑張りたいですよね…
私はいま23.旦那25です。
まーさんのお気持ちとてもわかります、しかも初めての妊娠となったらいま余計不安ですよね?😭😭
やはり、皆さんがおっしゃる通り、その彼は行動からみて現実から逃げているようにしか思えません。本当に大切にしたい。と思えていたらもう少し行動が変わってくると思います。
ですが、絶対別れたほうがいいなんて簡単に言えることではないので
きちんと話し合って、本当に彼にその気がないと確信してから別れた方がきっとまーさんも後悔しないと思います😔
まーさんの幸せ願ってます😣🌹
-
はじめてのママリ
ありがとうございます😢
やっぱり、一人で育てるよりも少しでも彼の協力があった方が気持ち的にも楽になると思うので、できれば考えなおしてほしいです。
もう少ししっかり話し合って、本当にどうしたいのか彼の気持ちを聞いてみようと思います!- 4月26日

退会ユーザー
彼氏さん、結婚する勇気も覚悟もないんだと思います。文章読んでいる限りでは、まだまだ遊びたい自由にしていたい子供だという印象です。
正直、コロナを言い訳にしているだけだと思います。
別れるおつもりがないのであれば、お子さんは…彼のいう通りにしたほうがお子さんのためなのかもしれないと思いました。
産めば父親の自覚を持てる人ももちろんいますが…今回はそれ以前の話かと…
彼女を孕ませてしまって遊び呆けているなんて…。23歳ですよ。社会人で成人男性です。まーさんの親御さんにも謝罪に伺うレベルのお話だと思いますけど…。もちろん予定外におこさんができたこと、彼氏さんのせいだけではありませんが。
産む、うまないは、まーさんの気持ちを1番に考えたらいいと思います。不妊の人もいるのに…というのは、今は考えるべきではないと思います。
ご実家がどこまで頼れるのかも重要かと思います。親御さんはどう言われているんでしょう。
産んであげてほしい。というのが本音です。
けれど、産まれても悲しいニュースが多い現状、子育ては簡単なことではないです。ニュースになってしまったかた達の中にも、望んで出産し大事に愛していた時間はあったんだとも思います。それでも悲しい事件は起きてしまう。
じっくりご自身の中にある小さな命のこと考え決断されてください。
-
はじめてのママリ
コロナを言い訳にしていると言うのは私も思います。
妊娠が分かる前、産んで欲しいと言ってくれていた頃は家事や食事など色々と手伝ってくれました。
別れるつもりはないと言いましたが、下ろしてしまってから彼と過ごせる自信がないので、そうなると別れてしまうと思います。
実家の方は、まだ妹と弟もいるので金銭面では頼るのは厳しいと思いますが、意志を尊重してくれるので、ケアはしてくれると思います。
ゆっくりしている場合ではないですが、もう少しじっくり考えて決めていこうと思います。- 4月26日

シンママ(24)
未婚シングルマザーです
私は妊娠した時、1度は産んでほしいと言われましたが結婚や金銭面の話は一切彼から無くそれ以降話も進まず、結局別れるならおろしてほしいと言われ妊娠2ヶ月の時に逃げるようにして彼と会うことも連絡を取ることも辞めてしまいました。
ですので私は認知もしてもらっていません。
親にも泣きながら妊娠したことを話しました。
今は育児を手伝ってくれるし、孫にメロメロです笑
私は子どもを産んだこと全く後悔してません😊😊
これから大変かと思いますが自分を信じてくださいね!
彼と話できる状況ならしっかり話ししてくださいね!
アドバイスにならずすみません…
でもまーさんのこと応援してます
-
はじめてのママリ
ありがとうございます😭
これからどんな未来が待っているかも分かりませんし、彼とどうなるかも分かりませんが、しっかり話あってこの子が幸せになれるように最善を尽くします!- 4月26日

★
私は初めて20歳で妊娠しました。
まーさんと同じで彼におろしてと言われましたが私はおろす事は考えられず、
彼と別れて実家にお世話になる事になりました。
家族が協力してくると言ってくれて、今は何不自由なく暮らしています。すごく幸せです。
家族の協力なしでは私はどうなっていたか分かりません…。
すごく感謝しています。
彼とは私から連絡を切り、もう関わりたくないので養育費も貰っていません。
妊娠中は彼の事をたまに思い出したり悪阻もあり母親になれるのかという不安やパパがいなくてごめんねという気持ちで結構泣いてました。
でも時間経つと余計な事は考えずに赤ちゃんの事ばかり考えて会えるのが楽しみで仕方ありませんでした。
実際に子育ては物凄く大変です。
でも物凄く可愛くてもう息子なしでは生きていけません。
どうか子供と自分が幸せになる方を選んで下さい。
-
はじめてのママリ
ありがとうございます!
私も家族の支えがないと1人ではやって行けないです。
よく考えてこれからどうして行くのか決めていきます☺️- 4月26日
はじめてのママリ
そうですよね
私はどうしても産みたいと思っています!
やはり別れるべきですよね…
おもち
それで良いと思います!お母様、お父様にもしっかりとお話をして、出産までストレスを溜めずに過ごしてくださいね😌元気な赤ちゃん産んでください💓応援していますよ💪
はじめてのママリ
ありがとうございます😭