![はじめてのままり🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
授乳時間に関する質問です。授乳後の吐き戻しが多いですが、満腹中枢の未熟や食い意地が強い可能性があります。母乳はほしがるだけあげていいと言われますが、吐き戻しの量が多い場合は過剰かもしれません。授乳時間を徐々に短縮することで消化に良い影響があるかもしれません。
生後5ヶ月の授乳時間は何分?満腹中枢がまだ育っていない?
〜現状〜
もうすぐ5ヶ月、母乳で育てて成長曲線はちょうど真ん中くらいです。
4ヶ月を過ぎた頃から授乳後に多めに吐き戻すことが多いです。
授乳後、げっぷやおならは毎回出ていますが、15分以内くらいに真っ白のおっぱいを戻したり、1時間くらい経ってから透明の胃液?のなかに白いカスが混じった酸っぱいのを戻したりしています。
泣いたりはせず、吐いた後は何事もなかったように遊んでいます。ひとくちぶんくらいならあまり気にならないのですが、少し量が多くて(目分量ですが50ml以上100ml以下って感じで、お互い着替えたり、床を掃除したり…)私の方があたふたしています。
今の授乳は1日7回、夜通し寝た日は6回です。
1回5分ずつで合計10分、ぐびぐび飲みます。
尿も便もよく出ているので、単純に飲み過ぎて吐いている気がします。ただ、飲むのが大好きみたいで、おっぱいの左右を替えるのを待つ短時間も「まだ飲んでるんだーっ!」と言わんばかりに怒って泣き、10分が終わった後も同じく1〜2分泣いてます(その後はけろっと機嫌を直しますが)。
調べてみると、同じくらいの月齢だと「遊び飲みをする」「5分も飲まずに拒否」などの悩みが多いような気がします。
〜質問〜
①吐くほど飲んでしまうのは満腹中枢がまだ未熟なのでしょうか。
②食い意地が張っている?というか、本人の性格なのでしょうか。
③よく「母乳はほしがるだけあげていい」と聞きますが、さすがに多めに吐き戻すのは「あげすぎ」でしょうか。
④今、合計10分でも泣いているので、泣くのは覚悟で徐々に8分→6分、のように短縮していってなだめたほうが本人の消化には良いのでしょうか。
ご意見や体験談を教えてください🙇♀️
- はじめてのままり🔰
コメント
![ひなた](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ひなた
ノドが乾いても欲しがってるとかありませんか?
1時間にちょこちょこお茶などをあげてノドや胃を落ち着かせてあげるといいかもしれないですね(*´ω`*)
はじめてのままり🔰
さっそくの回答ありがとうございます!
麦茶デビューのタイミングも気になってました!まずはスプーン1さじとかですか?哺乳瓶で飲ませましたか?
GW明けくらいに離乳食をスタートしようかと考えているんですが、はじめての麦茶も平日昼間(アレルギー対策)が安心でしょうか?
ひなた
うちは義母が赤ちゃん番茶というお茶を沸かして薄めて飲ませたのが初めです。
お風呂上がりの湯冷ましでスプーンを濡らしたくらいの量をあげてます。
哺乳瓶はウケが悪かったので(;´Д`)
アレルギーが気になるならそれがいいと思います(*´ω`*)
お茶じゃなくてもお水でもいいと思いますよ!
はじめてのままり🔰
いろいろ教えていただきありがとうございます😊
参考にさせていただきます!