
赤ちゃんとふたりきりで、外出が怖い状況。精神的に辛い。同じ経験の方いますか?発散方法を教えてください。
6ヶ月の赤ちゃんがいます。
コロナ流行地域に住んでいます。外は怖いので、ほとんどひきこもりで過ごしています。主人も仕事で朝から夜中まで帰ってこず、両親も病院勤務のためで頼れずほぼワンオペです。
妊娠中も切迫で7ヶ月ひきこもり、出産してからもインフルが怖くてひきこもり、今度はコロナ。人と関わってなさすぎて外に出て無すぎてかなり精神的にきています。
ずっと狭い家で子供とふたりきり。ずっと近くで見ているので仕草などいろんなことが気になっては検索して怖い病気の症状と当てはまって怖くなって、、というのを繰り返しています。かわいくて幸せなはずなのに、今はふたりきりでいるのが怖くてたまりません。
同じようなかたいませんか?
どうやって発散してますか?
- はじめてのママリ🔰

ゆゆゆ
おつかれさまです。
コロナ色々な情報あるし怖いですよね💦
少しでも外で太陽の光浴びるだけで気分転換になるかもですよ。
人の少ない午前中にお散歩とか、もしくはベランダとかに出るだけでも🤔
まだお子さんも抱っこひもとかだと思うので、散歩なら行けるかなぁと思います✨

ゆう
めちゃめちゃわかりますー😭
ようやく出かけられるはずだったのに!って感じですよね💦
旦那と息子以外の人としばらく会ってません😣
わたしはよく母に電話してます!といっても働いているので限られた時間ですが💦
赤ちゃんではなく、大人と会話したいですよね!

さくいな
娘も6ヶ月で、特別警戒区域住みです💦同じく実家には頼れない状態です😅
ストレスたまりますよね…
私の場合は完ミのため、もっぱら週末の晩酌がストレス発散になってます😂
買い物は週末に主人に車出してもらってます…が、平日も1日は子ども連れて近所のスーパーに散歩がてら出かけます。
家にいるのが安全ですが、ずっと引きこもってると気が滅入りますよね😓💦
コメント