
コメント

退会ユーザー
今ちょうど私も同じことを考えているところでした!
同じ大学の先輩で育休中に地元の試験受けて受かった人がいるので最近話を聞いてるところです。

ママリ
結婚すると同時に試験を受け直して、今は地元で教員してます😌
-
ゆーこ
回答ありがとうございます◡̈
今は育休中でしょうか😀?- 4月25日
-
ママリ
はい(^-^)
今は育休中です💦- 4月25日
-
ゆーこ
何年目くらいで受験されましたか??差し支えなければ試験について色々教えてください( *˙0˙ )💓- 4月25日
-
ママリ
5年目で受験しました。
現職枠ですけど、1次試験の筆記免除なだけであとは他の受験者と同じ内容でした💦- 4月25日
-
ゆーこ
5年目経験積んでちょうど良い時期ですよね😀経験者だと有利なのでしょうか。面接はどうでした??- 4月26日
-
ママリ
経験者はかなり不利です。
私以外はみんな落ちました。
面接も実務経験のみの質問ばかりで即戦力にならなければ即落ちるなと思います。私は試験もほぼ満点でしたし、面接もA評価だったので受かりましたが、本当に稀だと思います。- 4月26日
-
ゆーこ
厳しいのですね。その中で合格されたのはすごいです😮相当準備が必要ですね。- 4月26日
-
ママリ
毎日仕事の空き時間と通勤時間と帰ってから猛勉強して、管理職にも面接の練習手伝ってもらって、実質その頃の睡眠時間は2時間あればいい方でした。本当に辛い思い出でしかないです。😭- 4月26日
-
ゆーこ
努力が実って良かったですね🥺!!受験するのは、育休明けた3年後なのでそれまでしっかり勉強したいと思います。- 4月27日
-
ママリ
頑張ってください!!
現職は即戦力が大切だと思うので、そこを面接ではアピールし、筆記や実技があるならば新卒に負けないようにすれば大丈夫だと思います😌- 4月27日

ちる
結婚出産後に教員採用試験受けて今年度から正規教員です😊
受け直してというよりは受け続けてというニュアンスのほうが近いですかね😂
-
ゆーこ
回答ありがとうございます。
採用おめでとうございます♡コロナで学校も対応が大変ですよね😢
お子さんがおいくつのときから受験されましたか??- 4月25日
-
ちる
2歳になる年からまた受験しはじめました!!
3歳になる年に講師で復帰しました😊
学校は3月~混乱していますね💦在宅も使えますが私は娘を家で見ていたいので特別休暇で休むときもあります~- 4月25日
-
ゆーこ
お子さんが3歳で復帰され、育児との両立は大変ではなかったですか😣?💦子どもが小さいうちに受験しても採用してもらえるかなぁと不安です。
この時期なのでご家族揃ってお家にいたいですよね🥺- 4月25日
-
ちる
慣れるまでは大変でした💦
幸い、昨年までは勤務地が自宅から10分ととても近くて何とか回っていた感じです‼️
あと娘が体調を崩すことがあまりなく仕事に支障がなかったのもあります。
やはり実家義実家がそこまで近いわけでないのでそこだけは不安です😭💔車で20分なのでほどよい距離ではあります。周りはやはり同居が多い印象です。
試験で子どもの年齢とか既婚かとかは聞かれないし関係ないかなと思います‼️
多少?無理しても早めに受かるほうが自分のスキルアップにもつながるので良いのかなと🤔
か、仕事との両立が不安でしたら講師や非常勤で復帰すると正規よりは負担をやわらげて働けるかと思います‼️- 4月25日
-
ゆーこ
同居ですか!実家が近いと心強いですよね。わたしもそれが不安で地元の実家近くに家を建てようと思っています。旦那はまだ納得してくれていませんが‥😥
そうですよね〜スキルアップめちゃめちゃ考えます。- 4月26日
ゆーこ
回答ありがとうございます!同じということで嬉しいです❁
育休中に受験とはすごいですね🥺詳しく知りたいです。
わたしは地元から今の勤務地まで車で30kmほどなので通えなくはないのですが、やっぱり子育てしつつはきついよなぁと思い受け直しを考えています。