
2歳の娘が昼寝を嫌がり、母親が気を揉んでいる。娘が「ママっき!」と言った時、二語分なのか心配している。
引きこもりで昼寝がイヤイヤになった2歳の娘がいます。
毎日昼寝させようにもギャン泣きで、もう今日は寝かしつけしなーいと決めてました。
お昼食べて2階で滑り台して、私は何を思ったのか自分の服の中に
ご懐妊でーすとか言いながらぬいぐるみつめました😰(狂気)
そしたら娘が爆笑しながら服の中に入ってきて
おっぱいになぜかちゅーしたりしておだやかーな時間を過ごしていました。
ママっき!ママっき!(ママ好きですママ好きです)
なんて言われてぎゅーされたりなんかしちゃったりして、、、😭😭
ママもダァァァァァいすっきー!!とか言いながらゆらゆらしてたら
おやおや
娘寝てる、、、😭服の中で、、、😭
かんわいいいいいいいい
すきーーーーーー
はぁ、、、幸せです、、、
で、質問なんですが
ママっき!(ママ好きです)
これ二語分ですか!?まだ二語分喋ったことなくて心配しているのですが、、、
- ママリ(3歳10ヶ月, 7歳)

ar
体力使わないので昼寝しなくなりますよね😅
息子も最近お昼寝しようと言うと「ねない!」でギャン泣きですが、ディズニー大好きで今日は金曜ロードショー見るために「びじょとやじゅーみる!よるねないからおひるねする!ねよねよー!」と張り切って今寝たところです🤣
ママ、好き
は2語文だと思います😊
コメント