![みいと](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
生後3ヶ月の赤ちゃんが寝つきが悪く、保育園入園後のお昼寝が心配。壁が薄いアパートでねんトレに勇気が出ない。我が子はトントンで寝てくれるか不安。
今日で生後3ヶ月です。
月齢があがるにつれ、寝るのはうまくなっていくものですた??!
うちの子はとにかく寝る前のぐずりがすごく、
バタバタ暴れて数十分後に眠りにつきます。
おしゃぶりに頼ってしまったり、、
1歳で保育園に通わせる予定ですが、お昼寝など
トントンで寝なければならないと思うので
果たして我が子はトントンなんかで寝てくれるのか?と
ふと疑問になりました😅
ねんトレやりたいのですが、アパートで壁が薄いため
なかなか勇気が出ず、、、。
- みいと(5歳0ヶ月)
![もも](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
もも
最初はそんなもんですよ〜☺️たち抱っこじゃないと寝ないし寝てもすぐ起きて泣き出したり‥でも今生後8ヶ月ですけど隣に寝てると勝手に寝てくれるようになりました😇
9時から朝の6時まで爆睡です😂✨
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
その子その子で違いますね😂
うちは3.4ヶ月くらいまではお腹いっぱいにして寝かせとけば勝手に入眠してました。でも、それ以降、特に昼寝はセルフでは寝ません。夜は未だにおっぱい飲みながら寝落ちです。
上の子は低月齢の頃は背中スイッチがすごくておっぱいや抱っこで寝てもすぐ起きてました。かと言って一人で寝るわけでもなかったです。セルフで寝るようになったのは1歳前後でした。
コメント