
7ヶ月の娘が右腕を使わず泣き続けています。痺れているのか心配です。同じ経験の方、アドバイスありますか?
7ヶ月の娘です。
朝起きたとき普段泣くことはないのですが
ギャン泣きで起きて抱っこしても泣き止みません。
体を確認したところ腕を触ると泣きかたが激しくなるのですが
見た目ではなにもありません。
うつ伏せにしても右腕は使わず
おもちゃを見せても触ろうとしないです。
抱っこしていると落ち着いてくるので
ミルクを飲ませたら飲みました。
腕を触ったり置くと泣きます。
折れていたり抜けていたりしたら
もっと泣くと思うので痺れてるのかな?と思っているのですが
1時間弱泣き続けたのでそんなに長い時間痺れるのかなーと心配です。
今は泣きながら寝ました。
大丈夫だとは思うのですが
同じ経験がある人など、わかる方がいれば教えて頂きたいです。
- はじめてのママリ🔰(5歳5ヶ月)
コメント

ママリ
それは病院行ったほうが良いかもしれませんよ‼️
7ヶ月での経験はありませんが、
うちの上の子腕が抜けやすくて…そんな時は腕全然使いません…💦💦

ココアがすき
全く年齢は違うのですが、、
息子が一昨年の夏にチャイルドシートから降ろすとあしがーーーーあしがぁーーーびーーってするーー😭😭って泣き出して丸一日歩けなかったことがあります。
痺れはすぐなくなってもトラウマというかまたなるかもっていう恐怖心だったのかなと今思うとあります。
眠れているなら骨折とかではなさそうですよね。
私なら1日様子みます。
お大事にしてください😃
腫れてくる、て元気がない、ずーっと泣いて眠れないなどあったらすぐ受診した方がいいと思います😃

こむぎ🌸
状況が少し違いますが上の子が肘内障(亜脱臼みたいな感じ)になりやすく症状が似ています。
なったほうの腕を使わず
だらんとして触ろうとしたり
触るとすごい泣きます。
腕をだらんとして動かさなければ痛くないので泣かないかもしれないです。
お菓子でつってその手が真上にあがれば心配いりませんがもし肘内障などで放置してしまうと炎症起こして数日痛みが取れなくなるので小児科か整形外科で見てもらった方がいいかもしれません!

はじめてのママリ🔰
起きてからも腕を動かさなかったので
さきほど病院に行ってきました!
肘内障でした😰
すぐに治してもらって元気に遊び出しました😂
早急にコメント頂き助かりました😢
ありがとうございました😭
まとめてのお返事ですみません😫
グッドアンサーは一番初めにコメント頂いた
じゃすみんさんにさせて頂きました❇
ありがとうございました🙇
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
腕が抜けたりすると見た目でわかりますか?
いつもより動きが遅かったり力は弱いのですが
肘を曲げたり指を握ったりはするんです!
ママリ
見た目は全然です‼️
腫れたりもしませんよ。
痛くない角度だったり体制があるので、
ずっとその体制ばっかりします‼️
肘は曲げれるけど、
バンザイができないなら抜けてる可能性高いですよ〜😭
指や肘は動きます‼️
うちの子はカナリ頻繁に抜けるので、私がすぐはめちゃいますが…
7ヶ月だとバンザイして〜っていうのもできないので、下の方が描いてたように、お菓子で釣ったり様子見て腕が上にまっすぐあげれるか見て見たほうがいいかもしれませんね💦💦