※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ななじろー
家族・旦那

相手が完全に善意でしてくれているけど、それが自分にとって迷惑や不快…

相手が完全に善意でしてくれているけど、それが自分にとって迷惑や不快な場合、たまになら「相手に悪気はないのだから」と思えるのですが、頻繁な場合はどうしたら良いのでしょうか。
それでもやはり、善意は善意と受け取り続けるしかないのでしょうか。

・義実家は同じ敷地内
・義両親と私達夫婦で農業
・義母は超お節介、人の話を聞かない

2月に第三子を死産しました。
その時の義母の行動で、今は義母と関わりたくありません。
赤ちゃんが亡くなっていることがわかり一旦帰宅した際、午後から夫に仕事を休んでもらい再度2人で受診することになりました。
その為先に義両親に夫が事情を説明。
すると義母は、私に確認もなく勝手に私の母に電話。
更に病院に「何故私を帰宅させたのか」を聞くために電話。(教えてもらえなかった)。
そして、夫婦で話しているのに玄関を開けて私を呼ぶ。(心配で声を掛けた模様)
出ていかなかったら、電話をかけてくる。(心配で)
電話にはもちろん出ていません。

うまく言葉にできませんが、本当に義母の行動が嫌すぎて、入院中にまで義母の事を考えて本当に不快でした。
心配でも「今はそっとしておく」とか「行動に移す前に相手に確認する」ということを先ず考えない=相手の気持ちを最優先に考えていない、と私は思います。

ここ2年程、義母のそのような行動が目立ちました。
銭湯が好きな長男。
でも小学生になったら女湯はダメだから、祖父(私の姑)としか行けないよと言ってありました。
でもある時、行きたい日に祖父不在。
しょんぼりする長男を銭湯に連れて行こうとする義母。
なので理由を話して止めました。
万が一クラスの女子に会ったりしたら、お互い嫌な思いをするのだから、と。
少し不服そうながらも、義母は銭湯を諦めました。
伝えたにも関わらず、しばらく経ってまた同じ状況のとき連れて行こうとしました。
再度強めに理由を言って断りました。
その後また、今度は長男自身が断ってるのに「大丈夫大夫!」と連れて行こうとしました。
ギリギリで止めることができました。

これは、義母からすれば善意です。
「銭湯に行けないのはかわいそうだから連れて行ってあげよう」という善意。
でも、その後の影響まで考えるとそこはやめるべきことで、そこも説明済みなのに、同じ事を繰り返します。

他にも
・錆びている長男の自転車を勝手に塗装
・エンジンかけたままの原付に長男を座らせて、誤ってアクセルを捻った長男が転倒。ケガ。
・夕飯前だからと長男が断っているのに、何かしら食べさせる。
など、この2年ほどで起こりました。
全て全く悪気はありません。
怪我の時は、怒る私が「そっとしておいてくれ」と何度言っても玄関を開けてきて「病院に連れて行って」だの電話してきて「運転させるつもりはなかったの」など。(はぁ?です)

それ以前もこのような事は恐らくあったと思います。
ただ、その前は私が会社員で義実家に息子をお願いしっぱなしでした。
帰宅も遅かったので、正直義母と息子がどう過ごしているか知りませんでした。

義実家にかなり頼っていた後ろめたさもあるし、もちろん感謝しています。
義母が私にとても気を遣ってくれているのもわかります。
なので結婚してから10年の今まで、義母の行動を不快に思っても「良かれと思ってしてくれているのだから」と思うようにしてきました。

でも、もうそのように思えそうにありません。
それでも、やはり「良かれなのだから」と受け取るべきでしょうか。
善意と受け取れない自分も嫌だし、もうどうしていいのかわかりません。

義母と縁を切るには離婚しかありません。
離婚は嫌、でも義母とは会いたくない、なんて虫の良い話はないですよね。
仕事はまだ休ませてもらっていますが、いつまでも休むわけにもいきません。
復帰したら絶対に毎日義母と会います。

まだ夫には私の気持ちを話せていません。
自分の中で答えが出ないのです。
何を優先したらいいのか…。

ぐちゃぐちゃですみません。
私が間違っているのでしょうか。

コメント

くろねこ

私自身はお互いに他人同士なので理解するしかないと思ってしまう派です。とはいえ、我慢できないことや止めて欲しいこともありますよね😞

私だったら夫から気持ちは有り難いけれど、なるべくそっとしておいて欲しいと頼んでもらいます。

そして細々したものは事前に予測し、止めて欲しい、やらないで欲しいと伝えるしかないかな?と🤔

あとはやって欲しいことは積極的に伝えますかね?(例えば孫とのコミュニケーションに繋がることなど)

私も義母と合わないことが多々ありますが、同居でも近所でもないので我慢できています😣近い距離だと大変ですよね💦

  • ななじろー

    ななじろー

    そうですね。
    他人なので色々と合わなくて当たり前ですよね。
    そういう人だとなるべく思わなきゃと思うようにしていて、日頃はまぁ気にせずにいられるのですが、時々我慢できないようなことをやられると、日々の我慢が爆発しそうになります😢

    義母と私の「そっとしておく」の定義が違うのだと思います。
    そこはもうどうにもならないんでしょうね。

    最近は会話もないので、色々頼むこともないです。
    孫とのコミュニケーション、例えば運動会等は誘いますが、それ以外はやって欲しいというか話したくもなくて必要最低限という感じです。
    息子にとっては祖父母だから、私の感情抜きに考えなくてはとわかってはいるのですが、とにかく義母との関わりが嫌というか、会話が噛み合わないのがイライラするので話したくもないです。
    義父は普通の人なので話しますが…。

    私が性格悪すぎるのかもしれないですね😅

    • 4月21日
  • ななじろー

    ななじろー

    あと、事前予測ですが、本当に予測不可能なところを突いてくるのでいたちごっこです。笑
    まさか勝手に自転車塗装したり、原付に座らせたりするなんて思わなくて…。

    なので、防御するとなると「関わらない」になってしまうんですよね…。

    • 4月21日
  • くろねこ

    くろねこ

    運動会に誘っている時点でかなり気遣われていると思いますが😭❤本当に善意って難しいですよね💦

    私は前回の妊娠で流産し、心配した義母が術後にお見舞いに来てくれましたが、ずっとテレビを見てるだけ🤣手術の状況や体の具合などはまったく聞かれませんでした😣気遣ってくれてるんだろうけど、何もないってのもイラッとしてしまいました😂

    • 4月21日
  • くろねこ

    くろねこ

    総じて何かするときは相談して!というのもダメそうですか?😭😭

    • 4月21日
  • ななじろー

    ななじろー

    それはイラっとしますね…。
    見舞いに来てくれるのはありがたいですが、テレビ見てるだけなら気まずいからサッと帰ってくれた方が気が楽ですね😂
    居たら居たで気を遣うのに…。

    「勝手に色々しないで欲しい」「私達も大人なのだから、必要なときはこちらから頼るから手出しをしすぎるな」などなど、夫が強く言ってくれたこともあるし、私が言ったこともあります😭
    でも今回の死産でこれです…。
    なんというか、言われたこと「だけ」しかできない人っていますよね。
    応用が効かないみたいな。
    そんな感じかなと思います…。

    • 4月21日
  • ななじろー

    ななじろー

    色々提案してくださっているのに、なんだかすみません😭😭

    • 4月21日
  • くろねこ

    くろねこ

    いえいえ、年取ると考え方も凝り固まってしまうので直すのが難しいんでしょうね😣💦

    でも旦那さんが味方になってくれるのは嬉しいですね!

    • 4月21日
  • ななじろー

    ななじろー

    確かにそうですね💦
    こちらが慣れてしまうのが1番良いんでしょうけど😅

    夫が味方になってくれるからこそ何とか我慢できてます😂
    また相談してみます😂

    • 4月21日
のりたまこ

私もそうゆうありがた迷惑、あちらからしたら善意でやっていることがいつも裏目に出てこちらはいやなおもいをする義母含め義家族6人で完全同居していました。

そっとしておくことが優しさというのがわからないんだと思います😵誰かに何かあったら自分が声をかけて慰めてあげてそばにいてあげるそれが素晴らしいことだと思っているんだと思います。ちがいますよね。
こちらが落ち込んでなにもいわないと言うことは言いたくない、言えない状態なんですよ、それをどうしたの、なにがあったの、どうしたらいい?これからどうするの?...どんどん勝手にあまり状況もこちらの状態も考えずに突っ走って⤵️こちらが話せる状態状況になるまで黙って待つことができないんでしょうね、自分が解決してあげないと言えないならわたしがいってあげないと!って。
こどもじゃないんですよね、こちらも。でもそれを理解できていないからいつまでも世話焼きお節介でそれはもう善意とは受け取れなくなってしまう。
私はもうそれが限界で完全同居を解消しました。

ななじろーさんは旦那さんに全てでなくても少しずつでもその気持ちを伝えたことはありますか?
いままでもしなかったとしてもやっぱり言わないと旦那さんもわからないし、さらに他人の義母さんには全くわからないですよ。
私は旦那からいってもらってもわからない人だったのでもう直接いわせめもらいました。そして今までもし甘えていた部分があったならそこは甘えてもらわせてたのにこんなこといって申し訳ないけどと下手に出てから全てつたえさせてもらってはどうですか?言ったところでなかなかこうゆう人には理解できないし治らないから今までより距離をとっていくしか方法はないとは思いますが。

  • ななじろー

    ななじろー

    私も気持ちを代弁してしてくださっているかのようで、驚きました。
    そっとしておくことが優しさというのがわからない、まさにそれです。
    私が何かしてあげなきゃ!!
    私が言わなきゃ!
    です。

    また、時には本人に責任を負わせることも必要だというのもわからない人です。
    いまだに夫(義母の息子)には口うるさいです。
    私や義父が「本人はもう大人なんだから、何かあったらあったで本人に責任取らせれば良い」といくら言っても、それが理解できないようです。
    「万が一のことになったら困るから、そうなる前に私が言うの!」です。
    言ってもどうにもならないのに。
    もちろん程度は見極めていますし、完全放置ではありません。
    ただ、そこは義母の出る幕ではない、それがわからない人です。

    夫には何度か伝えてきていて、私が義母を嫌っているのも知っています。
    ただ今回のことは気がついているのかどうかわかりません。
    義母に言ったとしてもきっと根本的なことはわかってもらえないと思います。
    そうなると解決策は距離しかないですよね。
    自分の中で答えが出ないままですが、あえてこのまま夫に相談すべきかなとも思い始めました。

    • 4月21日
  • のりたまこ

    のりたまこ

    そうなんですよね、失敗することで学ぶことってあるけどその失敗すらさせないように先に先にと自分が口や手をだしつづけますよね。なにかで一生子供の母親でありつづけることは間違いないが育児はいつか終わるものとみましたがこれが義母はわかっていないんだろうなって思います、うちも旦那にいつまでもはたかみてるとまるで小学生の子にお説教しているかのような話し方とかしてますからw7つ下の私はほとん幼稚園児くらいかと思われているように同居してたとき義母が話すたびその話す言葉の意味とかまでいちいち教えてきたりしてきました。さすがにうざいしばかにしてんのか?って最初は思ったから私も大卒なんでいちいち説明しなくていいよとかいってましたが「あらそう~?🤭きちんと親として教えた方がいいかとおもって~」とか言われましたwもういやあんた私の母親じゃないし、実母に教えてもらってる、てか実母が教えていないとばかにしてる?とかもうww

    とりあえずこういうお節介な人って自分の行為の何がお節介か100%理解していませんよね。逆にそれを受け入れられないこちらをおかしい扱い。子供に対しては一生育児真っ最中のママ気分で、ママママいってくれてた小さい頃の子供が忘れられないのにそれがうざくて冷たくあしらう現在の息子がさみしくて受け入れられないのかなって思ってます。そしてそれでも自分は絶対的に正しいと思っているから向こうはなにも変えることも変わることもないと思います同じく。だからもうそういう人は他人の嫁からしたらストレスの何者でもないから距離をとることにしました!私はほんとにはなれたくて土地をあげるとか言われましたけどそばにもいたくないから車で20分の距離に家をたてました。それでも後悔してるくらいですけど私はもう年2回しか会わなくなりました。
    それから旦那にももう頼るなって言いました。あなたが都合の言いように母親にいえばいうほど向こうは「やっぱりママがいないとなにもできない子供なのね❤️」ってなってまたくっついてくるから。もうあなたがいなくてもこっちは十分大人だから大丈夫だと問題ないんだとわからせることが大事だと思うよ、そうしないと向こうはわからないと思うよ一生っていいました。
    答えがでない状態でも旦那の母親のせいで妻がこんなにも悩んでいるということを知ってもらうために感情的になってしまったとしても素直にそのまま包み隠さず話すことも大事かなって私は思います!

    • 4月21日
  • ななじろー

    ななじろー

    もう本当に納得すぎます…。
    義母の中で育児が終わってないし、何なら私や孫まで育児の対象になっているのかもですね。笑
    迷惑な話です。

    言葉の意味教えてくるとか鬱陶しいにも程がありますね。
    貴方より学があります的なこと言っても、こういう人ってそこはスルーしますよね。
    自分の言いたいこと言ったら後は聞く耳無し。
    うちの義母も、食材の調理法とか教えてくる時があって、本当に嫌でした。
    料理下手な貴方に教えられたくないし、そもそも教えてと頼んでない。
    わからないなら自分で聞きたい相手に聞きますから、と思います。
    我慢できなくなってきてからは、義母の話を遮って話を終わらせていました😅
    相手を見て話す、ということができませんよね。
    誰か構わずお節介。
    それが逆に失礼になる場合もあるということなんて頭にないんだろうなぁ…。

    何がお節介なのかわかってないんでしょうね、本当に。
    自分が正しい、私は良かれと思ってやっている、と信じて疑わないから、聞く耳がなくて義父も夫も匙を投げています。
    家族の貴方達はそれで良くても、他人の私はたまったもんじゃないです。
    そんな毎回言い返せないですし…。

    夫が頼るから義母のお節介が直らないというのは本当に仰る通りです。
    夫も夫で、確かに口出しされても仕方がないような部分もあります。
    そこをもっとしっかりすれば義母も今よりは言わなくなるんですよね。
    そこは夫に伝えるべきだなと思いました。

    答えが出ないままだけど、夫の母親だし一緒に策を考えてもらっていいですよね!
    そうしようと思います。
    共感してくださる方がいらして、とても心強いです。
    ありがとうございます。

    • 4月21日
  • のりたまこ

    のりたまこ

    言いたいこと言ったら他人の意見はどうでもいい、ほんと共感です😵
    そしてわが道をいくからあちらさんは大満足もうこちらの耐えるばかりのストレスでそれがまかり通っていくからもうやばいですよね💔
    同じく旦那の家族はそんな義母を許してるのか諦めてるのか放置でやりたい放題させて、私も義父に許してやって?悪気はないんだよ😅っていわれました、いやもうこちらからしたら自分の思い通りにするためにした行動だから悪気あるってのと一緒なんだよってww
    ちなみに義母さんは子供は娘さんいます?うちは旦那と弟で女がいないから余計にちょいちょい抜けてる男だけをそだててきたから私がいないと感がずーっと抜けずにいる人ですww

    • 4月21日
  • のりたまこ

    のりたまこ

    あと料理下手くそなのにおしえてくる同じくです🤣減塩は体にいいからとかいって作ってる料理ただ調味料けちって作ってるだけじゃない?ってレベルで全品味しなくてそのくせ大量に作るから義祖母は翌日残ったものを家の下に流れている川に捨ててました🤣
    あと1つお米のとぎかたを教えられました、お米をざるにいれて桶に水をはりつけ一晩中水をちょろちょろだし続けて洗い流し続けるというあらいかたです。聞いたことないしテレビで発芽方法でやってたけど自信満々に教えられました笑
    雨のなかトイレマットが出しっぱなしになってたからしまわないと💦っていったら大丈夫よ洗剤かけてきたから雨があらってくれてるのよって言われたり。
    よくこれで自分が常識的で人にものを教えられる人間だと思っているなって唖然でした🤣

    • 4月21日
  • ななじろー

    ななじろー

    同じすぎます笑笑😂
    悪気はないんだよ、許してやって、って…
    自分たち家族と他人を同じ感覚で考えるなよと思いますね。
    許せるのは家族だからか、もしくは滅多に会わない間柄か、くらいですよね。

    義母は娘が2人います。
    私からすれば義姉と義妹にあたります。
    どちらも県外在住です。
    義姉とは割と色々話すのですが、以前一度
    「お母さんは、弟があんなだからななじろーちゃんが出て行かないか心配してるけど、私からすればお母さんが原因で出ていかないかの方が心配やわ笑」
    と雑談中に言われたことがあります。
    義姉も義妹も、義母のおかしなところはわかっています。
    それがまだ救いかなと思いますね…。
    義妹はまだ独身なのですが、結婚しろ結婚しろしつこく言って嫌がられてるみたいです。笑
    今の時代、独身も晩婚も珍しくないからいいじゃないですか、といくら言っても聞く耳無しです。

    • 4月21日
  • ななじろー

    ななじろー

    お米の研ぎ方もトイレマットもあり得なさすぎます!😂
    呆れますね…。
    自分の知識は相手問わず押し付けるのに、相手の意見は丸無視できるのが逆にすごいなと思います。
    うちの義母料理もクセありまくりです。
    身体に良いものは、見た目や食べ合わせとか気にしないのが義母流。
    過去の作品は、オムライスのライスにいりこ。
    カレーにまるごとにんにく。
    温かいままの巻き寿司。
    最近はとことん断ってるので被害無しですが、今まで何度イライラさせられたことか…。
    どうしたらこんなセンス皆無な料理ができるのか不思議です。笑

    • 4月21日
  • のりたまこ

    のりたまこ

    むすめさんが2人もいてその世話焼きはなかなかですね🤣
    普通は女の子はだんだんしっかりしていくから同じ大人の同性としての接し方にかわってくるからちょっとくらい息子が抜けててもまぁ男はこんなもんだみたいになりそうなのに笑
    男はそんなものだしだんだん母親と話しもしなくなる、いちいちどうでも言い世間話とかなんてしなくなるママと呼ばなくなるそうゆうものかなって思うけどそれが受け入れられないのかな。ってうちの義母タイプかとおもったけど娘さんがいるならちがいました笑
    でも娘さんがおなじ女性として義母があんなだったら嫁のななじろーさんは苦労するだろうなと少しでも思ってくれてるのはいいですね🤭

    独身とか晩婚、そんなの個人の自由だけどそれもきっとこの子は私が死んだらどうなっちゃうのかしら💦ってきもちからですかね?😅うちの義弟は結婚して相手に縛られるのが嫌だから一生結婚しないっていってる32歳なんですが私がいくたび正月に誰かいい人いないかとかいってきますが、私の友達にこんなの紹介したら私の株がさがるからいないっていっても諦めてないです笑
    ちなみに私と旦那の結婚も旦那が30代で結婚するのは旦那の親にしたら晩婚だったらしく私が新卒で入社する年だから今年はしないといったのにむりやり旦那が29歳でぎりぎり20代だからと言う理由だけで勝手に式場を予約され結婚式させられましたわ。すごく私は会社にいづらかったですw
    そうゆうところも相手の気持ちわかってないからこその行動ですよね、新入社員で結婚してその後の私の気持ちや立場を考えれば当たり前にことしはやめようってなりますよね。私の親はすごくそれを心配してくれたし旦那の親に対して怒ってました!
    ななじろーさんの義母さんの食べあわせもひどいですね🤣
    なんかそんなん他人の嫁にまで普通にだされたら、その時点でこの家の食生活とか旦那がこんなんで育ったのかとかわかっちゃうけどそれもなにも間違ってないと思ってしてるんでしょうね😅
    なんかやたらアレンジ効かせてきたり笑
    そんなアレンジいいから普通のものをまずおいしく作ってください、アレンジは二の次なんですってレベルなのに笑
    似たような義母さんがこの世にもまだ存在すると思うだけで仲間がいると思えて嬉しいです笑

    • 4月21日
  • ななじろー

    ななじろー

    そうなんですよ〜😫
    娘2人は散々注意してくれてるのに、変わらない義母は本当に強者です。笑
    どういう思考回路してるのかな…。
    義母と会話してると噛み合わなくて、時間の無駄だと感じてしまいます😂

    それにしても結婚式場を勝手に予約して…ってひどいですね…😱
    本当に自分達のことしか考えてないんですね。
    自分勝手なことして万が一破談になったら?とか、そういうのは一切頭にないからそういうことができるんですよねきっと。

    料理のアレンジ本当やめて欲しいです。。
    まずは美味しく作ってくださいってまさにそれです😂
    普通に作れば良いのに、妙にアレンジしてみるもんだからおかしなことになるんですよね〜。
    センスない人に限ってアレンジとかしたがる。
    持ち寄りや運動会とかでも、張り切って作ってくるけど、ほとんど誰も手をつけない。
    普通、自分の料理が不人気→あれ?私の料理おいしくなかった?とか思いますよね?
    そしてそういうことが続くと、自分の料理のセンスのなさに気がつこうものですが、気がつかない。
    鈍感というか何というか…。
    都合の良い頭をしてるなぁと思います。笑

    私も、こんなにも共感連発できる方とお話できて嬉しすぎます💕笑

    今は同居解消されてるんですよね?☺️
    解消はスムーズに進んだんですか?😳

    • 4月21日
のりたまこ

ほんとメンタルやばすぎですよね❗私も人生であんな強靭なメンタルの人姑しかあったことないです🤣こうだと思うと意見したところででもね~なんたらかんたらでやたら諭すかのようにはなしてきてきりがないからもうこちらがハイハイと終わらせるほかあの人と話がまとまって終わることはないです笑

ほんとですよ、私だってやりたいところあったしいっぱいまわってこんなのがいいね~とかこれから決めようとしてたのに訳のわからないウエディングのお正月パックとかいうのがあってホテルウエディングなのよ!やっぱりホテルじゃないと食事が心配だものね~てそこじゃない。なに勝手なことしてくれるのってw元旦とその年は1/2,3と2年に1度の旦那3連休の日にデート組んでて正月挨拶のつもりで義実家いったら明日の用事は?ときかれたから福袋でも見に行こうと思ってる~🎵っていったのに「あらそう~明日ねえ○○ホテルと○○ホテルに○時にいってくれる?🤭」はい?きいてました?ですよw今年はしないといっていたけど占いしてもらったら今年はすごくよくて来年はだめ再来年もだめだったからやっぱり今年にと思ってママ予約してきたからさみてきて?🤭ってもうドン引きでそんなとこいけるおしゃれな服も持ってきてないから私ほぼスッピンにジーンズで正月のホテルいきましたよwそれを母に報告したらもう口をぱかーあけて唖然としてました。そんなこんでむりやりあげさせられ式が終わって一言私に「あ~よかったわ~うちの長男が20代のうちに結婚してくれて~🎵」って。はめられたとおもいましたわw
職場に結婚することいいたくないといっても「いづらかったらやめちゃえばいいのよ~😅 」とかもうやばいですよw
ほんと勝手だしびっくり、これで常識人とかw

ほんと料理のへやさもよくこれで何十年と主婦をやってきたなていうか主婦とは呼べない←って感じですよね笑
天丼お鍋にあるからごはんにかけてたべてね😀って義弟にいって義弟が蓋開けたらそれを天丼と認識できなかったようでどれ?って言われてたときはもう吹き出しましたよ、だからわたしがそれだよっていっときました🤣そしたら蓋閉めてUFO食べてました🤣
よく息子たちにこんな感じで食べてもらえなかったりしてきただろうに料理本かうなりしないの?ってほんと強すぎです笑

うわー運動会とかありますね💦
私もう呼ぶ気ないです笑
運動会はうちの園両親だけなんですよ~とかいっとくつもりです笑

同居解消してアパートにでてから家をたてて住んでます❗
解消はもう~大変でしたよ😵
私妊娠中だったんですけどほんとにつわりがひどくてけっきょく生むまでつわりはつづいたんですがほんとに辛くて仕事もやめて私たちの寝室で寝てたらほんとにそっとしといてもらいたいのにずかずか寝室に入ってきて「ママかえったよ~1人で寂しくなかった?今日はなに食べる?」食べれないから要らないといっても毎日きて顔もみたくないのにとにかく話しかけにきてwまぁそれが向こうにとっては優しさだと言う行為なんでしょうがこちらからしたらせっかく寝れているところを邪魔されてゆっくりできるはずの寝室で休んでいられないストレスで自律神経失調症と不眠症になりましたw
最後は2階で寝てるのに夜中2時に起きてトイレにいく義母の歩く1階の足音で目が覚めるようになり出ていくときはもうどうしてでていくの?ママなにかした?ママなんでも作るよ?アパートいったら昼間1人で寂しいでしょ大丈夫なの?もうーーーーお前は要らないんだよーーー!おまえからはなれたいんだよーーー!ってのが理解してもらえなくてぶちギレでていったんですよw
それでもアパート越して1週間後に突然LINEしてきて「ママいまからアパートいってもいい?スーパーでおかいものとかしてきてあげるからさなにかいらない?🎵」とかwいや会いたくないんですwてかよくぶちギレ後に普通にそんなLINEしてこれるなってもう恐怖でした😵
もうとにかく子離れしてないからでていく話したら泣かれるわ最悪でしたよ、こっちは涙をみてもまったく同情できずむしろドン引きしてましたがw