
里帰り中で出産準備中の方が、一時保育園に預けるか悩んでいます。母親が高血圧で疲れやすく、両親共働きだがコロナの影響で忙しく、娘のお世話が大変。出産まで2ヶ月あり、アドバイスを求めています。
里帰りで出産入院中や産後に一時保育園に預けられた方いますか?
6月下旬に出産予定で里帰りして三週間ですが、母親も高血圧で疲れやすいし、娘がイヤイヤ期もあり
オムツ替えやお風呂は私以外できない状態です。
両親共働きでしたが、コロナの影響で母は自営業で休業、父は仕事が週2程度になりましたが、元気いっぱいの娘を1日見てるのが大変そうな感じがします😢
出産まであと2ヶ月あるので、なんとかオムツ替えやお風呂も少しずつ慣れさせようとはしているのですが、
出産で入院中と産後の1ヶ月程度を
一時保育園に入れようか、でもコロナも怖いから
なんとか母親に見てもらおうか悩んでます😣
上にお子様がいらっしゃる方、アドバイスお願いします😢
- なつき(4歳10ヶ月, 6歳)
コメント

ミキ
もう少しコロナの様子をみて、出来るだけ一時保育利用する方向で考えると思います!
私はもともと保育園に入れており里帰り中は保育園を休ませるつもりでいましたが、やはり元気がよすぎて祖父母が大変だったようで…。
隣の市の保育園なので片道1時間くらいかかるのですが、それでも預けた方が楽だと祖父から言われ、祖父が1時間かけて保育園に送迎するようになりました💦

まま
うちは里帰りではなく母に泊まり込みで手伝いに来てもらっていたので、状況は違うかもしれませんが💦
今の状態ですとコロナ怖いですよね…
我が家は幼稚園でしたが、出産し退院して5日目に娘がインフルエンザになり、なんと下の子以外全員感染しました😭新生児にうつるのではないかとヒヤヒヤでした💦
保育園に行くとコロナだけではなく他の病気(風邪や胃腸炎など)にもなりやすいと思います。なので、私だったらお家でみてあげたいなと思います💦家族の負担は大変ですけど、病気になった方が大変かなと😫
-
なつき
お返事ありがとうございます!確かに😭今まで保育園や支援センターのような集団の場所に行かせたことが無いので感染症などになりやすい事を考えていませんでした💦
時期は夏ですが、胃腸炎や違う病気貰ってくる可能性ありますよね!
私も旦那もいないから
そっちの方が心配ですね😢- 4月21日
なつき
お返事ありがとうございます!
ただでさえ赤ちゃんのお世話でゆっくり上の子と過ごしてあげれないから一時保育するのかわいそうかなと思いましたが、両親が大変そうで💦
産前産後で1ヶ月半くらい
一時保育に預けるのも検討してみます!!