![cacao](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
上の子も39週での出産でしたが2192gしかなかったので
総合病院の小児科に発達を調べるために通ってます!
そこの先生にどのくらいまで続くか聞いたら何もなければ4歳で終わりかなと言われました!!
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
そろそろ時期が伸びてくるかと思いますよ😊
うちは今、半年に一回です。
3歳検診と6歳検診で発達検査があると言われているのでまだまだ通うのかなと思っています☺️
担当医がコロコロ変わるのはいやですね💦
うちはずっと一緒なのでそうなのかと思っていました😥
-
cacao
コメントありがとうございます😊
先日病院へ行ったら3ヶ月おきでもいいかなと言われましたが、なにで判断しているのかやっぱりダメだ!と言われました😅
私も普通は同じ先生なんだと思っていただけに、残念な気持ちになります。- 4月21日
![meco](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
meco
29週で出産し、出産した病院でフォローしてもらっていますが、そこの病院は小学校入学まで外来受診があります。
娘は、1歳8ヶ月まで毎月リハビリと、1~2ヶ月間隔でフォロー外来、リハビリは卒業し、その後4ヶ月あいて2歳になった5月に受診予定です!
1歳半、3歳…と節目で4回くらい(聞いたけど忘れてしまいました💦)臨床心理士によるK式の発達検査があります。
娘は特に病気や発達の遅れ、体格に問題はなく、リハビリも歩ける様になるまで診ると言う病院の方針で、小学校入学までと言う期間も最初に説明されました。
通院は大変ですが、例えば市の検診などで引っかかるより、継続して診てもらえて私は安心感の方が優っています。
担当の先生がちょくちょく変わるのはちょっと嫌ですね…。。
-
cacao
コメントありがとうございます😊
持病や発達、体格に問題がないのに通う意味が分からなくなっている上に先生まで変わってしまうと足が重たくなってしまいます😥- 4月21日
![あいうえお](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あいうえお
うちは12歳までって言われてた気がします🤔
小学校終わるまでって覚えてる気がするので!
段々間隔は空きますよ☺️
3ヶ月に1回になって、6ヶ月、1年、って感じで👍
-
cacao
コメントありがとうございます😊
小学校6年生までなんですね‼︎
結構長いなぁと思ってしまいました😭- 4月21日
![なああむ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
なああむ
1710gで生まれてきて、1歳半までは2ヶ月に一度、それ以降は半年に一度になりました😊
特に発達の遅れはなく障害もなさそうなのでということでした!
3歳の検診で所見がなければ、次は6歳、そこをクリアしたら卒業だと言われました!
担当医がコロコロ変わるのは不安ですね😣
事前に診察や今後の検診のスケジュールなどの説明もないとこの先どうなるのか不安ですよね。。
-
cacao
コメントありがとうございます😊
やっぱり病院によって様々ですね🤔
次いつまた先生変わるか不安すぎます😭- 4月21日
cacao
コメントありがとうございます😊
うちも先生に聞いてみようと思います‼︎