※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
子育て・グッズ

お風呂の入れ方について効率的な方法を教えてください。下の子は沐浴待ちが難しいので、上の子と自分が先に入り、下の子を後から入れる方法を考えています。

こども2人お風呂に入れる場合効率いい入れ方教えて下さい💦
まだ下の子が1か月で首も座ってないので沐浴風呂で待っててもらうのは出来ないです。

最近大人と同じお風呂に入れるようになり、そっちの方が洗いやすいです。

・自分と上の子お風呂入ってる間、暖かくしておいた脱衣所でバウンサーに下の子寝かしておく

→上の子お風呂に浸かってもらって、下の子そのままお風呂

→下の子あげて、自分も出る
服着せてあげてまたバウンサーで待機させる

→上の子あげて服着替えさせる

→自分も服着て速攻で化粧水とかメンテする

→部屋行って下の子授乳しながら上の子の髪乾かす

的な感じですかね、、
下の子の機嫌にもよりますけど😭😭

コメント

deleted user

私は先に下の子だけお風呂に入れて、授乳をして危なくないようにしてからベッドに寝かして上の子とお風呂に入ってます。
下の子はそのまま朝まで寝てくれますが、たまに寝なかったとしても上の子の準備が終わるまでは可哀想ですが泣かせっぱなしになってます😓

なな

2人お風呂入れるの大変ですよね😭
うちは3人で突入しています🙌笑

3人で突入

下の子はバスマットに寝かせて端の方で放置

上の子と自分を洗って上の子を湯船に入れる

下の子を洗う

3人で湯船

下の子と私が先に出て下の子は一旦バウンサー待機、化粧水適当につけて服を着る

この時に上の子が一緒に出る時は先に上の子の支度
まだお風呂で遊ぶ場合は風呂場のドアを開けて放置して下の子の支度と授乳

上の子が出る!!と騒ぎ出したら迎えに行って上の子の支度

全部終わってから自分の髪乾かしています😂笑

お風呂の時間は大体起きているので部屋に放置だと結構な勢いで泣くので一緒に浴室へ連れて行ってます😅笑

⭐️

うちは、
下の子を服着せたまま暖かくしてバウンサーに寝かせて洗面所待機→
その間に上の子洗う→
上の子湯船につける→
自分高速で洗う笑→
下の子も一緒に3人で湯船浸かる→
下の子洗う→
私と下の子あがる→
下の子バスタオルにくるんでバウンサー→
私高速で着替えと化粧水→
上の子あげる→
2人を順次、クリーム等塗ってあげてオムツと服着せる

みたいなかんじです😹✌️
お風呂が1番バタバタです〜😹