![りいたん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
4ヵ月の赤ちゃんが眠くなる時の寝かしつけに困っています。添い乳から離れたいけどうまくいかず、母乳で育てているママさん方のアドバイスが欲しいです。
生後4ヵ月の女の子のママしてます。
完母で育てているのですが
眠くなるとグズりだしいつも添い乳
しながら寝せています。
最近乳離れできなくなりそうで
添い乳じゃない寝かしつけを
したいと思って
抱っこひもでしばらく動いても寝てくれず
横抱きにししばらく歩きながらトントンと
お尻を叩きながら寝かしつけても
おっぱいをほしがり余計に激しく泣かれ
どうしていいのか困っています(><)
同じ月のお子さんをもつママさん方
母乳で育てているママさん方
赤ちゃんが眠くなった時
どうやって寝かしつけてますか?(><)
初めての育児で分からないこと
ばかりで教えていただけたら嬉しいです(><)
よろしくお願いします(><)
- りいたん(9歳)
![ASRM](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ASRM
おしゃぶり使うのは抵抗ありますか?
私も抵抗があったのですが、添い乳だとパパに寝かしつけ頼めないと思い寝るときだけおしゃぶり使ってます♪
うちは寝てくれますし、寝たら勝手におしゃぶりも口から出してます!
![テンちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
テンちゃん
私は逆に添い乳がなぜかうまくいかなくて、夜中に起きて泣くとオッパイを座ってあげて、その後は抱っこをしてゆーらゆーらで寝かしてました。時間がかかる時もあって私自身寝不足との戦いですが、最近はオッパイの後にベビーベットに寝かせてメリーを鳴らしてると自然に一人でねてくれる時が増えてきました(^^)
抱っこしながら歌を歌ったりもしてたので、それが染み付いてるのか、このやり方だと最近は昔ほど時間もかからなくなりましたよ!
少々ぐずっても私も眠いので、様子をみながら置いておくのですが、泣きながらも疲れて寝てくれる時もありました。
まだ4ヶ月だと大丈夫だと思うので、抱っこしながら歌などを歌ってあげると、お子さんもお母さんの声の安心感から寝てくれるかもですよ(^^)
コメント