
出産時の動画を撮らず後悔しています。立ち合いは旦那だけで、サポートを優先。後悔の念が強く、友達の出産動画を見ると辛い気持ちになります。
2歳と0歳のこどもがいます。
いまさらなんですが、、、
出産の時の動画を撮っておらずとても後悔しています。
辛かったけど一生懸命乗り越えた妊娠〜出産。
立ち合いは旦那だけを希望していて、
写真や動画撮影よりもサポートを優先しました。
けど今思えば、携帯を固定設置して撮影出来たんじゃないかなぁって。
ひとり目の時も同じように後悔して、2人目こそ!って撮影して欲しかったのですが、スピード出産でドタバタしていて、、
子供が大きくなった時に見せてあげたかったなぁとか
後から振り返りたかったなぁとか。後悔の念が強いです。
3人目は考えていないので、もうあの奇跡を経験することはないのだなぁ。と、、、
友達の出産動画を見る度、なんだか辛くて。
同じ思いを持っている方おられますか?😭
- mao(5歳2ヶ月, 7歳)

退会ユーザー
うちの産院は、産後の色々な処置が終わってから、撮影okだったので、産声とかも二人とも無いです💦
産声くらい撮っておきたかったなーって思います😌

ささまる
私が出産した病院では、カメラや動画の撮影は禁止だったので自分達で撮影したものはありませんよ😁
病院側が、出産後に1枚だけ写真撮影をして下さり、退院する際に小さなアルバムに入れてお祝いとしていただきました✨
なので、撮影したい!などの気持ちはなかったですかね🤔
もしも2人目以降、里帰り出産ができずに撮影可能な病院だったとしても、撮影してもらわないかもしれないです😂
コメント