
コメント

ママリ🔰
薬剤師です💦
パキシル飲んでる方は長期で服用されている方が多いイメージです。
抗うつ剤って本当に種類がたくさんありますし、作用機序も様々なのであわないようなら早めに変えてもらった方がいいかもしれません💦

退会ユーザー
人それぞれ、薬にも合う合わないありますしね🥺💦
私はその薬ではありませんが逆に酷くなりました😂😂
眠気も凄いし記憶飛ぶし日常生活が困難…と感じて、渋々でしたが薬変えてもらいました(笑)
でも変えたからといって変化もないし、頓服薬すら効果ない…(笑)
私には精神的な薬は合わないんだと諦めました(笑)
-
れなまる(27)
ひどくなるパターンもありますよね。
私の場合、ひどくはなってないのですが、まだよくもなってないような。って感じです😂
諦められたんですね、すごいです😭😭
今日常生活はどうされてるんですか??- 4月20日
-
退会ユーザー
効果わかりづらいですよね😂
やっぱり逆に酷くなるともう飲みたくないって気持ちの方が強かったです😂💦
うつ、パニック障害と診断されてます!(後々強迫性障害も自己診断ですが100%あります(笑))
あと自律神経失調症の症状もありそれもあるのですが、自律神経失調症という病気は無い。自律神経が乱れてるだけだ。となんか言われました(笑)
躁鬱なのかは分かりませんが、結構波がある感じです😅
鬱気味な時もあれば普通な時もある感じで…
まあ気合いで乗りきったりグダグダしてたり何とか毎日過ごしてます💦
うつと診断された時は、実家にいて…
昔虐待を受けてたんですが仲良くはなったものの、当時ストレスからか両親が怒りっぽくてフラッシュバックでトラウマが掘り起こされたり…
毒親なので理不尽なことを言われたり、無神経なことを言われたりでもうメンタルきつくて😂
それから実家を出て旦那と暮らすことで、ストレスの原因の実家と離れられたので症状はかなり落ち着きました!(パニック障害も今ではたまに出るくらいです!)
そういった経験があるので、やはり周りの人や環境ってすごく大切だなと思ってます☺️- 4月20日
-
れなまる(27)
私もパニックです😭
主治医には鬱とは言われてませんが、たぶん鬱かなって思ってます😭💦
私も波が結構あって出産後からはずっと落ち込みが続いてて。毎日しんどいです。治らないんじゃないかと思うとほんとしんどくて死にたくなります😭
そんな過去があったんですね😭💦
私はストレスの原因がイマイチわからないのでそこから逃げようがなくて😭😭😭
とりあえず1人でいることが苦手です。- 4月20日
-
退会ユーザー
パニック障害もしんどいですよね😅
私の対処法ですが…
なるべく他のことに集中する(漫画見たりロジックしたり(笑))、深呼吸する…
特に息を吐ききって自然に息を吸うようにしてます!
落ち込みが続いてるとその可能性ありますよね💦
私の場合恥ずかしながら自傷行為があったのでうつと診断されたんだと思います🤔
とにかく頑張らない事を頑張る!
意外と難しいんですけどこれも大事だなって思ってます😳(母も一時期うつで共感してました(笑))
今は自分を甘やかしてあげて、これはしたけどこれは出来てない!じゃなくて、これは出来たから良しとしよう!みたいな感じで前向きに🥰
確かに原因がわからないときついですよね。
一人でいることが苦手なら、例えば旦那さんがいらっしゃるようでしたら夜に会話する時間を作るとかですかね💭
このご時世でなければ思い切って出かけるのが気分転換になりそうですが難しいですしね💦
赤ちゃんも小さいですし🥺
私は逆に1人になりたいタイプなので思いつかなくてすみません💦- 4月20日
-
退会ユーザー
あ、ちなみに母もうつで…と書いて思い出しましたが、カウンセリングはどうですか?
母が1人が苦手というか、人に話を聞いて貰いたかったタイプで😌
先生は薬は出さないタイプ、カウンセリング重視で、母はそれが合うようで段々良くなったみたいです!- 4月20日
-
れなまる(27)
私もたぶん先生に話を聞いてもらってるときはめちゃくちゃ落ち着いたりするので、カウンセリング向きなんだとは思うんですが、なかなか費用が高いみたいなので手が出せなくて………
- 4月20日
-
退会ユーザー
そうなんですね🥺
費用が高いのは知りませんでした💦
それならまずはやはり旦那さんに色々聞いてもらうのが良さそうですが、お仕事忙しかったり難しいですかね🥺- 4月20日
-
れなまる(27)
カウンセリングは保険適用外だったと思うので😭💦
赤ちゃんが産まれてから1人の時間が増えて、実家に住んでるんですが、みんなそれぞれ住んでる階が違うので私は結局1人で赤ちゃんを見てることが多くて人と喋ることが減ったので余計にひどくなってしまったのかもしれません。
最近旦那さんともあまり喋れてないです。😭- 4月20日
れなまる(27)
薬剤師さん😳😳
まだ2週間なので効いているのかいまいちわからないんですが、長期で飲まれてる方が多いということは少し時間がかかるってことになりますかね?💦
ママリ🔰
データ上にはなってしまいますが、パキシルは他の抗うつ剤に比べると濃度の立ち上がりが早く遅くとも5日間くらいで安定した血中濃度にはなります🤔
長く飲んでいる方はどちらかというと自分に合っていて飲んでいる方が多いと思います。
医師からの説明もあったと思いますが急に辞めると離脱症状が出てしまうので辞めずに安定しているようなら続けて飲む方は多いです💦
最初は長くても2週間ほどしか薬出さないと思うのでもうすぐなくなる頃ですかね?
なくなる前に一度相談しに行かれた方がいいかもしれません💦
れなまる(27)
2週間ほど経ってまだそこまで効いてる感じないですって一応主治医には伝えたんですが、パキシルは2週間〜1ヶ月ほどかかるって言われてもう少し様子見てみましょうって言われました😭😭