※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
京さち
子育て・グッズ

風邪で鼻水が出ている時に、ベビースマイルの電動吸引器を使おうとすると拒絶されるので、上手な吸引方法を教えてほしい。ありがとうございます。

最近少し風邪を引いて鼻水が出てるのでベビースマイルの電動吸引器で吸引しようとすると拒絶されます。とりあえずお風呂上がりに綿棒で取ったり、気づいたら鼻セレブでさくっとふくようにしていますが中耳炎なると大変なので、なにか上手く吸引する方法ややはり仕上げ歯磨き同様羽交い締めにしてやるのかよい方法教えていただけますか。
よろしくお願いいたします。

コメント

らか

押さえ付けなくてもやらせてくれるようになるのは3歳以降だと思います😅1歳2ヶ月ならこちらの気持ちを理解するのは難しいので、羽交い締めでやって、可能性を下げることを優先した方がいいと思いますよ😊

  • 京さち

    京さち

    ありがとうございます。
    3歳以降まで無理ならやはり羽交い締めしかなさそうですね。泣きついでではありますが仕上げ歯磨きしつつ吸引してしまうほうが良さそうですね。

    • 4月19日
めめ

うち何度かふろ場でしたこともあるなぁ。
綿棒でとるのは、したことないかも(笑)意外におしりふきでやるのがいたくないのかも😅
うちのこ、3歳くらいに、鼻が詰まると自分でジュルジュルやるーって、してました。シュンが出来ないわけじゃないのに(笑)

  • 京さち

    京さち

    ありがとうございます。
    おしりふきは私もたまにしてます。
    お風呂はやりやすいかもしれませんね。

    • 4月19日
なつみ

羽交い締めです!
中耳炎になる方がかわいそうなので、そこは押さえてやるしかないです!

みなさん同様、最近は普通にやらせてくれるようになりました。3歳になってからですね😅

  • 京さち

    京さち

    ありがとうございます。
    やはり羽交い締めですね。頑張ります。

    • 4月19日
kayo

うちも、羽交い締めです。

でも、それで、鼻風邪が早く治るなら…と思ってました。


やはり、耳鼻科+家で定期的に吸ってると、治りが早い気がします。

  • 京さち

    京さち

    ありがとうございます。
    耳鼻科ですか。小児科かなと思ってましたがたしかに耳鼻科のほうがよいかもしれないので家の近所にあるので行ってみます。

    • 4月19日
ななな

うちの子は
メルシーポットですが
一瞬で取れるので
1歳過ぎから
自分から取って〜
ってアピールするようになりました🙌

それまではギャン泣きで
羽交い締めで取ってましたが
私や旦那もメルシーポットを使ってた事
ギャン泣きして鼻水が垂れただけでも
メルシーポットで一瞬で吸ってた事などで
ラクになる
って気づいたみたいです🤗

  • 京さち

    京さち

    ありがとうございます。
    メルシーポットよさげですよね。ちょっと値段がたかいので悩みました。
    どーしてもになったら考えてみます。

    • 4月19日