![ぽんきち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
主人の職場でリストラが決まり、自身も仕事復帰を考えている医療事務。家族を養うことについて悩んでいます。
主人の職場で6月に一斉にパートとアルバイトの解雇をして正社員のみでやっていくことが昨日決まったそうです。
ただ職種が飲食業で、緊急事態宣言の出ている埼玉に1店舗、群馬に2店舗、栃木に3店舗という状況なので私はそのうち主人を含め正社員もリストラされるのではないかと思っています。
ちなみに給料の減額は現時点ではないものの、夏のボーナスは全員カットだそうです。
私は医療事務の資格と経験がある為、今は育休中ですが、コロナのせいで医療事務の退職者が増えて困っているらしく派遣会社から早めに復帰出来ないか?と打診されています。
なので主人に5月いっぱいで仕事を辞めてもらい、失業保険の申請をして職探しをしながら、息子を見てて欲しいのですが、私が仕事復帰して、働いて家族を養うのは私の我が儘ですかね…?
ちなみに仕事復帰するなら派遣会社から正社員雇用で募集が来ている内科クリニックを検討しています。
- ぽんきち(5歳8ヶ月)
コメント
![ちあち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちあち
わがままではないと思いますが、リスク高くないですか😅?
医療事務のお給料だけで家族を養えますか?
内科クリニックとのことですが、もしコロナが出たら休診になって派遣切りってことにはなりませんか?
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
働かないのも働くのもデメリットが大きいですね😭
私なら働きます。
ご主人にはそのまま働き続けてもらって、保育園にこどもをいれて二人で働くのがいいと思います🙆
-
ぽんきち
コメントありがとうございます🙇
保育園は息子の持病の関係で主治医に不可能と判断されたので無理なんですよね…。
なので主人か私のいずれかしか働けない状況でして…。
私が正社員で復帰すれば主人よりも手取りが増えてボーナスも出るのでいいかなと思ったんですが、考え直してみます💦- 4月18日
![のん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
のん
我がままとは思いません。
コロナが終息した後の事は考えていますか?
お住まいの地域はいつでも誰でも保育園に入れるような地域でしょうか。
片方が失職して求職中となると、待機児童がいる地域では入園がかなり厳しいのが事実です。
今後、ご主人はお子さんが幼稚園になるくらいまで専業、以降パートくらいで構わないと考えるならば問題ないかと思います。
-
ぽんきち
ご回答ありがとうございます🙇
息子は持病が落ち着き、免疫力が上がるまでは保育園も幼稚園も行けないので、主人が再就職するにも夕方~の仕事にしてもらい、私と主人が交互で育児と仕事をすることになっています。- 4月20日
-
のん
夕方から8時間労働拘束時間11時間だとして、17〜朝4時と仮定すると、ぽんきちさんが8時に自宅を出てその後の面倒をご主人がみるならご主人はいつ睡眠が取れるのでしょうか。
- 4月20日
-
ぽんきち
私が7:00~15:00の勤務なので、主人には16:00~22:00の短時間の仕事をしてもらう予定です💦
そうすれば主人の睡眠も8時間は確保できるので…。- 4月20日
-
のん
ご主人のキャリアは諦めてパート程度で完全に世帯主が妻って感じですね。
その辺は夫婦の選択なので、ご主人もいいなら大丈夫かなと思います。- 4月20日
ぽんきち
コメントありがとうございます🙇
リスク高いですかね…💦考え直してみます💦
一応、医療事務で手取り30万なので贅沢をしなければ貯金する余裕もあります。
それに派遣会社からの紹介で2週間の試用期間を得て正社員になる雇用なので、派遣切りはないです。
ちあち
私も医療関係で働いてますが、手取り30って本当ですか💦💦?
でも手取り30なら生活は大丈夫そうですね😊
ぽんきち
私の住んでいる地域は医療事務が総合病院の条件のいい求人に集まるので個人クリニックでは未経験でも20万~の求人が結構あります。
なので経験があって、レセプト請求出来て、電子カルテが使えれば手当てが付きます。
もちろんレセプト請求期間のえぐい残業を含めてのお給料になりますが💦