
風邪で昼夜逆転してしまい、夜の就寝時間が遅くなって困っています。リズムを戻す方法を教えてください。
2週間前に風邪を引き夜間眠れず昼寝をちょこちょこしていたためか昼夜逆転してしまい、夜寝るのが23時くらいで困ってます😣
朝は7時に起こして昼間は室内遊びやお散歩に行ったりして、昼寝も長く寝かせないようにしてますが夜寝てくれません😣💦
熱を出す前まではリズムよく6時半〜7時に起床、8時半〜9時には寝てくれていたので習慣ついたかなと思った矢先にまだずれてしまいました😣💦
どのように直したらいいのでしょう😣
旦那は仕事があるから先に寝てしまうので、1人毎晩睡魔と戦いながら寝かしつけるのが憂鬱です💦
- はじめてのママリ
コメント

りぃ(23)
寝かしつけを早めてもそれぐらいの時間になってしまいますか?😥
あとは効果あるか分かりませんがあえて寝かしつけせず「ママは寝るからね!おやすみ!」とたぬき寝入りをすると諦めて娘もねむねむモードに入ります
デメリットは先に私の方が寝てる時もありあら?いつ寝た?ってなる事ですが😂
はじめてのママリ
寝かしつけを8時には消灯して以前は30分以内には寝てくれていたのですが、イヤイヤ!と部屋から脱走してしまいます😓
抱っこしたり色々寝かしつけようとしても寝ずにその時間になってしまいます😣