※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みーちゃ、
子育て・グッズ

授乳中に寝てしまい、ゲップさせると起きてしまうことが続いています。その後、なかなか寝付いてくれず、寝かしつけに苦労しています。なぜでしょうか?

生後28日になる男の子のママです!

こないだまでは授乳中に寝てしまい
ゲップさせてもオムツ替えても1度寝たら
お腹すくまで起きずにぐっすり寝てくれました

ですがここ最近授乳中に寝てしまうことは
ほぼ毎回なんですがゲップさせると起きてしまい
ゲップで起きないときはそのまま寝かせようと
するのですが起きてしまってそこからなかなか
寝てくれなくてなってしまいました。
それから寝かしつけるのに一苦労です。

なぜでしょうか(>_<)

コメント

いちご

徐々に地上の世界がわかってきたんですよー
起きてる時間も長くなりますからね。
ミルクもオムツも安全面も大丈夫であれば、無理に寝かしつけなくても少し鳴かせておくのも赤ちゃんの運動ですよ。
そうじゃないとこれから一生なのにママの体と心が持たなくなっちゃいます!
赤ちゃんも自分が何で泣いてるかわからなくなっちゃう時があるみたいですよ。

❃ちゃちゃ❃

だんだんと意識がハッキリしてきて、順調に、元気に赤ちゃんが育っている証拠だと思います(*^^*)
うちの息子はその頃、ミルクやオムツが満たされていれば、起きていてもぐずりませんでした!となりの部屋にいたりすると、さみしくなると泣いてよんだりしましたが、少しだっこしたり、近くに行けば泣き止んでまた寝るって感じだったので、まぁまぁ放置して、家事とかしてましたよ(*^^*)
寝てたはずがふと見たら、えっ?いつから起きてたの?ってくらい静かにひとりで起きてることもよくあったし、寝てくれなくて、泣いてるのであれば何か不満がありますが、ぐずらない分には起きていたいだけだと思いますよ(^_−)−☆