※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
よあ
子育て・グッズ

慣らし保育がなくなり、子供に負担がかかるので心配です。慣れ始めたのに再度スタートするのは大変です。慣らし保育はうまくいった方いますか?

GW明けから復職予定で、4月から慣らし保育をしておりましたが、京都市からの要請で慣らし保育がなくなってしまいました。
そうなるとGW明けの仕事復帰からいきなり朝から晩まで預けることになるので、子供に負担がかかってかわいそうです😭
まだ慣れ始めた頃だったのに、またイチからかと思うとツライです。
皆さんは慣らし保育ちゃんとできましたか?
同じような方いらっしゃいますか?

コメント

Maddie

私も3日行って、自宅保育になりました。

もし本当に5/6(水)までなら、5/7(木)5/8(金)の2日間をお昼寝くらいまでにして、慣らそうかと思っています。

でも、きっと延長されるような気がしてならないです…

りんご

4月は最初の4日だけ行きましたがすぐに休園になり5.10までがお休みとなりました、、
仕事復帰が18日からになり1週間は慣らし保育ができることになりましたが>_<
本当ならもっと時間をかけての慣らし保育の予定だったので不安が大きいです!

deleted user

うちもです💦
やっと先生には慣れたかな?ってところで自粛になりました😣
やっぱりいきなりは心配なので、明けて1日目は昼まで、2日目はお昼寝までとかにしようかなと検討中です。
でも、予定通りGWまでなのかも不安なところです、、、

くまむし

私も慣らし保育3日目で自粛要請に従いました!そして、職場から自宅待機が出そうなので5月6日まで休ませることにしてます。
保育園とは、7日と8日の2日間で給食が食べられたら週明けから通常保育でいいと言われてます。でも、子供の負担すごいですよね…まだ全然慣れてないし、何なら3日間の慣らし保育のことなんて忘れてると思います…いっそ緊急事態宣言長引いてほしい…

れれれ

うちは慣らし保育1日行って自粛になりました💧先生とは保育園再開後もう一回慣らし保育から始めましょうって言われした😭