
2カ月の娘がお昼寝が上手くできず、夜は良く眠る。授乳中に寝ることが多く、昼間は寝かしつけが難しい。ドライヤーの音やおひなまきが効果的。夜は夫が抱っこで寝かしつけ。布団で自分で眠れるようになる方法を知りたい。
お昼寝について。
生後2カ月の娘があまりお昼寝をしません💦
赤ちゃんはほぼ寝ているなんて嘘なんじゃないかと思います😭
夜は起きるまでぐっすり寝ているのですが、昼間は寝ぐずりがひどく、よくギャン泣きします😣
寝ても1時間持ちません💦
今日は午前中40分、午後30分寝てくれました。
完母なのですが、授乳中に寝ている時がよくあり、授乳後は数分クッションの上で寝ています。(布団に置くと泣きます)
午後は眠そうにして機嫌が悪いので、きっと寝たいと思うのですが、私が上手く寝かしつけられません😭むしろ夫の方が上手で悲しくなります😭
今の流れとしては、
泣く前に寝かしつけようとする→目パッチリで手足バタバタする→眠くなって泣き出す→抱っこユラユラ→うとうとして完全に寝たら布団に置く
午前中のお昼寝は明るいリビング、午後は部屋を暗くして寝かそうとしています。
ギャン泣きが収まらない時はドライヤーの音を聞かせてます。(本物のドライヤーの音しか効果なし)
おひなまきはやり方が悪いのか、すごく嫌がるのでしていません。
夜はほぼ泣いてぐずっているので、20時頃夫がドライヤーしながら抱っこで寝かしつけてます。
理想はドライヤーなしに布団でセルフネンネしてくれたら助かるのですが😞
何かアドバイスもらえたら嬉しいです。
- はじめてのママリ🔰(5歳3ヶ月)
コメント

たかせ
2ヶ月ならまだ全然頻回授乳でしたよー!お昼寝とかいうリズムではなかったです💦
おっぱい、寝る、泣く、をひらすら日中は続けて30分で泣くことも…3ヶ月過ぎて間隔もあいて午前寝、午後寝のリズムができてきました。なのでその時期はひたすら頻回授乳に付き合う感じでした😭
1日12回とかです。

はな
良かった時期もあったのですね😊
よく上の子が居ると、下の子はあまり泣かないみたいな感じで、パプリカは子どもの声なので安心するのかもです🙆♀️笑
その子によって違ってくると思いますが、娘は外が好きみたいでぐずっててもすぐ泣き止んで機嫌も良くなります👶
ショッピングモールとか人が多い公園とかは心配ですが、人があまり居ない様な場所を選んで散歩は自分の気分転換にもなって良いと思いますよ😊(家に篭って育児をしていると少なからずストレス等溜まると思うので😂)
-
はじめてのママリ🔰
なるほど、よく大家族のテレビ番組とかで、騒がしい中スヤスヤ寝てる赤ちゃんいますもんね笑❣️
私自身心配性なのもあり、また娘は抱っこ紐を嫌がるのでなかなか外出する気にならなくて😭💦
これから徐々にお散歩を始めてみようと思います😊💓
ありがとうございます😭💓- 4月17日
-
はな
はい🙆♀️多分そんな感じなのかなぁ〜って勝手に思ってます(笑)
好みがあると思うので、いろんな曲聞かせてみるのも良いかもですね😊
抱っこ日も嫌がるのは大変ですね😳
早く安心して色々外出できるようになると良いですよね😂
お互い育児頑張りましょう🙌- 4月17日
-
はじめてのママリ🔰
好みがありますよね❗️あとその日によっても違いますし🙄
エルゴ嫌がったのでコニー購入することにしました❗️笑
早くコロナが落ち着いてくれると良いですね😣
色々ありがとうございました💓育児頑張りましょう🙌❤️- 4月17日

はな
生後2ヶ月なるとだんだん寝なくなる事多くなりますよ!
昼寝も新生児よりは全然違って寝なくなりますし、自分の子供も抱っこでないと寝ません😭
生後2ヶ月からセルフねんねはちょっときついと思いますよ。
ずっと寝っぱなしは新生児の時期ぐらいだと思いますよ
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます💓
うちの娘は新生児の頃から全然寝ない子で、そもそも私も赤ちゃんを寝かしつけるという発想が恥ずかしながらありませんでした😔
寝ないと思っていたのが勘違いだったのではと思ってしまって、今頃必死に寝かしつけ始めました💦
段々起きている時間も伸びてくるんですね😊ありがとうございます🙌- 4月17日

はな
うちの子もおひな巻きはぐずりが酷かった1ヶ月ごろやってみてダメでした😂力が強すぎて、泣いた時に蹴ったり手を出そうとしたりで😳笑
最近はぐずる事もほとんど無くなりましたが、YouTubeにある広告なしの胎内音はどうですか?
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます💓
産院で助産師さんにやってもらった時はスヤスヤだったんですが、やり方が悪いのかうちも暴れまくって断念しました笑
胎内音だめでした😞反町隆史のポイズンもタケモトピアノもビニールのガサガサもだめで、唯一私の強風ドライヤーだけ効果ありました😅- 4月17日
-
はな
そうなんですね😳
ポイズンなどはうちもダメでした😅
その日の気分でダメな時もありますが、パプリカのが良かったです(笑)
天気が良くて散歩できる時は、近所を少し散歩してみるのはどうでしょうか?🙆♀️- 4月17日
-
はじめてのママリ🔰
ポイズン一時期良かったのですが、すぐだめになりました笑
パプリカ今度試してみます💓
やっぱりお散歩とかして刺激を与えて疲れさせた方が良いんですよね😞
今緊急事態宣言が出されている地域に住んでいて、コロナも怖いのでほぼベランダにしか出てなくて💦
土日に夫と少し散歩に出てみます🙌
アドバイスありがとうございます💓- 4月17日
-
はな
返信ではなく間違えて下に書いてしまいました😅
- 4月17日

ままりん
2ヶ月なら起きてる時間も増えてきますよ!
ほぼ寝てるなんて新生児のうちだけかと、、😅
お昼寝っていうリズムはまだなかったと思います💦
布団におろすと起きるので授乳して寝たらずっとそのまま抱っこして寝かせてました😂
2ヶ月でセルフねんねは難しいと思います💦
-
はじめてのママリ🔰
段々起きている時間増えるんですね!
ネントレの本や育児サイト見たら、この時期も1日十数時間時間以上寝るって書いてあって😅
個人差もあるんですかね💦お昼寝ってリズムはこれからとわかって安心しました💓- 4月17日
はじめてのママリ🔰
返信ありがとうございます❗️
うちも頻回授乳で、最近やっと8回〜10回に落ち着いてきたところです😣
今までおっぱいだと思っていたグズりが、実は寝ぐずりだったのではと思ってしまって😭
もう少ししたらリズムが出来てくると聞き安心しました💓ありがとうございます😊