
看護師ママさんへの質問です。育休復帰で病棟配属し、コロナ患者と関わる可能性がある状況で、家族との接し方や退職の考え、配慮の有無、現場の状況、保育園通いについて知りたいです。
コロナ患者さんを受け入れている病院にお勤めの
看護師ママさんに質問です。
私は今月から育休復帰で病棟配属です。
直接コロナ患者さんを受け入れる病棟ではないですが
オペ後の患者さんがICU経由で転棟する病棟のため
院内感染が起これば直接関わる可能性が高いです。
子供は喘息持ちなので絶対に移したくはないですが
保育園に入れて働かざるを得ません。
①家族とはどのように接していますか?
②最悪の場合退職することは考えますか?
③受持などは配慮してもらえることがありますか?
④現場の状況はどうですか?
⑤保育園は普通にかよっていますか?
ご自分の体験でも、周りからの話でも
これからの予定でも構いません。
直接対応されている方、間接的に対応されている方
なんでもいいのでどんな状況か知りたいです。
復帰だけでも不安なのにとにかく不安でたまりません。
まだ復帰していないので自分の職場の状況が
全くわかりません……
とにかく子供の命だけはまもりたいです。
- ままり(3歳11ヶ月, 6歳)

mama
すみません、全然違う職種なのですがコメント失礼します💦
私は営業職をしています。現在在宅勤務ですが、会社はアポを取るように、と言います。
ですが、子供の命ほど大切な物はない、と判断し、退職届を提出しました。
ちなみにですが、会社の方の旦那さんの職場の病院でコロナが出たらしく、その時点で保育園は登園拒否されたと言っていました。家族とは一軒家にお住まいなので完全に1階と2階で分けていると言っていました(>_<)

Miharu
育休中の看護師です。
直接ではないですが、友達の病院がコロナ受け入れてます。
最初は感染病棟の数人だったのですが、すぐにいっぱいになり、今では呼吸器内科もコロナ専用病棟にして、元々の呼内スタッフがそのままコロナの対応をしてるそうです。
ある日突然明日からコロナの病棟になると言われたようです💦普通の病棟だったのでもちろん小さいお子さんがいるスタッフも居ます。。
そして、本日1人亡くなったそうですが、コロナでなくなったら抜管もせずに死体袋に入れてお見送りらしいんです。もちろんエンゼルケアなんて一切なしです。それで、もう精神的にもたないと。呼内スタッフだけが毎日見るのは精神的苦痛だから、順番で回してほしいとスタッフが嘆願書を出したので、今後はどこの病棟の人が担当することになるのか分からない状況です。
以上を聞いて、私も病棟に復帰予定ですが、こんな小さな子供にウイルスを持っていく可能性がある仕事、自分の子どもを命の危険に晒してまで働けるかと言われたら、もう怖くなりました💦
コロナを受け入れてない病棟でももうどうなるか分からないですよね。毎日どうしようか悩んでます😭
-
Miharu
ちなみに友達の病院は指定感染症病院ではありませんし、今日自分の病院も全く感染病棟ないのに、コロナを受け入れてるそうです。緊急事態宣言を最初に出た地域でもありませんがこの状況です。。
復帰なのに怖がらせてしまったらすみません。ですが事実なのでお伝えさせて頂きました😢- 4月17日
コメント