※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まりん
お仕事

保育士の育休延長について、コロナ感染への不安と復帰のタイミングに悩んでいます。自治体の状況や家族のサポートも考慮したいと思っています。ご意見をお聞かせください。

仕事復帰について。正直に言うか皆さんの意見を聞かせてください😥

現在育休中の保育士です。仕事復帰は8月を予定しています。

ですが、このコロナの蔓延で子どもを保育園に預ける事、また私も保育園で働くので自分が感染すること、が怖くて、育休を延ばそうかな?と思っています。

うちの自治体は保育園に入りやすい地域なので、もし職場に「保育園落ちた」と言えば、わざと入れないところを選んだんだろうなというのは勘付かれると思います。なので、この際はっきり、「コロナが怖くて育休延長したい」と言った方がいいかなーと思っていますが、白い目で見られそうで正直に話すか悩んでいます。

不要不急の仕事なら子どものために堂々と延ばすんですが、保育士なので、医療従事者ほどではないですが、現場も待ってますよね😥

もちろん8月までにコロナ落ち着けば復帰しますが、申し込みは6月までにしないとなので😭

ちなみに実家は飛行機の距離なので全く頼れないです💦💦
義実家は近いですが、アテになりません。

ご意見お聞かせください💦💦

コメント

あめた

保育園落ちたっていうのは別に勘づかれないと思うんですが、落ちたことを証明する書類が必要だったかと思います。
あと、6月までの申し込みってなんの申し込みでしょうか?😳

  • まりん

    まりん

    もちろん落ちた証明書をもらうことは分かってます。
    待機児童0の地域なので、よっぽどの事がないと保育園落ちれないので😭落ちるにはわざとそういう保育園選ばないとまずどこかしら受かります。。

    6月までの申し込みは、保育園入園のための申し込みです。

    • 4月16日
はじめてのママリ🔰

私なら正直に話します!保育士でもありますが、子供の親でもあるので、白い目で見られたとしても家族第一かなという価値観です。保育園落ちたは私も言いにくいです💦6月ギリギリまで待ってみてもいいと思います!

  • まりん

    まりん

    遅くなってすみません💦💦
    ギリギリまで待ってみたいと思います。
    それまでに収束しますように😭

    • 4月18日
み

私も保育士です。
4月から復帰の予定でしたが、緊急事態宣言が出るといわれたあたりから色々考えて考えた結果育休延長しました。
住んでいる自治体は6月までは猶予があったのと、悩んでいる過程も含めて相談させてもらいました。
本当に悩みました。同じく預けている保護者に寄り添わなければいけない立場だと思うし、先生たちもそれぞれ事情がある中勤務してくださっているし…
でも育休延長で白い目で見られ働き辛い後悔と、延長を申し出ず感染してしまい子どもに辛い思いをさせたり万が一のことがあった時の後悔を比べたら後者の方が取り返しがつかないと思ったので。
でも正解ではないのかな、やっぱり復帰した方がよかったんじゃとモヤモヤしている毎日です。
せめて病院のお世話にならないようにしっかり自粛したいと思います…

  • まりん

    まりん

    回答ありがとうございます😊
    同じ立場の方からのコメント、共感できて嬉しいです😭

    延長受け入れてくださった職場と園長先生、、良い方たちですね^_^
    うちの県はまだ感染者が少なく、保育園も自粛要請など出ていないので余計に私だけ休みたいと言ったら自己中なんじゃないかと思ってしまいます。。
    でもやっぱり命には変えられないし、と未だに悩みまくってますが😭

    とにかくまだ復帰までは時間があるので、私もしっかり自粛して、今できることをやろうと思います!!

    • 4月21日